記事URLとタイトルをコピーする
提供:株式会社サウスフィールドプランニング
このページの主な内容
スポンサーリンク
北海道の電力会社を一括比較!
NPCプランでは北海道にお住まいの方が利用できる電力会社30社の従量電灯メニューや低圧電力(動力プラン)の過去10ヶ月と今月および来月分の実際の電気代を正確に比較できます。
算出される電気料金には2022年4月~2023年3月検針分の燃料費調整額や再生可能エネルギー発電促進賦課金が含まれます。
電気料金一括比較シミュレーター
30社一括比較かんたんシミュレーター(従量電灯60A以下)
※シミュレーションの結果は北海道電力株式会社の「従量電灯B」と比べて、選択した検針月の電気料金が安くなる順に表示されます
30社一括比較・年間シミュレーター(従量電灯60A以下)
11社一括比較かんたんシミュレーター(従量電灯6kVA以上)
※シミュレーションの結果は北海道電力株式会社の「従量電灯C」と比べて、選択した検針月の電気料金が安くなる順に表示されます
11社一括比較・年間シミュレーター(従量電灯6kVA以上)
低圧電力9社一括比較かんたんシミュレーター
※シミュレーションの結果は北海道電力株式会社の「低圧電力」と比べて、選択した検針月の電気料金が安くなる順に表示されます
低圧電力9社一括比較・年間シミュレーター
シミュレーション注意事項
電気料金の算出結果には各社の2022年4月~2023年3月検針分の燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が含まれます。
ただし各電力会社様の割引サービス(口座振替割引など)は計算には含めておらず、年間の電気料金および削減額につきましては今月と来月そして過去10か月のデータから算出した結果であって、本サービスは利用者様の将来における電気料金の節約額や支払額等をお約束するものではありません。
各電力会社様の料金プランやサービス等に関するご質問は、各社様に直接お問い合わせいただくか、または各公式WEBサイトにてご確認ください。
太陽光発電システム比較サービスは現在準備中です。
提携企業の株式会社ソーラーパートナーズのサービスをご活用ください。
NPCプラン監修担当
南部修一 |
※1974年生まれ 電力自由化、太陽光発電、再生可能エネルギー関連情報の広報を担当 |
当ページの内容について疑問のある方は、最下段のコメント欄で気軽にご質問ください。
メールフォームやLINEなどでも相談に応じています。
【緊急情報】
ウクライナ侵攻や円安などの影響で原油や天然ガスの輸入価格が高止まりしているため新電力各社は経営状況がひっ迫し、次々と新規受付の停止や事業撤退に追い込まれています。
そしてついには電気契約の内容を変更し、料金の値上げに踏み切る新電力会社も現れ始めました。(楽天でんきやグランデータなど)
そこで以下のページ内で今後の値上げを発表している新電力会社と、そこからの避難先となる電力会社(≒小売電気事業者)の最新情報をまとめて紹介しています。参考にしてください。
北海道の電力会社30社 一覧表
2016年4月の電力完全自由化により、北海道にお住まいの個人や一般家庭、事業所の方々も、北海道電力以外のさまざまな電力会社を選べるようになりました。
(※)離島にお住まいの方を除きます
(※)離島にお住まいの方を除きます
ここでは北海道電力エリアにお住まいの方が選べる電力会社30社を案内しています。
(※)各社掲載は五十音順、小売電気事業者の取次店も含みます
(※)各社の電気料金比較シュミレーターはこちら
北海道のおすすめ電力会社
北海道で申し込める新旧電力会社の電気料金やサービス内容をなるべく分かりやすく公平に比較できるように心がけた上で、ご家庭や事業所の電気代がより安くなる電力会社やおすすめ新電力プランをご紹介します。
北海道電力エリアおすすめ新電力会社
北海道おすすめ新電力【生活スタイル編】 | 北海道電力 各プラン乗り換え【完全ガイド】 |
北海道の電力事情と今後の予測
北海道電力の基本料金と電力量単価は全国比較で最高値の水準にあり、今のところ他の新電力会社もそれに合わせざるをえないような傾向にあります。
その理由の一つには北海道電力の泊原子力発電所の停止に伴う、石油火力発電への依存度の高さが挙げられるでしょう。
石油火力は他の発電方法と比較して発電コストがかなり高いため(30.6~43.4円/kWh)、他の地域の電力会社では電源構成の10%以下に抑えているところ、北海道電力では石油火力が電源構成の23%にまでのぼります。
(注)2017年当時の話です(現在はかなり改善されています)
今後、道民の方々が石油火力発電等への依存率の低い電力会社を積極的に選ぶようにすると、北海道エリア全体の電気料金も次第に安くなっていくかもしれません。
最適なエネルギープランを選ぶために
これからもますます魅力的な新電力や新しい電気料金プランの登場が予想できます。
私たちも自身にとって最適な電力プランを選べるように、良質な情報収集に努めましょう。
私たちも自身にとって最適な電力プランを選べるように、良質な情報収集に努めましょう。
当ページでは北海道電力株式会社と同電力エリアに参入している新電力会社それぞれのオーソドックスな電気料金プラン(従量電灯)を中立的な視点をもって比較しています。
新電力への切り替えを検討される際にはぜひ参考にしてください。
新電力への切り替えを検討される際にはぜひ参考にしてください。
旧式の電力量メーターを設置しているお宅は新電力会社への切り替えに伴い、原則無料でスマートーメーターに交換してくれます。
スマートメーターを利用すると日々の電気代の管理が効率的に行えるようになり、各家庭のライフスタイルにより適した料金プランを選べるようにもなります。
ご家庭の電力量計が今も旧式のメーターなら、これを機会に新電力への切り替えを検討しましょう。
スマートメーターへの取り換え交換は無料!
