電力市場高騰の影響により、小売電気事業からの撤退や事業譲渡、料金プランの値上げに踏み切る新電力会社が2022年3月以降続出しています。
現在の新電力業界は大荒れのため、もう少し状況が落ち着くであろう2023年の春夏頃をめどに改めて当ページを編纂しなおします。
それまで当ページの内容は2022年3月以前の過去情報として参考にしていただきますようお願いいたします。
そもそも新電力ってなに?その定義は? |
新電力会社のメリット&デメリット |
四国電力の従量電灯メニュー
『従量電灯A』は主に一般家庭で利用されているオーソドックスな料金プランです。
(※)同時に使用する電気の最大需要容量が6kVA未満の従量電灯メニュ-の一つです
ひと月の電力使用量に応じて従量料金単価が3段階で変動し、月11kWhまでは一律の最低料金が設定されています。
従量電灯Aの切り替えおすすめ新電力プラン
従量電灯Aの電気代がひと月8,000円以内で収まることの多い1~2人暮らし世帯には、リミックスでんきの「電気代割引プラン」への切り替えをお勧めします。
リミックスでんきの料金単価比較表
区分 | リミックスでんき 電気代割引プラン |
四国電力 従量電灯A |
|
---|---|---|---|
最低料金 最初の11kWhまで |
390.83円 (5%安) |
411.4円 | |
1kWhあたりの電力量単価 | 12~120kWhまで | 19.35円 (5%安) |
20.37円 |
121~300kWhまで | 25.64円 (5%安) |
26.99円 | |
300kWh超 | 28.97円 (5%安) |
30.5円 |
ひと月の電気代が8,000円(電力使用量にして300kWh前後)を超えるような家庭にはエルピオでんきの「使った分だけSプラン」やサニックスでんきへの切り替えをお勧めします。
エルピオでんきの料金単価比較表
区分 | エルピオでんき 使った分だけSプラン |
四国電力 従量電灯A |
|
---|---|---|---|
最低料金 最初の11kWhまで |
330円 (19.7%安) |
411.4円 | |
1kWhあたりの電力量単価 | 12~120kWhまで | 一律23.94円 | 20.37円 |
121~300kWhまで | 26.99円 | ||
300kWh超 | 30.5円 |
サニックスでんきの料金単価比較表
区分 | サニックスでんき サニックステラセーバーS |
四国電力 従量電灯A |
|
---|---|---|---|
最低料金 最初の11kWhまで |
基本料金 176円/月 |
411.4円 | |
1kWhあたりの電力量単価 | 12~120kWhまで | 一律22.91円 (0kWh~) |
20.37円 |
121~300kWhまで | 26.99円 | ||
300kWh超 | 30.5円 |
『従量電灯B』は電気の最大需要容量に応じた基本料金と3段単価の従量料金で構成されるオーソドックスな料金プランです。
従量電灯Aは同時に使用する電気の最大需要容量が6kVA未満の場合に利用できることに対し、従量電灯Bは6KVA~50KVA未満となる需要家向けの電気契約メニューになります。
従量電灯Bの切り替えおすすめ新電力プラン
エルピオでんきの料金単価比較表
区分 | エルピオでんき 使った分だけLプラン |
四国電力 従量電灯B |
|
---|---|---|---|
基本料金/月 | 無料 (100%安) |
1kVAにつき 374円 |
|
1kWhあたりの電力量単価 | 120kWhまで | 一律24.44円 | 16.97円 |
121~300kWhまで | 22.5円 | ||
300kWh超 | 25.42円 |
リミックスでんきの料金単価比較表
区分 | リミックスでんき 使い得ビジネスプラン |
四国電力 従量電灯B |
|
---|---|---|---|
基本料金/月 | 無料 (100%安) |
1kVAにつき 374円 |
|
1kWhあたりの電力量単価 | 120kWhまで | 26.5円 | 16.97円 |
121~300kWhまで | 24.5円 | 22.5円 | |
300kWh超 | 23円 (9.5%安) |
25.42円 |
おトクeプランの切り替えおすすめ新電力プラン
区分 | 四国電力 おトクeプラン |
四国電力 従量電灯A |
|
---|---|---|---|
最低料金 最初の11kWhまで |
