中部・東海地方のおすすめ新電力会社
- シン・エナジー
そらエネでんきまちエネリミックスでんき- Looopでんき
世帯人数や生活スタイル、電気の契約容量などによっても異なりますので以下にそれぞれ詳しく解説します。
電力市場高騰の影響により、小売電気事業からの撤退や事業譲渡、料金プランの値上げに踏み切る新電力会社が2022年3月以降続出しています。
現在の新電力業界は大荒れのため、もう少し状況が落ち着くであろう2023年の春夏頃をめどに改めて当ページを編纂しなおします。
それまで当ページの内容は2022年3月以前の過去情報として参考にしていただきますようお願いいたします。
南部修一 |
※1974年生まれ 電力自由化、太陽光発電、再生可能エネルギー関連情報の広報を担当 |
1~2人暮らしのおすすめ新電力
1人暮らしや共働きなど、家を留守にすることの多い世帯の電気代は月々3,000~4,000円程で済むこともあると思います。
そういったケースでは格安の新電力に乗り換えても、月にせいぜい100~300円程度しか安くならないこともあり、電力会社の乗り換えや光熱費の見直しにはあまり関心を持てないかもしれません。
(※)中部電力ミライズの従量電灯Bやカテエネポイントプランなどと比較した場合
しかし!
電気料金の安さばかりではなく、各社の独自サービスに目を向けると1~2人暮らしの方にとってもお得な新電力プランが見つかります。
-
まちエネ
※2022年3月17日以降の新規受付を停止しています
(きほんプラン) - シン・エナジー
(きほんプラン) - リミックスでんき
※2022年4月7日以降の新規受付を停止しています
(電気代割引プラン)
3~4人世帯におすすめの新電力会社の方を参考にしてください。
まちエネ|きほんプラン
『まちエネ』は三菱商事と(株)ローソンの合弁会社のMCリテールエナジーが運営する新電力です。
まちエネの”きほんプラン”は中部電力の従量電灯Bやカテエネポイントプランと比べて、3段階の電力量単価がどれも安価に設定されています。
また、きほんプラン利用客は毎月ごとにローソンの無料商品クーポンがもらえるほか、チケット販売サイト「ローソンチケット(ローチケ)」や映画館(ユナイテッド・シネマ、シネプレックス)の優待割引サービスも附帯しています。
さらに電気代の支払い額に応じてPontaポイントも貯まるなど(1%還元)、電気料金が安くなる他にも様々なメリットがあります。
区分 | まちエネ きほんプラン |
中電ミライズ 従量電灯B |
|
---|---|---|---|
基本料金/月 | 10A | 286円 | 286円 |
15A | 429円 | 429円 | |
20A | 572円 | 572円 | |
30A | 858円 | 858円 | |
1kWhあたりの電力量単価 | 120kWhまで | 20.97円 (0.3%安) |
21.04円 |
121~300kWhまで | 24.37円 (4.4%安) |
25.51円 | |
300kWh超 | 24.67円 (13.3%安) |
28.46円 |
シン・エナジー|きほんプラン
『シン・エナジー』は兵庫県神戸市に本社を構え、再エネ発電所の開発や省エネ提案などを主事業とするエネルギーマネジメント企業です。
「きほんプラン」はオーソドックスな3段単価の電灯契約で、基本料金と従量料金どれもすべて中電より割安に設定されています。
JALマイレージバンクで会員登録(無料)すると、電気代200円毎に1マイルも積算されます。
区分 | シン・エナジー きほんプラン |
中部電力ミライズ 従量電灯B |
|
---|---|---|---|
基本料金/月 | 30A | 824.95円 (3.9%安) |
858円 |
40A | 1,101.59円 (3.7%安) |
1,144円 | |
50A | 1,375.25円 (3.8%安) |
1,430円 | |
60A | 1,649.91円 (3.9%安) |
1,716円 | |
1kWhあたりの電力量単価 | 120kWhまで | 20.4円 (3%安) |
21.04円 |
121~300kWhまで | 23.87円 (6.4%安) |
25.51円 | |
300kWh超 | 25.24円 (11.3%安) |
28.46円 |