旧式の電力メーターからスマートーメーターへの取り換え交換は、家庭のエネルギー管理システム(HEMS)の導入希望者や電気の契約先(新電力会社)の切り替え希望者を優先して行われます。
スマートメーターの普及については国の目標となっており、その設置費用は従来の地域大手電力会社の送配電部門にあたる一般送配電事業者(北海道電力ネットワーク株式会社)が負担することになっているため、原則として希望者側に費用が請求されるようなことはありません。
取り換え作業時間も15分程度と、基本的に面会不要の簡単な設置工事です。
スマートメーターを導入すると30分単位で電力使用状況を細かくチェックできるので、各電力会社が提供する電気料金プランが自身や家庭のライフスタイルに合っているかどうかの正確なシミュレーションが可能になります。
(スマートメーターによって、いわゆる「家庭の電気の見える化」が実現します)
また、旧式メーターで行われている検針員による月に一度の検針作業もスマートメーターでは不要になります。
旧式電力メーター
※旧式は中に円盤があり、数字がアナログ表示になります |
スマートメーター
※様々なスマートメーターがありますが数字はどれもデジタル表示です |
スマートメーターと家庭のエネルギー管理システム(HEMS)の導入により、各家庭のエネルギー管理を効率的に行えるようにすることは政府のエネルギー革命の最終的な目標の一つでもあります。
政府は2014年4月のエネルギー基本計画において2020年代のできるだけ早い時期までにスマートメーターを、2030年までには”HEMS”を、全世帯に普及させることを目指しています。
※スマートーメーターの取り換え交換は電力会社の切り替え希望者を優先して、原則無料で行われます
スポンサーリンク
より良い電力会社を選ぶための3箇条
北海道でより良い電力会社を選ぶために、なるべく気をつけた方が良い3項目について説明します。
①電気料金が”確実に安くなるところ”を選びましょう
経済産業省の国民意識調査のアンケート結果によると、電力会社の乗り換えの要因としてもっとも重視されているのは「電気料金の安さ」となっています。
ですが、電気の使用状況によっては安くならない電力会社もあるため注意が必要です。
慎重に選ばないと逆に電気料金が高くなってしまうケースもあります。
具体的には、6月~10月の一般的に電気使用量の少ない月の検針票を確認して
それらの月の電気料金が4,000~4,500円を切ることが多いようなご家庭は『120kWhまでの電力量料金単価』が北海道電力よりも高いところは選ばないようにしましょう。
それらの月の電気料金が4,000~4,500円を切ることが多いようなご家庭は『120kWhまでの電力量料金単価』が北海道電力よりも高いところは選ばないようにしましょう。
1人暮らしにおすすめの電力会社と選び方 |
引越し先の電気ガス会社どこが良い? |
オール電化や時間帯別の料金メニューを利用している人は?
2016年4月の電力自由化前からあるオール電化プランや時間帯別料金メニューを利用している方は、現時点では乗り換え先の選択肢はほとんどありません。
ただし引越しや新築などで2016年4月以降に時間帯別料金プランなどを契約された方は、それより安価な新電力プランを選ぶこともできます。
あわせて読みたい関連記事
②事務手数料や違約金などのない電力会社を選びましょう
新電力会社の中には切り替えの際の事務手数料や、解約違約金を設定しているところもあります。
せっかく電力も自由化されたのに、他社への切り替えが解約金や違約金などで縛られると自由化の価値が下がってしまいます。
電力会社を切り替える際にはいつでも気軽に他社に変更でき、戻すときも簡単に戻せるように原則として解約金などの請求のない電力会社を選びましょう。
その方が後になって損をしたような気になることもないのでお勧めです。
経済産業省 資源エネルギー庁HPでも違約金が発生するプランは避けた方が無難といったような啓発がなされています。
解約金や事務手数料がなく、北海道電力のオーソドックスな電気料金メニュー「従量電灯B」と比較して、基本料金と従量料金の合計額が安くなる電力会社の一覧(13社)は以下の通りです。
(注)従量電灯Bの燃料費調整額の算定が上限に達した場合、新電力各社の燃料費調整額との価格差によって実際の電気代は従量電灯Bの方が安くなるケースもあります。予めご了承ください。
解約金なし&電気代の安い新電力会社の一覧
新電力 名称 | ひと月分の電気料金(★) |
---|---|
サニックスでんき | 10,285円 |
丸紅新電力 | 11,099円 |
ミツウロコでんき | 11,138円 |
ENEOSでんき | 11,164円 |
リミックスでんき | 11,207円 |
エフビットでんき | 11,236円 |
北海道電力(エネとくMプランB) | 11,234円 |
エバーグリーン・リテイリング | 11,271円 |
アストでんき | 11,260円 |
idemitsuでんき | 11,292円 |
オカモトでんき | 11,342円 |
トドック電力 | 11,431円 |
東京電力EP | 11,446円 |
北海道ガス | 11,475円 |
北海道電力(従量電灯B) | 11,799円 |
(★) 一般財団法人省エネルギーセンターの資料を基に、1世帯当たりの月間電力使用量の平均値である「370kWh」および「30アンペア契約」と仮定した上での『ひと月分の電気料金』です。(上記の料金比較表には再エネ賦課金と燃料費調整額および各種割引額などは加味していません)
新電力への申し込みはインターネットが簡単かつ安心
新電力への切り替えがブームとなっている今では、電話での営業や近所のお店の知り合いなどから勧誘を受ける機会もあるでしょう。
ですが、そういった勧誘の元は代理店や媒介業者による場合が多いため
①契約期間中に解約すると違約金が発生したり
②本家である小売電気事業者のキャンペーンが適用されなかったり
③そもそも初めに聞いていた話と違う、、
などなど、何かしらのトラブルがあることも少なくありません。
新電力の電話営業や訪問営業は相手にしてはいけません。ハッキリ言って、電力会社の乗り換えやプランの切り替えに関わる電話営業や訪問営業なんてものは門前払いの無視に限ります。
電話勧誘による申し込みやセールスマンの訪問勧誘などの場合は、8日間ないし20日間のクーリング・オフ制度が適用されますが
そもそも初めから解約違約金などのない電力会社を選びさえすれば、いつでも無条件で別の電力会社に変更することはできます。
そもそも初めから解約違約金などのない電力会社を選びさえすれば、いつでも無条件で別の電力会社に変更することはできます。
新電力の申し込みはインターネットまたは電話で、各公式サイトから直接ご自身の手で申し込みをするのが簡単でトラブルもなく一番良い方法です。
賃貸住宅や1人暮らしで気をつけることは? |
電力会社を変えるときは何をすれば良い? |
③おすすめ電力会社は世帯人数や生活スタイルで変わります
どの電力会社がおすすめなのか?はご家庭の世帯人数や契約アンペア数、そして月々の電力使用量によって異なります。
在宅状況や休日の過ごし方、消費者の生活スタイルなどによってもお勧めプランが変わりますのでご留意ください。
在宅状況や休日の過ごし方、消費者の生活スタイルなどによってもお勧めプランが変わりますのでご留意ください。
北海道電力の電源構成
北海道では「ほくでん(北電)」という愛称で親しまれている北海道電力。
その従量電灯プランの基本料金や従量料金単価は、冒頭でも述べたように全国比較でもっとも高額になります。
北電の電気料金が全国的に高い理由は地理的特徴や発送電の設備費用の他にも、コストの高い石油火力発電が13%を占める電源構成が大きく関わっています。
電源構成とCO2排出係数
【北海道電力の電源構成】
※2019年度の実績値です
石炭火力 | 46% |
---|---|
石油火力 | 13% |
LNG火力 | 11% |
FIT電気 | 10% |
水力 | 5% |
原子力 | 0% |
再エネ | 9% |
卸電力取引所 | 2% |
その他 | 4% |
【CO2排出係数】(調整後)
0.656kg-CO2/kWh(2018年度実績)
北海道電力の電源構成グラフ
※グラフは北海道電力株式会社HPより引用
今後、非化石エネルギーや発電コストの低い電源構成を確立している新電力会社へと切り替える家庭がさらに増えれば、北電の電源構成も自ずと変化し、全国的に高い水準にある北海道エリアの電気料金も次第に安くなっていくでしょう。
どういった電気を供給しているか?自社の電源構成を毎年きちんと公開している企業は、やはりその内容も先進的で好感が持てますね♪
スポンサーリンク
各電力会社の電気料金単価表
北海道エリアで選べる小売電気事業者の料金プラン単価表をご案内します。