411.4円 | 411.4円 | |
1kWhあたりの電力量単価 | 12~120kWhまで | 20.37円 | 20.37円 |
121~300kWhまで | 26.99円 | 26.99円 | |
300kWh超 | 28.3円 (7.2%安) |
30.5円 |
電気代の一括比較シミュレーター
四国電力のオール電化メニュー
でんかeプランの切り替えおすすめ新電力
idemitsuでんき料金単価比較表
区分 | 四国電力 でんかeプラン |
idemitsuでんき オール電化プラン |
||
---|---|---|---|---|
基本料金/月 (1) |
契約電力10kWまで
※基本料金には下記の電力使用量が含まれます
・平日昼間の月70kWhまで
・夜間と休日の月240kWhまで
|
8,637.04円
※でんか割の適用時は
7,773.34円 |
7,663.34円 (1.4%~11.2%安) |
|
10kWを超える1kWにつき |
562.22円
※でんか割の適用時は
506円 |
495円 (2.1%~11.9%安) |
||
電力量料金 (2) |
平日昼間 70kWhを超える1kWhにつき |
32.49円
※でんか割の適用時は
29.24円 |
29.24円 | |
夜間・休日 240kWhを超える1kWhにつき |
21.64円
※でんか割の適用時は
19.48円 |
19.47円 | ||
IH割引 | 割引対象額((1)+(2)) ×5% | なし | ||
エコキュート割引 | 割引対象額((1)+(2)) ×5% | なし | ||
でんか割引 | 割引対象額((1)+(2)) ×10% | なし |
でんかeマンションプランの切り替えおすすめ新電力
区分 | 四国電力 でんかeマンションプラン |
HISでんき ぜんぶでんき(オール電化プラン四国) |
|
---|---|---|---|
基本料金/月 (1) |
契約電力10kWまで |
1,344.44円
※でんか割の適用時は
1,210円 |
1196.55円 (11%安) |
10kWを超える1kWにつき |
415.56円
※でんか割の適用時は
374円 |
415.56円 | |
電力量料金 (2) |
平日昼間 |
1kWhにつき
34.97円 ※でんか割の適用時は
31.47円 |
31.12円 (11%安) |
夜間・休日 |
1kWhにつき
20.09円 ※でんか割の適用時は
18.08円 |
17.88円 (11%安) |
|
IH割引 | 割引対象額((1)+(2)) ×5% | なし | |
エコキュート割引 | 割引対象額((1)+(2)) ×5% | なし | |
でんか割引 | 割引対象額((1)+(2)) ×10% | なし |
世帯人数&生活スタイル別おすすめ
四国電力の旧オール電化メニュー(新規申し込みは不可)
季節別時間帯別電灯の切り替えおすすめ新電力プランは?
区分 | 四国電力 季節別時間帯別電灯 |
||
---|---|---|---|
基本料金/月 (1) |
1契約につき10kVAまで | 1,650円 | |
上記をこえる1kVAにつき | 506円 | ||
電力量料金 (2) |
1kWhあたりの昼間単価 | 夏季 | 30.36円 |
その他季 | 24.94円 |
||
1kWhあたりの夜間単価 | 13.44円 |
||
通電制御型夜間蓄熱式機器割引額(3) | ▲154円 2022年3月末をもって廃止 |
||
5時間通電機器割引額(4) | ▲220円 2022年3月末をもって廃止 |
||
全電化住宅割引額 | 割引対象額((1)+(2)-(3)-(4))×10% |
時間帯別電灯の切り替えおすすめ新電力プランは?
区分 | 四国電力 時間帯別電灯 |
||
---|---|---|---|
基本料金/月 | 1契約につき10kVAまで | 1,210円 | |
上記をこえる1kVAにつき | 374円 | ||
1kWhあたりの電力量単価 | 昼間 | 90kWhまで | 22.39円 |
91~230kWhまで | 29.67円 | ||
230kWh超 | 31.33円 |
||
夜間 | 13.44円 |
||
通電制御型夜間蓄熱式機器割引額 | ▲154円 2022年3月末をもって廃止 |
||
5時間通電機器割引額 | ▲220円 2022年3月末をもって廃止 |
ピークシフト型時間帯別電灯の切り替えおすすめプランは?