なお、シン・エナジーでは平日や休日の朝昼晩それぞれに電力量単価が変動する”時間帯別料金メニュー”も利用できます。
平日昼間の単価がもっとも安い【昼】生活フィットプランと、夜間単価がもっとも安くなる【夜】生活フィットプランがあり、平日の在宅状況にあわせて選ぶことでより電気代がお得になります。
(※)料金単価表は3~4人世帯におすすめの新電力会社の方で案内しています
注意点として、シン・エナジーの電気契約は20アンペア以下での申し込みは不可、30アンペア以上で利用できます。
リミックスでんき|電気代割引プラン
株式会社リミックスポイントの「電気代割引プラン」は、中部電力ミライズの従量電灯やカテエネポイントプランと比べて基本料金と従量料金が一律5%割引になります。
区分 | リミックスでんき 電気代割引プラン |
中電ミライズ 従量電灯B |
|
---|---|---|---|
基本料金/月 | 30A | 815.1円 (5%安) |
858円 |
40A | 1,086.8円 (5%安) |
1,144円 | |
50A | 1,358.5円 (5%安) |
1,430円 | |
60A | 1,630.2円 (5%安) |
1,716円 | |
1kWhあたりの電力量単価 | 120kWhまで | 19.98円 (5%安) |
21.04円 |
121~300kWhまで | 24.23円 (5%安) |
25.51円 | |
300kWh超 | 27.03円 (5%安) |
28.46円 |
解約違約金などの設定もなく、30アンペア契約で月々の電気代が7,000~8,000円までの範囲では、中部電力エリア最安水準の電気代を実現できます。
ただし、リミックスでんきは先に紹介したシン・エナジーと同じく、20アンペア以下での利用はできません。あらかじめご留意ください。
他社サービスとのコラボプランにも注目
1人~2人暮らしでさほど電気を使わない場合は、どんなに安い新電力に乗り換えても月あたり200~300円安くなる程度で実際の電気代はあまり変わり映えしませんが、、、
他社サービスとのコラボプラン(セットプラン)を利用すると、月々の電力使用量が少ない方ほど相対的によりお得になります。
電気料金一括比較かんたんシミュレーター |
12ヶ月分の年間電気代比較シミュレーター |
世帯人数3~4名以上のおすすめ新電力
家族の人数が3~4名以上になると誰かしら家に居ることが増え、電気代は月1万円を超えることもあると思います。
とくに冬場は月15,000円~2万円を超えることもあるでしょう。(ペットを飼っていればなおさらです)
その場合、中部電力ミライズの従量電灯Bやカテエネポイントプランを利用している方は、次に案内する新電力プランに切り替えると春秋はひと月500円~1,000円前後、夏冬なら月あたり1,500円~2,000円以上を節約できます。
なお、中部電力ミライズから別の小売電気事業者(新電力会社)に変更しても電気の安定供給や保守点検サービスなどは、これまでと変わらず中部電力パワーグリット株式会社が管轄することになります。
ですので災害時などに電気供給サービスが悪くなるといった心配はいりません。
(経済産業省管轄の電力・ガス取引監視等委員会が常に目を光らせています)
そらエネでんき|得するプラン
株式会社スマートテックの運営する新電力ブランドの一つ『そらエネでんき』は、固定価格買取制度(FIT)の終了した太陽光発電所の電気をメインに販売しています。
そらエネでんきには燃料費調整制度による毎月の単価調整がなく、常に安定した販売価格になるところが最大の特長です。
区分 | そらエネでんき 得するプラン |
中部電力ミライズ 従量電灯B |
|
---|---|---|---|
基本料金/月 | 30A(3kVA) | 600円 (30%安) |
858円 |
40A(4kVA) | 800円 (30%安) |
1,144円 | |
50A(5kVA) | 1,000円 (30%安) |
1,430円 | |
60A(6kVA) | 1,200円 (30%安) |
1,716円 | |
1kWhあたりの電力量単価 | 120kWhまで | 一律20.2円 (寄付するプランは21.2円) |
21.04円 |
121~300kWhまで | 25.51円 | ||
300kWh超 | 28.46円 | ||