各社の掲載順位につきましては「1世帯当たりの平均電力消費量(30A契約/370kWh)を想定したひと月分の電気料金」が安価になる順に掲載していますが、各社の電気料金は契約アンペア数や月間電力使用量、燃料費調整額などによって大きく異なります。
必ずしも上位に掲載されている電力会社ほど電気代が安くなるとは限りませんのでご了承ください。
必ずしも上位に掲載されている電力会社ほど電気代が安くなるとは限りませんのでご了承ください。
北海道で選べる30社の電気料金単価表(60A以下)
契約電流60A以下で照明や小型の電気機器を使用する、一般家庭向けの電気契約(従量電灯Bなど)の料金単価一覧表です。
(★) 一般財団法人省エネルギーセンターの資料を基に、1世帯当たりの月間電力使用量の平均値である「370kWh」および「30アンペア契約」と仮定した上での『ひと月分の電気料金』です。
(ひと月分の電気料金には再エネ賦課金と燃料費調整額および各種割引は加味していません)
(ひと月分の電気料金には再エネ賦課金と燃料費調整額および各種割引は加味していません)
(※) 2022年1月時点の各社公開情報を元に作成
(掲載中の「燃調費」には国の電気・ガス激変緩和措置によるマイナス調整(1kWhあたり7円引き)は含めていません)
(掲載中の「燃調費」には国の電気・ガス激変緩和措置によるマイナス調整(1kWhあたり7円引き)は含めていません)
サニックスでんき 料金単価表
公式HP(※)2021年12月9日以降の新規受付を停止しています(再開日未定)新電力 名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
【参考記事】サニックスでんきのメリット&デメリットまとめ |
20A | 30A | 40A |
739.2円 | 739.2円 | 739.2円 | |
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
924円 | 1,108.8円 | 1kWhにつき 10.26円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
10,285円
|
一律25.8円 |
ピタでん 電気料金単価表
公式HP(※)2022年4月中旬より新規受付停止、12月20日をもって供給終了新電力 名称 | 基本料金/月 | |
---|---|---|
【参考記事】ピタでんのメリット&デメリットまとめ |
無料 | |
1kWhあたりの電力量単価 | 燃調費 (2月) |
|
一律28.77円 | - | |
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | ||
10,644円
※1年未満の解約で2,200円の解約違約金あり
|
はなカメくん電気 料金単価表
公式HP(※)2022年4月中旬より新規受付停止、12月20日をもって供給終了新電力 名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
※新電力会社FPSの取次店
|
20A | 30A | 40A |
契約不可 | 672円 | 896円 | |
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
1,120円 | 1,344円 | - | |
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
10,850円
※1年未満の解約で2,200円の解約金あり
(電力管轄外の地域への転居の場合は免除) |
一律27.51円≫従量電灯Cの単価表はこちら |
TOSMOでんき 料金単価表
公式HP新電力 名称 | 基本料金/月 | |
---|---|---|
|
無料 | |
1kWhあたりの電力量単価 | 燃調費 (2月) |
|
一律29.54円 | 1kWhにつき 10.26円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | ||
10,929円
※契約事務手数料と解約違約金がそれぞれ3,240円(1年未満の解約で別途1,080円の違約金が発生)
|
エネワンでんきLプラン料金単価表
公式HP新電力 名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
≫エネワンスタンダードプラン単価表 ≫エネワンLLプラン単価表 |
20A | 30A | 40A |
640.8円 | 961.2円 | 1,281.6円 | |
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
1,602円 | 1,922.4円 | 1kWhにつき 10.26円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
10,705円
※1年未満の解約は解約事務手数料(3,300円)が発生します
【参考記事】エネワンでんきの特長は?3つのメリット&デメリット
|
0~120kWhまで | 121~280kWhまで | 280kWh超 |
23.97円 | 26.31円 | 29.54円 |
ONEでんき 料金単価表
公式HP新電力 名称 | 基本料金/月 | |
---|---|---|
【ONEでんき・フリープラン】 |
無料 | |
1kWhあたりの電力量単価 | 燃調費 (2月) |
|
一律29.5円 | 独自の電源調達調整費 | |
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | ||
10,915円 【参考記事】グランデータの評判クチコミ&メリットデメリット解説記事 |
エネワンでんきLLプラン料金単価表
公式HP新電力 名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
≫エネワンスタンダードプラン単価表 ≫エネワンLプラン単価表 |
20A | 30A | 40A |
640.8円 | 961.2円 | 1,281.6円 | |
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
1,602円 | 1,922.4円 | 1kWhにつき 10.26円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
10,953円
※1年未満の解約は解約事務手数料(3,300円)が発生します
エネワンでんきキャンペーン情報
|
0~120kWhまで | 121~280kWhまで | 280kWh超 |
27.5円 | 25.47円 |
エネワンでんき 料金単価表
公式HP新電力 名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
≫エネワンLプラン単価表 ≫エネワンLLプラン単価表 |
20A | 30A | 40A |
640.8円 | 961.2円 | 1,281.6円 | |
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
1,602円 | 1,922.4円 | 1kWhにつき 10.26円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
11,089円
※LPガスと灯油のセット契約(いちたかプラチナプラン)の場合は「10,857円」になります
※1年未満の解約は解約事務手数料(3,300円)が発生します
【参考記事】エネワンでんきの特長は?3つのメリット&デメリット
|
0~120kWhまで | 121~280kWhまで | 280kWh超 |
(20A)
23.25円 (30-60A)
22.53円 |
(20A)
29.35円 (30-60A)
28.44円 |
(20A)
32.96円 (30-60A)
31.94円 |
丸紅新電力 電気料金単価表
公式HP(※)現在は新規受付を停止しています(再開日未定)新電力 名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
【参考記事】丸紅新電力が1人暮らしのHuluユーザーにおすすめの理由 |
20A | 30A | 40A |
968円 | 968円 | 1,309円 | |
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
1,650円 | 1,991円 | 1kWhにつき 10.26円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
11,099円
|
0~120kWhまで | 121~280kWhまで | 280kWh超 |
23.96円 | 28.15円 | 30.58円 |