区分 | 四国電力 ピークシフト型時間帯別電灯 |
||
---|---|---|---|
基本料金/月 | 1契約につき10kVAまで | 1,210円 | |
上記をこえる1kVAにつき | 374円 | ||
1kWhあたりの電力量単価 | ピーク時間 | 54.65円 |
|
昼間 | 90kWhまで | 21.45円 | |
91~230kWhまで | 28.42円 | ||
230kWh超 | 29.92円 |
||
夜間 | 13.44円 |
||
通電制御型夜間蓄熱式機器割引額 | ▲154円 2022年3月末をもって廃止 |
||
5時間通電機器割引額 | ▲220円 2022年3月末をもって廃止 |
スマートeプラン(タイプL)の切り替えおすすめは?
スマイルパワーの料金単価比較表
区分 | 四国電力 スマートeプラン(タイプL+) |
スマイルパワー すまいる電化プラン |
||
---|---|---|---|---|
基本料金/月 | 1契約につき10kVAまで | 1,210円 | 1,089円 (10%安) |
|
上記をこえる1kVAにつき | 374円 | 336.6円 (10%安) |
||
1kWhあたりの電力量単価 | 昼間 | 40kWhまで | 22.25円 | 22.25円 |
41~90kWhまで | 29.49円 | 29.49円 | ||
90kWh超 | 38.34円 | 32.59円 (15%安) |
||
朝夕 | 29.38円 | 29.38円 | ||
夜間 | 14.49円 | 14.49円 |
【夜】生活フィットプランの単価表
区分 | シン・エナジー 【夜】生活フィットプラン |
|
---|---|---|
基本料金/月 | 1契約につき6kVAまで | 409.44円 |
1kWhあたりの電力量単価 | デイタイム | 26.46円 |
ライフタイム | 24.55円 | |
ナイトタイム | 18.31円 |
スマートeプラン(タイプH)の切り替えおすすめは?
四国電力その他の電気料金メニュー
ホリデーeプランの切り替えおすすめ新電力は?
区分 | 四国電力 ホリデーeプラン |
||
---|---|---|---|
最低料金 最初の11kWhまで |
356.4円 | ||
1kWhあたりの電力量単価 | 平日 | 12~80kWhまで | 23.22円 |
81~200kWhまで | 30.78円 | ||
200kWh超 | 34.78円 | ||
休日 | 18.76円 |
深夜電力A・B、第2深夜電力の切り替えおすすめプランは?
深夜電力は自由化前からある料金プランの一つで、新規受付はすでに終了しています。
一度でも別のプランに切り替えると、2度と元には戻れないので気をつけてください。
ただし、深夜電力と一緒に契約している従量電灯Aや従量電灯Bについては、深夜電力とは別に他社プランに変更できます。
従量電灯A/Bは四国電力エリア管内でも割高な電気契約になりますので、この機会に新電力プランへの変更をおすすめします。
再エネプレミアムプランの切り替えおすすめは?
電気料金単価の比較表
区分 | 四国電力 再エネプレミアムプラン |
四国電力 従量電灯A |
|
---|---|---|---|
最低料金 最初の11kWhまで |
822.8円 (100%高) |
411.4円 | |
1kWhあたりの電力量単価 | 12~120kWhまで | 22.57円 (10.8%高) |
20.37円 |
121~300kWhまで | 29.19円 (8.1%高) |
26.99円 | |
300kWh超 | 32.7円 (7.2%高) |
30.5円 |
低圧電力の切り替えおすすめ新電力プラン
電気料金単価の比較表
区分 | 四国電力 (低圧電力) |
Looopでんき (動力プラン) |
まちエネ (低圧電力きほんプラン) |
---|---|---|---|
基本料金/月 | 1kWにつき 1,116.5円 |
1kWにつき 710円 (36.4%安) |
1kWにつき 1,060.68円 (5%安) |
1kWhあたりの電力量単価(夏季) | 15.8円 | 19.3円 (22.1%高) |
15.8円 |
1kWhあたりの電力量単価(その他季) | 14.36円 | 17.3円 (20.4%高) |
14.36円 |
南部修一 |
※1974年生まれ 電力自由化、太陽光発電、再生可能エネルギー関連情報の広報を担当 |
四電以外の大手電力会社を乗り換える場合
東京電力EP |
関西電力 |
中電ミライズ |
九州電力 |
東北電力 |
北海道電力 |
中国電力 |
北陸電力 |
沖縄電力 |
CDエナジーダイレクト |
大阪ガス |
東京ガス |
楽天でんき |
東京電力EP |
関西電力 |
東邦ガス |
中部電力ミライズ |