燃調費単価 (3月) |
適用なし | 1kWhにつき 5.36円 |
そらエネでんきには「得するプラン」と「寄付するプラン」があり、どちらも電気容量30~60A(アンペア)で利用できる一般向けのシンプルな従量電灯プランとなっています。
解約違約金や契約解除手数料などの利用客にとって不利な条件は一切なく、どなたでも安心して利用できる格安新電力です。
⇒
エルピオでんき|スタンダードプランS
『エルピオでんき』は千葉県の老舗LPガス販売会社が運営する格安新電力です。
中部電力ミライズの従量電灯Bやカテエネポイントプランの電気代が月額10,000~15,000円だとすると、エルピオでんきのスタンダードプランSの電気代は月あたり500円~1,400円ほど安くなります。
区分 | エルピオでんき スタンダードプランS |
中部電力ミライズ 従量電灯B |
|
---|---|---|---|
基本料金/月 | 30A(3kVA) | 743.52円 (13.3%安) |
858円 |
40A(4kVA) | 937.04円 (18%安) |
1,144円 | |
50A(5kVA) | 1,171.29円 (18%安) |
1,430円 | |
60A(6kVA) | 1,497.22円 (12.7%安) |
1,716円 | |
1kWhあたりの電力量単価 | 120kWhまで | 一律23.62円 | 21.04円 |
121~300kWhまで | 25.51円 | ||
300kWh超 | 28.46円 | ||
特典 |
・10ヶ月の継続利用でキャッシュバック特典あり ・電気トラブル駆けつけサポート |
口座振替割引(▲55円) |
電気のトラブル駆けつけサポート(出張費・60分以内の作業費)も無料で利用できるほか、エルピオクラブの優待サービスや新規契約キャッシュバック特典(2,000円~10,000円)なども充実しています。
あしたでんき|標準プラン
『あしたでんき』は東京電力HDグループ会社「TRENDE(トレンディ)」が運営する新電力です。
基本料金0円、従量料金はシンプルな一本単価の「標準プラン」と、基本料金が月3,000円かかる代わりに従量料金はエリア最安単価になる「たっぷりプラン」の2種類の料金プランを選べます。
どちらも電気の契約電流が60アンペア以下で利用できる一般家庭向けの従量電灯プランとなっています。
(注)あしたでんきの申し込み対象は一般家庭のみ(法人や事業所での利用はできません)
区分 | あしたでんき | 中部電力ミライズ 従量電灯B |
||
---|---|---|---|---|
標準プラン | たっぷりプラン | |||
基本料金/月 | 20A | 0円 | 3,000円 | 572円 |
30A | 858円 | |||
40A | 1,144円 | |||
50A | 1,430円 | |||
60A | 1,716円 | |||
1kWhあたりの電力量単価 | 120kWhまで | 一律26円 | 一律21.5円 | 21.04円 |
121~300kWhまで | 25.51円 | |||
300kWh超 | 28.46円 |
契約電流30アンペア以上なら、標準プランの電気代は中部電力ミライズの従量電灯Bやカテエネポイントプランなどと比べて5%~10%以上安くなります。
あしたでんきには生活周りのトラブル駆けつけサポートなどはありませんが、東京電力グループ企業という安心感もあってか非常に人気があります。
サニックスでんき|サニックステラセーバーS
『サニックスでんき』は福岡県博多に本社を置く株式会社サニックスの新電力サービスです。
「サニックステラセーバーS」は基本料金+一本単価の従量電灯プランになり、40A~60Aの基本料金はかなり安価に設定されています。
区分 | サニックスでんき サニックステラセーバーS |
中部電力ミライズ 従量電灯B |
|
---|---|---|---|
基本料金/月 | 30A | 657.8円 (23.3%安) |
858円 |
40A | 657.8円 (42.5%安) |
1,144円 | |
50A | 822.3円 (42.5%安) |
1,430円 | |
60A | 986.7円 (42.5%安) |
1,716円 | |
1kWhあたりの電力量単価 | 120kWhまで | 一律23.22円 | 21.04円 |