オクトパスエナジー 料金単価表
公式HP新電力 名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
オクトパスエナジーの基本料金は日割り計算になりますが、ここでは31日分の料金を掲載しています 【参考記事】オクトパスエナジーの口コミは本当?メリット&デメリット解説記事 |
20A | 30A | 40A |
694円 (1日あたり22.4円) |
1,041円 (1日あたり33.6円) |
1,388円 (1日あたり44.8円) |
|
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
1,736円 (1日あたり56円) |
2,083円 (1日あたり67.2円) |
1kWhにつき 10.26円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
11,100円 (※)11,474円
(※)はスタンダードオクトパス2022-01-v1の料金単価および試算結果です
オクトパスエナジー キャンペーン情報
|
0~120kWh | 121~280kWh | 280kWh超 |
23.06円 (※)23.2円 |
28.3円 (※)29.3円 |
30.7円 (※)32.9円 |
ミツウロコでんき 料金単価表
公式HP新電力 名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
【参考記事】ミツウロコでんきの販売量ランキングと電気料金比較表 |
20A | 30A | 40A |
682円 | 1,023円 | 1,364円 | |
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
1,705円 | 2,046円 | 1kWhにつき 10.26円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
11,138円
(※)11,560円
(※)シングル応援プランの場合の価格です |
0~120kWhまで | 121~280kWhまで | 280kWh超 |
24.99円
(※)23.97円
|
27.4円
(※)29.81円
|
30.36円
(※)32.13円
|
ENEOSでんき 料金単価表
公式HP新電力 名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
【参考記事】ENEOSでんき【3つの注意点】 |
20A | 30A | 40A |
682円 | 1,023円 | 1,364円 | |
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
1,705円 | 2,046円 | 1kWhにつき 10.26円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
11,164円
|
0~120kWhまで | 121~280kWhまで | 280kWh超 |
23.26円 | 28.54円 | 30.93円 |
リミックスでんき料金単価表
公式HP(※)2022年4月7日より新規受付を停止しています(再開日未定)新電力 名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
【参考記事】リミックスでんきの評判は?運営会社やサービス内容を詳しく解説! |
20A | 30A | 40A |
契約不可 | 971.85円 | 1,295.8円 | |
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
1,619.75円 | 1,943.7円 | 1kWhにつき 10.26円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
11,207円
|
0~120kWhまで | 121~280kWhまで | 280kWh超 |
22.77円 | 28.74円 | 32.28円 |
エフビットでんき 料金単価表
公式HP(※)2022年6月14日より新規受付を停止しています(再開日未定)新電力 名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
|
20A | 30A | 40A |
なし | 971.85円 | 1,295.8円 | |
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
1,619.75円 | 1,943.7円 | 1kWhにつき 10.26円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
11,236円 |
0~120kWhまで | 121~280kWhまで | 280kWh超 |
23.5円 | 28.75円 | 31.61円 |
北海道電力 電気料金単価表
公式HP電力会社名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
≫従量電灯Bの単価表 |
20A | 30A | 40A |
682円 | 1,023円 | 1,364円 | |
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
1,705円 | 2,046円 | 1kWhにつき 10.26円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
11,234円
|
0~250kWhまで | 250kWh超 | |
6,332.69円(定額料金) | 32.32円 |
アストマックスエネルギー 電気料金単価表
公式HP(※)2022年4月1日より新規受付を停止しています(再開日未定)新電力 名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
【参考記事】アストマックスエネルギーの特徴と口コミ・評判 |
20A | 30A | 40A |
545.6円 | 818.4円 | 1,091.2円 | |
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
1,364円 | 1,636.8円 | 1kWhにつき 10.26円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
11,260円
|
0~120kWhまで | 121~280kWhまで | 280kWh超 |
26円※2022年6月以前は23.93円 | 29円※2022年6月以前は28.51円 | 29.8円※2022年6月以前は29.53円 |
エバーグリーン・リテイリング 電気料金単価表
公式HP(※)現在は新規受付を停止しています(再開日未定)新電力 名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
|
20A | 30A | 40A |
検討中 | 1022.01円 | 1,362.68円 | |
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
1,703.35円 | 2,044.02円 | 1kWhにつき 10.26円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
11,271円≫従量電灯Cの単価表はこちら | 0~120kWhまで | 121~280kWhまで | 280kWh超 |
23.85円 | 29.35円 | 29.9円 |
idemitsuでんき 料金単価表
公式HP新電力 名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
【参考記事】idemitsuでんき(旧・出光昭和シェル)の評判と3つのメリット&デメリット |
20A | 30A | 40A |
682円 | 1,023円 | 1,364円 | |
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
1,705円 | 2,046円 | 1kWhにつき 10.26円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
11,292円
※ガソリン車の場合は1ヶ月に100Lまでガソリン代が2円/L割引、電気自動車の場合は、ひと月の電気代が200円引きになるカーオプション特典あり
|
0~120kWhまで | 121~280kWhまで | 280kWh超 |
23.97円 | 29.02円 | 30.55円 |
オカモトでんき 料金単価表
公式HP新電力 名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
|
20A | 30A | 40A |
672.22円
(※)662.04円 |
998.15円
(※)947.22円 |
1,303.71円
(※)1,262.97円 |
|
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
1,609.26円
(※)1,568.52円 |
2,016.66円
(※)1,874.07円 |
1kWhにつき 10.26円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
11,342円
(※)10,871円
(※)オカモトのLPガスと灯油のセット利用(Aプラン)の場合の価格です
|
0~120kWhまで | 121~280kWhまで | 280kWh超 |
23.86円
(※)23.5円 |
29.36円
(※)28.15円 |
30.93円
(※)28.89円 |
トドック電力 電気料金単価表
公式HP新電力 名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
|
20A | 30A | 40A |
682円 | 1,023円 | 1,364円 | |
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
1,705円 | 2,046円 | 1kWhにつき 10.26円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
11,431円
(※)11,216円
(※)灯油セット割プランの場合の価格です
|
0~120kWhまで | 121~280kWhまで | 280kWh超 |
23.74円
(※)23.26円 |
29.66円
(※)29.06円 |
31.27円
(※)30.59円 |
J:COM 電気料金単価表
公式HP新電力 名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
JCOM電力キャンペーン情報 |
20A | 30A | 40A |
682円 | 1,023円 | 1,364円 | |
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
1,705円 | 2,046円 | 1kWhにつき 10.26円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
11,431円
【参考記事】生まれ変わったJ:COM電力|電気ガスのメリット&デメリット解説
|
0~120kWhまで | 121~280kWhまで | 280kWh超 |
23.97円 ×0.5%割引 |
30.26円 ×1%割引 |
33.98円 ×10%割引 |
北海道電力 電気料金単価表
公式HP電力会社名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
≫従量電灯Bの単価表 |
20A | 30A | 40A |
682円 | 1,023円 | 1,364円 | |
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
1,705円 | 2,046円 | 1kWhにつき 10.26円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
11,437円
|
0~150kWhまで | 150kWh超 | |
3,293円(定額料金) | 32.37円 |
東京電力エナジーパートナー 電気料金単価表
公式HP電力会社名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
TEPCOキャンペーン情報 |
20A | 30A | 40A |
682円 | 1,023円 | 1,364円 | |
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
1,705円 | 2,046円 | 1kWhにつき 10.26円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
11,446円
|
0~120kWhまで | 121~280kWhまで | 280kWh超 |
23.95円 | 28.64円 | 32.97円 |
E・でんき 料金単価表
公式HP新電力 名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
|
20A | 30A | 40A |
682円 | 1,023円 | 1,364円 | |
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
1,705円 | 2,046円 | 1kWhにつき 10.26円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
11,446円
※1年未満の解約は解約手数料が発生します
|
0~120kWhまで | 121~280kWhまで | 280kWh超 |
23.96円 | 29.97円 | 30.59円 |
北海道ガス 電気料金単価表
公式HP新電力 名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
【参考記事】北ガスの電気とほくでん どっちがお得?セットプラン比較表 |
20A | 30A | 40A |
682円 | 1,023円 | 1,364円 | |
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
1,705円 | 2,046円 | 1kWhにつき 3.66円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
11,475円 特定のガス機器利用で1%~3%の付帯割引きあり(事業所は4%~6%の付帯割引) ≫従量電灯Cプラスの単価表はこちら | 0~120kWhまで | 121~280kWhまで | 280kWh超 |
23.25円 | 29.35円 | 32.96円 |
HTBエナジー 料金単価表
公式HP新電力 名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
【参考記事】HTBエナジーのデメリットは?運営元やサービス内容を徹底解説 |
20A | 30A | 40A |
契約不可 | 1,002.54円 | 1,295.8円 | |
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
1,619.75円 | 1,943.7円 | 1kWhにつき 15.94円JEPX市場連動の電源調達調整費の加算あり |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
11,562円
※1年未満の解約で2,200円の違約金あり
|
0~120kWhまで | 121~280kWhまで | 280kWh超 |
(30A) 23.49円 (40A~60A)
22.77円 |
(30A) 29.65円 (40A~60A)
28.75円 |
(30A) 33.3円 (40A~60A)
32.28円 |
親指でんき 料金単価表
公式HP(※)2022年4月6日より新規受付を停止しています(再開日未定)新電力 名称 | 基本料金/月 | |
---|---|---|
≫いいねプランCの単価表はこちら |
無料
※現時点の契約アンペア数が30A~60Aの方が対象
|
|
1kWhあたりの電力量単価 | 燃調費 (2月) |
|
一律31.5円※2022年7月以前は一律29.5円 | 1kWhにつき 10.26円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | ||
11,655円
|
ソフトバンクでんき 料金単価表
公式HP新電力 名称 | 基本料金/月 | |
---|---|---|
【参考記事】3種のソフトバンクでんきの違いと注意点 ≫おうちでんきの単価表はこちら |
無料 | |
1kWhあたりの電力量単価 | 燃調費 (2月) |
|
一律31.57円 | 1kWhにつき 10.26円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | ||
11,680円
|
ソフトバンクでんき 料金単価表
公式HP新電力 名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