121~300kWhまで | 25.51円 | ||
300kWh超 | 28.46円 | ||
特典 | なし | 口座振替割引(▲55円) |
電力量単価もあしたでんきのたっぷりプランに次いで中部電力エリア最安水準になることから、月間電力使用量(kWh数)の多い家庭ほどお得になります。
当サイトの一括比較シミュレーターでご確認ください。
※ご利用は無料、メールアドレスなど個人情報の入力は一切不要です
シン・エナジー|生活フィットプラン
平日の昼間はほとんど留守にしているような家庭には、シン・エナジーの【夜】生活フィットプランもおすすめです。
夜間時間(22時~翌8時)の単価が19円/kWhと他社と比べて圧倒的に安く、その他の時間帯も割安に設定されています。
逆に平日昼間の在宅が多いようなら【昼】生活フィットプランを利用しましょう。
シン・エナジーの生活フィットプランは各家庭の生活スタイルにあわせて選ぶことでエリア最安水準の電気代を実現できます。
区分 | 【昼】生活フィットプラン | 【夜】生活フィットプラン | |
---|---|---|---|
基本料金/月 | 30A | 824.03円 | |
40A | 1,098.7円 | ||
50A | 1,359.36円 | ||
60A | 1,597.6円 | ||
デイタイム単価 (平日9時~18時) |
19.34円 | 30.72円 | |
ライフタイム単価 (平日8時~9時と18時~22時、休日扱い日の8時~22時) |
24.27円 | 23.79円 | |
ナイトタイム単価 (22時~翌8時) |
22.38円 | 19円 |
【昼】生活フィットプランのイメージ
【夜】生活フィットプランのイメージ
なお、シン・エナジーの利用客は「福引チャレンジ!」の抽選ゲームに毎月参加できます。
「福引チャレンジ!」で当たりが出ると電気代が最大1万円割引になるなど、シン・エナジーは既存客向けのキャンペーン特典も充実しています。(電気代1万円割引は毎月抽選で100名に当たります)
シン・エナジーの福引に当選^^、電気代1万円引きらしい pic.twitter.com/LfEKinReey
— ともぞ~ (@tomozo_tw) October 21, 2021
オール電化住宅のおすすめ新電力会社
卒FIT売電おすすめ電力会社
太陽光発電のFIT売電期間が終了すると、中部電力ミライズの買取価格は1kWhあたり7円に自動的に変更されますが・・・
7円という買取単価は中部電力エリアで最低レベルになるため何もせずにいると大損です。
中部電力以外にも太陽光発電の電気を高く買い取ってくれる新電力会社は色々とありますので、卒FITの売電契約もなるべく早めに他社に変更しましょう。
中電よりも卒FIT買取単価の高い新電力会社
電力会社名 | 電気供給ありの場合の1kWhあたり買取単価 | 電気供給がない場合の1kWhあたり買取単価 | 備考 |
---|---|---|---|
Looopでんき 公式HP | 26.4円 (実質21.12円) |
7円 |
買い取り分は毎月の電力使用量から相殺(電気供給契約がない場合は3ヶ月ごとに振込)
Looopでんき0(ゼロ)はエコキュートの昼間稼働が必須
|
ENEOS 公式HP | 10円 | 10円 |
■ 現金での買取の場合は、半年ごとに指定口座に振込み
■ Tマネーでの買取の場合は、毎月末日に指定のTカードにチャージ
|
事業所・商店や大家族におすすめ
個人経営の商店や飲食店、美容室などの事業所の場合、中部電力ミライズの従量電灯Cやとくとくプランを利用しているなら新電力会社に乗り換えることで電気代は大幅に安くなる可能性大です。
以下に案内する新電力プランに切り替えると信じられないかもしれませんが、月々の電気料金を30%近く削減できることもあります。
リミックスでんき|使い得ビジネスプラン
リミックスでんき(株式会社リミックスポイント)の「基本料金0円使い得ビジネスプラン」は電気容量6KVA~50KVA未満の範囲で利用できる従量電灯プランです。
従量単価は電気の使用量に応じて3段階で安くなり、さらに基本料金も無料になることから、電気の契約容量(kVA数またはkW数)や月間電力使用量(kWh数)の大きい需要家ほどお得になります。(中部電力エリア最安水準!)