【参考記事】3種のソフトバンクでんきの違いと注意点 |
20A | 30A | 40A |
682円 | 1,023円 | 1,364円 | |
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
1,705円 | 2,046円 | 1kWhにつき 10.26円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
11,690円
※解約手数料(550円)あり
|
0~120kWhまで | 121~280kWhまで | 280kWh超 |
23.73円 | 29.95円 | 33.64円 |
格安電力 電気料金単価表
公式HP(※)2022年4月8日より新規受付を停止しています新電力 名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
|
20A | 30A | 40A |
なし | 1,023円 | 1,364円 | |
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
1,705円 | 2,046円 | 1kWhにつき 10.26円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
11,707円 |
0~120kWhまで | 121~280kWhまで | 280kWh超 |
23.97円 | 30.26円 | 32.96円 |
トドック電力 電気料金単価表
公式HP新電力 名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
|
20A | 30A | 40A |
682円 | 1,023円 | 1,364円 | |
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
1,705円 | 2,046円 | 1kWhにつき 10.26円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
11,733円
(※)11,517円
(※)灯油セット割プランの場合の価格です |
0~120kWhまで | 121~280kWhまで | 280kWh超 |
23.86円
(※)23.38円 |
30.12円
(※)29.51円 |
33.65円
(※)32.97円 |
auでんき 料金単価表
公式HP新電力 名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
【参考】auでんきのメリット&デメリット解説記事 |
20A | 30A | 40A |
682円 | 1,023円 | 1,364円 | |
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
1,705円 | 2,046円 | 1kWhにつき 10.26円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
11,795円
auでんきキャンペーン情報
|
0~120kWhまで | 121~280kWhまで | 280kWh超 |
23.96円 | 30.25円 | 33.97円 |
積水化学工業 電気料金単価表
公式HP電力会社名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
(注)一戸建てにお住まいの方向け (セキスイハイムにお住まいでない方も申込みできます) |
20A | 30A | 40A |
682円 | 1,023円 | 1,364円 | |
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
1,705円 | 2,046円 | 1kWhにつき 3.66円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
11,799円
※供給開始から1年間のみ、基本料金と従量料金の合計額が1万円を超える月は15%の割引が適用されます
(2年目以降は同条件で5%割引)
|
0~120kWhまで | 121~280kWhまで | 280kWh超 |
23.97円 | 30.26円 | 33.98円 |
北海道電力 電気料金単価表
公式HP電力会社名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
≫エネとくSプランの単価表 |
20A | 30A | 40A |
682円 | 1,023円 | 1,364円 | |
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
1,705円 | 2,046円 | 1kWhにつき 3.66円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
11,799円
|
0~120kWhまで | 121~280kWhまで | 280kWh超 |
23.97円 | 30.26円 | 33.98円 |
コスモでんき 料金単価表
公式HP新電力 名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
【参考記事】コスモでんきは本当にお得?特長・評判・デメリットを詳しく解説! |
20A | 30A | 40A |
なし | 1,023円 | 1,364円 | |
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
1,705円 | 2,046円 | 1kWhにつき 3.66円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
11,799円
※コスモでんきの料金単価は北海道電力と同額ですが、月間電力使用量と契約アンペア数に応じて毎月310円~最大1,200円の割引きが適用されますコスモでんきキャンペーン情報 |
0~120kWhまで | 121~280kWhまで | 280kWh超 |
23.97円 | 30.26円 | 33.98円 |
PinT 電気料金単価表
公式HP新電力 名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
【参考記事】PinTでんきは本当にお得?口コミ評判&デメリットを詳しく解説! |
20A | 30A | 40A |
682円 | 1,023円 | 1,364円 | |
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
1,705円 | 2,046円 | 1kWhにつき 3.66円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
11,799円 |
0~120kWhまで | 121~280kWhまで | 280kWh超 |
23.97円 | 30.26円 | 33.98円 |
@niftyでんき 料金単価表
公式HP(※)2022年7月1日より新規受付を停止しています(再開日未定)新電力 名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
|
20A | 30A | 40A |
なし | 1,023円 | 1,364円 | |
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
1,705円 | 2,046円 | 1kWhにつき 10.26円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
11,802円
(※)11,211円
(※)割引きが適用された場合の価格です |
0~120kWhまで | 121~280kWhまで | 280kWh超 |
23.98円 |
30.27円 (※)28.62円 |
33.99円 (※)30.35円 |
Looopでんき 料金単価表
公式HP(※)2022年4月より新規受付を一時停止(再開日未定)新電力 名称 | 基本料金/月 | |
---|---|---|
|
無料 | |
1kWhあたりの電力量単価 | 燃調費 (2月) |
|
一律32円※2022年5月以前は一律29.5円 | ※2022年12月以降は市場連動型プラン「スマートタイムONE」に変更 | |
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | ||
11,840円
|
北海道電力 電気料金単価表
公式HP電力会社名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
≫エネとくSプランの単価表 |
20A | 30A | 40A |
682円 | 1,023円 | 1,364円 | |
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
1,705円 | 2,046円 | 1kWhにつき 10.26円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
12,192円
|
0~400kWhまで | 400kWh超 | |
11,169.15円(定額料金) | 32.26円 |
ドコモでんき 電気料金単価表
公式HP新電力 名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
ドコモでんき「Basic」プランの料金単価は北海道電力の従量電灯Bと同額です |
20A | 30A | 40A |
1,182円 | 1,523円 | 1,864円 | |
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
2,205円 | 2,546円 | 1kWhにつき 10.26円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
12,299円
※月々の電気料金に対してdポイントによる還元あり(条件に応じて3%、5%、10%のいずれか)
【参考記事】ドコモでんきはどれくらいおトク?申し込み前の注意点
|
0~120kWh | 121~280kWh | 280kWh超 |
23.97円 | 30.26円 | 33.98円 |
楽天でんき 料金単価表
公式HP(注)2022年3月4日より新規受付を停止しています(再開日未定)新電力 名称 | 基本料金/月 | |
---|---|---|
|
無料
※現時点の契約アンペア数が30A~60Aの方が対象
|
|
1kWhあたりの電力量単価 | 燃調費 (2月) |
|
一律34.2円※2022年5月以前は一律30円 | ※2022年12月よりJEPX市場連動型の市場価格調整単価に変更されました | |
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | ||
12,654円
|
ピタでん 電気料金単価表
公式HP(※)2022年4月中旬より新規受付停止、12月20日をもって供給終了新電力 名称 | 基本料金/月 | |
---|---|---|
【参考記事】ピタでんのメリット&デメリットまとめ |
14,250円 | |
1kWhあたりの電力量単価 | 燃調費 (2月) |
|
500kWhまでは基本料金のみ (500kWhを超える分は一律27.5円/kWh) |
なし | |
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | ||
14,250円
※1年未満の解約で2,200円の解約違約金あり
※基本料金と電力量単価はどちらも再エネ賦課金と燃調費込みの価格です
|
Japan電力 電気料金単価表
公式HP新電力 名称 | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
---|---|---|---|
【参考記事】ジャパン電力の特徴・評判・デメリットについて |
0~250kWhまで | 251~400kWhまで | 400kWh超 |
30円 ※旧プランは29円 |
30円 ※旧プランは28.5円 |
29円 ※旧プランは27.5円 |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 基本料金/月 | 燃調費 (2月) |
|
- 円
※1年未満の解約で3,000円の契約解除料が発生します
|
無料 ≫しごとプランSの単価表はこちら | 1kWhにつき 12.35円独自の燃料費等調整額を採用 |
HTBエナジー 料金単価表
公式HP(注)ウルトラおよびプライムプランの新規受付は2021年10月19日をもって終了しています新電力 名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
≫現行プラン(PRIMEプラン)の単価表はこちら |
20A | 30A | 40A |
668.36円 | 961.62円 | 1,254.88円 | |
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
852円 | 1,023円 | 1kWhにつき 15.94円JEPX市場連動の電源調達調整費の加算あり |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
- 円
※1年未満の解約で2,200円の違約金あり
|
0~120kWhまで | 121~280kWhまで | 280kWh超 |
(20A)
23.5円 (30A)
22.54円 (40A)
22.07円 (50A/60A)
26.95円 |
(20A)
29.67円 (30A)
28.46円 (40A)
27.85円 (50A/60A)
26.95円 |
(20A)
33.31円 (30A)
31.96円 (40A)
31.27円 (50A/60A)
26.95円 |
ニチデン 電気料金単価表
公式HP(※)現在は新規受付フォームを閉じています新電力 名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
【参考記事】ニチデンオフィスに訪問取材インタビュー
|
20A | 30A | 40A |
661.54円 | 992.31円 | 1,323.08円 | |
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
1,653.85円 | 1,984.62円 | 1kWhにつき 15.94円JEPX市場連動の電源調達調整費の加算あり |
|
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
- 円
※半年未満の解約で2,200円の解約金あり
|
一律27.19円≫シンプルプランCの単価表はこちら |
自然電力のでんき 料金単価表
公式HP(※)新規受付停止中(2022年11月末日をもって小売電気事業から撤退)新電力 名称 | 基本料金/月 | ||
---|---|---|---|
【参考記事】『自然電力のでんき』乗り換え体験談 ~具体的な手順と注意点~ |
20A | 30A | 40A |
369.6円 | 554.4円 | 739.2円 | |
50A | 60A | 燃調費 (2月) |
|
924円 | 1,108.8円 | なし | |
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★) | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
- 円
※電力量単価が30分毎に変動するため試算不可
|
一律価格
(JEPXのスポット市場価格に応じて毎時30分ごとに価格変動します) |
(※)2022年1月時点の各社公開情報を元に作成
北海道電力「燃料費調整額単価」推移表
(注)国の電気料金激変緩和措置による2023年1月以降のマイナス調整(1kWhあたり7円引き)はこの表やグラフには含めていません期間 | 2023年 | 2022年 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3月 | 2月 | 1月 | 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | |
1kWhあたり | 9.69円(※)3.66円 | 10.26円(※)3.66円 | 9.91円(※)3.66円 | 9.75円(※)3.66円 | 3.66円 | 3.66円 | 3.66円 | 3.66円 | 3.23円 | 1.93円 | 1.56円 | 1.4円 | 1.16円 |
前月との差額 | -0.57円(※)±0円 | +0.35円(※)±0円 | +0.16円(※)±0円 | +6.09円(※)±0円 | ±0円 | ±0円 | ±0円 | +0.43円 | +1.3円 | +0.37円 | +0.16円 | +0.24円 | +0.53円 |
(※1)上記は低圧供給における燃料費調整単価の推移表です
(※)従量電灯B/Cなどの規制料金メニューには燃料による値上げ調整額に上限が設定されています
(※)従量電灯B/Cなどの規制料金メニューには燃料による値上げ調整額に上限が設定されています
(※2)再生可能エネルギー発電促進賦課金は2022年4月まで3.36円/kwh、2022年5月以降は3.45円/kwhです
【参考記事】燃料費調整額(燃料費調整制度)とは?