区分 | リミックスでんき 使い得ビジネスプラン |
中電ミライズ 従量電灯C |
|
---|---|---|---|
基本料金/月 | なし (100%安) |
1kVAにつき 286円 |
|
1kWhあたりの電力量単価 | 120kWhまで | 28円 | 21.04円 |
121~300kWhまで | 27.2円 | 25.51円 | |
300kWh超 | 25.2円 (11.4%安) |
28.46円 |
実際の電気代はいくらになるか?
当サイトの一括比較シミュレーターで正確な電気料金をご確認ください。
なお、リミックスでんきに解約違約金の設定はありません。個人法人どちらも気軽に利用できます。
電気料金一括比較かんたんシミュレーター |
12ヶ月分の年間電気代比較シミュレーター |
Looopでんき|ビジネスプラン
Looopでんき(株式会社Looop)は基本料金無料&一本単価のシンプルな電気料金プランの先駆けとして知られる新電力会社です。
中部電力ミライズの従量電灯Cの基本料金は1KVAあたり286円
電気の契約容量が10kVAなら基本料金だけで月2,860円にもなりますが、Looopでんきの「ビジネスプラン」は電気容量にかかわらず基本料金は一切かかりません。
1kWhあたりの電力量単価は一律27.5円
中電・従量電灯Cの単価と比べると3段目(300kWh以降)から安くなります。
区分 | Looopでんき ビジネスプラン |
中電ミライズ 従量電灯C |
|
---|---|---|---|
基本料金/月 | なし (100%安) |
1kVAにつき 286円 |
|
1kWhあたりの電力量単価 | 120kWhまで | 一律27.5円 (※)Looopでんき+(プラス)の割引適用で1kWhあたり1円~最大5円引きになります | 21.04円 |
121~300kWhまで | 25.51円 | ||
300kWh超 | 28.46円 |
また、Looopでんきには中部電力ミライズの「低圧電力」に相当する「動力プラン」も用意されており、こちらも中電の電気代より安くなる可能性があります。
飲食店や商店、マンションオーナーなどは「従量電灯」と「低圧電力」の両方をLooopでんきに変更することで大幅なコスト削減も期待できます。
中部電力から一度も乗り換えたことがない方は、まずはLooop公式の電気料金シミュレーションから削減予想額を確認してみることを強くお勧めします。
楽天でんき|プランM
楽天でんきは楽天エナジー株式会社が運営する新電力サービスです。
「プランM」の料金設定は先に紹介したLooopでんき「ビジネスプラン」とまったく同じですが、電気料金の支払い額に対して0.5%分の楽天ポイント還元があります。
楽天カード決済にすることで、さらに1%分のポイント還元がプラスされるなど楽天ユーザー向けのプラン内容となっています。
- 1~2人暮らしにおすすめ
まちエネ(きほんプラン)
※2022年3月17日以降の新規受付を停止しています- シン・エナジー(きほんプラン)
- リミックスでんき(電気代割引プラン)
※2022年4月7日以降の新規受付を停止しています
- 世帯人数3~4名以上の家庭におすすめ
そらエネでんき(得するプラン)
※2022年2月1日以降の新規受付を停止していますエルピオでんき(スタンダードプランS)
※2022年3月18日以降の新規受付を停止(4月30日をもって供給停止)あしたでんき(標準プラン)
※2022年3月25日以降の新規受付を停止し、6月いっぱいで小売電気事業からの撤退を表明していますサニックスでんき(サニックステラセーバーS)
※2023年3月より市場連動型プランに変更されています- シン・エナジー(生活フィットプラン)
- オール電化住宅におすすめ
Looopでんき(スマートタイムプラン)
※2022年12月より市場連動型プランに変更されています
- 事業所・商店や大家族におすすめ
リミックスでんき(使い得ビジネスプラン)
※2022年4月1日以降の新規受付を停止していますLooopでんき(ビジネスプラン)
※2022年12月より市場連動型プランに変更されています- 楽天でんき(プランM)