北海道で選べる10社の電気料金単価表(6kVA~49kVA)
電気使用量の多い家庭、商店、飲食店、事務所などで利用されている、最大容量6kVA~50kVA未満の電気契約(従量電灯Cなど)の料金単価一覧表です。
(☆)契約容量12kVA、月間電力使用量を「400kWh」と仮定した上での試算
(モデルケースの電気代には燃料費調整額と再エネ賦課金は含めていません)
(モデルケースの電気代には燃料費調整額と再エネ賦課金は含めていません)
(※)2022年1月時点の各社公開情報を元に作成
(掲載中の「燃調費」には国の電気・ガス激変緩和措置によるマイナス調整(1kWhあたり7円引き)は含めていません)
(掲載中の「燃調費」には国の電気・ガス激変緩和措置によるマイナス調整(1kWhあたり7円引き)は含めていません)
北海道電力の料金単価表
公式HPモデルケースの電気代(☆) | 基本料金 | 電力量単価 | 燃調費 (2月) |
備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
0~120kWh | 121~280kWh | 281kWh~ | ||||
15,887円/月 |
1kVAあたり 341円 |
23.97円 | 30.26円 | 33.98円 | 1kWhにつき 3.66円 |
北海道電力キャンペーン情報≫従量電灯Bの単価表はこちら |
ソフトバンクでんきの料金単価表
公式HPモデルケースの削減額(☆) | 基本料金 | 電力量単価 | 燃調費 (2月) |
備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
0~120kWh | 121~280kWh | 281kWh~ | ||||
-3,260円/月 削減率 20.5%安 |
無料 | 一律31.57円 | 1kWhにつき 10.26円 |
20kVAまで(20kVA以上の契約は不可)≫おうちでんきの単価表はこちら |
Looopでんきの料金単価表
公式HP(※)2022年4月より新規受付を一時停止(再開日未定)モデルケースの削減額(☆) | 基本料金 | 電力量単価 | 燃調費 (2月) |
備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
0~120kWh | 121~280kWh | 281kWh~ | ||||
-2,487円/月 削減率 15.6%安 |
無料 | 一律33.5円※2022年5月以前は一律31.5円 | ※2022年12月以降は市場連動型プラン「スマートタイムONE」に変更 | Looopでんきキャンペーン情報≫おうちプランの単価表はこちら |
楽天でんきの料金単価表
公式HP(注)2022年3月4日より新規受付を停止しています(再開日未定)モデルケースの削減額(☆) | 基本料金 | 電力量単価 | 燃調費 (2月) |
備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
0~120kWh | 121~280kWh | 281kWh~ | ||||
-2,207円/月 削減率 13.9%安 |
無料 | 一律34.2円※2022年5月以前は一律31円 | ※2022年12月以降はJEPX市場連動型の市場価格調整単価に変更 | 楽天でんきキャンペーン情報≫プランSの単価表はこちら |
親指でんきの料金単価表
公式HP(※)2022年4月6日より新規受付を停止しています(再開日未定)モデルケースの削減額(☆) | 基本料金 | 電力量単価 | 燃調費 (2月) |
備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
0~120kWh | 121~280kWh | 281kWh~ | ||||
-1,641円/月 削減率 10.3%安 |
1kVAあたり 170.5円 |
一律30.5円※2022年7月以前は一律29.5円 | 1kWhにつき 10.26円 |
親指でんきキャンペーン情報≫いいねプランBの単価表はこちら |
はなカメくん電気の料金単価表
公式HP(※)2022年4月中旬より新規受付停止、12月20日をもって供給終了モデルケースの削減額(☆) | 基本料金 | 電力量単価 | 燃調費 (2月) |
備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
0~120kWh | 121~280kWh | 281kWh~ | ||||
-1,524円/月 削減率 9.6%安 |
1kVAあたり 280円 |
一律27.51円 | - | 解約違約金2,200円あり≫従量電灯Bの単価表はこちら |
北海道電力の料金単価表
公式HPモデルケースの削減額(☆) | 基本料金 | 電力量単価 | 燃調費 (2月) |
備考 | |
---|---|---|---|---|---|
0~400kWh | 401kWh~ | ||||
-1,075円/月 削減率 6.7%安 |
1kVAあたり 341円 |
10,721円(定額) | 31.2円 | 1kWhにつき 10.26円 |
北海道電力キャンペーン情報≫従量電灯Cの単価表はこちら |
エバーグリーン・リテイリングの料金単価表
公式HPモデルケースの削減額(☆) | 基本料金 | 電力量単価 | 燃調費 (2月) |
備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
0~120kWh | 121~280kWh | 281kWh~ | ||||
-744円/月 削減率 4.6%安 |
1kVAあたり 340.8円 |
23.24円 | 28.74円 | 30.56円 | 1kWhにつき 10.26円 |
≫従量電灯Bの単価表はこちら |
オクトパスエナジーの電気料金単価表
公式HPモデルケースの削減額(☆) | 基本料金 | 電力量単価 | 燃調費 (2月) |
備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
0~120kWh | 121~280kWh | 281kWh~ | ||||
-742円/月 削減率 4.6%安 |
1kVAあたり 347.2円 (※)1日あたり11.2円 |
23.06円 | 28.3円 | 30.7円 | 1kWhにつき 10.26円 |
オクトパスエナジーのキャンペーン情報 |
北海道ガスの電気料金単価表
公式HPモデルケースの削減額(☆) | 基本料金 | 電力量単価 | 燃調費 (2月) |
備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
0~120kWh | 121~280kWh | 281kWh~ | ||||
-615円/月 削減率 3.8%安 |
1kVAあたり 341円 |
23.25円 | 28.75円 | 31.61円 | 1kWhにつき 3.66円 |
特定のガス機器利用で1%~3%の付帯割引きあり(事業所は4%~6%の付帯割引)≫従量電灯Bプラスの単価表はこちら |
Japan電力の料金単価表
公式HPモデルケースの削減額(☆) | 基本料金 | 電力量単価 | 燃調費 (2月) |
備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
0~250kWh | 251~400kWh | 401kWh~ | ||||
- 円 削減率 - |
無料 | 32円 ※旧プランは31円 |
32円 ※旧プランは30.5円 |
31円 ※旧プランは29.5円 |
1kWhにつき 12.35円独自の燃料費等調整額を採用 |
≫くらしプランSの単価表はこちら ※1年未満の解約で3,000円の契約解除料が発生します |
ニチデンの料金単価表
公式HP(※)現在は新規受付フォームを閉じていますモデルケースの削減額(☆) | 基本料金 | 電力量単価 | 燃調費 (2月) |
備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
0~120kWh | 121~280kWh | 281kWh~ | ||||
- 円 削減率 - |
1kVAあたり 341円 |
一律28.52円 | 1kWhにつき 15.94円JEPX市場連動の電源調達調整費の加算あり |
ニチデンのキャンペーン情報≫シンプルプランBの単価表はこちら |
(※)2022年1月時点の各社公開情報を元に作成
そもそも新電力ってなに?その定義は? |
新電力会社のメリット&デメリット |
記事URLとタイトルをコピーする