全国の電力会社やガス会社の料金プランおよび支払い額をスピーディーに比較できるNPCプランのシミュレーターです。
2022年11月~2023年10月検針分の燃料費調整額や原料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金を正確に含めた計算式により、過去10ヶ月から今月および来月の「実際の支払い額」を確認できます。
システム提供(株)サウスフィールドプランニング
各地域12~66社の電気代を一括比較
全国のべ91社の電気代を一括比較
低圧電力の電気代を一括比較
なお、2023年4月~8月は電気料金プランが全国的に改定されており、各社の検針日によって新料金の適用日数は異なるケースがあります。
— 新電力比較NPCプラン (@npc_npc50513874) June 30, 2023
そのため4月~8月のシミュレーション結果は、各家庭の実際の支払い額とは一致しないこともあります。
(計算式自体はもちろん正確です)
あらかじめご了承ください。
ご利用時の注意事項
NPCプラン電気料金一括比較シミュレーターは、各電力会社様が公開されている特定時点の情報と、ご入力いただいた電力使用量(kWhまたは円)や条件から、当サイトが設定した計算式によって各社の電気料金を算出し、その比較結果を表示する無料のwebサービスです。(電気料金の計算方法の詳細はこちら)
月々の電気料金の算出結果につきましては燃料費調整額や再生可能エネルギー発電促進賦課金を正確に加算して表示しています。
ただし戸別の割引サービス等(口座振替割引など)は計算には含めておらず、年間の電気料金および削減額につきましては今月と来月そして過去10か月のデータから算出した結果であって、当シミュレーションの結果は将来の節約額や各社の支払い額をお約束するものではありません。
また、調整単価の情報公開が遅れている新電力(グランデータ、HTBエナジー、Looopでんき、楽天エナジー、しろくま電力、ニチガス、シン・エナジー、auでんき、みんな電力、新電力おおいた、イデックスでんき)につきましては、最新月のシミュレーションに前月分の調整額または暫定値を用いておりますので予めご了承ください。
料金プランやサービス等に関するご質問は、各社様に直接お問い合わせいただくか、または各公式WEBサイトにてご確認ください。
12か月分の電気代を一度に確認したい場合はこちら↓
弊社の電気料金シミュレーターの1番の特長
それは毎月の燃料費調整額や再生可能エネルギー発電促進賦課金を正確に含めていること
つまり各社の「実際の電気代」を比較チェックできるところにありますhttps://t.co/EagcoWYjf2— 新電力比較NPCプラン (@npc_npc50513874) November 10, 2022
太陽光発電サービス比較サイトのご案内
太陽光発電システム比較サービスは現在準備中です。
提携企業の株式会社ソーラーパートナーズのサービスをご活用ください。
高圧電力・特別高圧 比較サービスのご案内
高圧・特高の法人向け電力比較サービスは現在準備中です。
提携企業の株式会社グッドフェローズのサービスをご活用ください。
都市ガス料金一括比較シミュレーター
シミュレーション注意事項
料金の算出結果には各社の2022年11月~2023年10月検針分の原料費調整額と国の政府の電気・ガス価格激変緩和対策による割引額(1㎥あたり▲30円または▲15円)が含まれます。
ただし戸別の割引サービス等(セット割など)は計算には含めておらず、当シミュレーションの結果は各社の支払い額等をお約束するものではありません。
料金プランやサービス等に関するご質問は、各社様に直接お問い合わせいただくか、または各公式WEBサイトにてご確認ください。
NPCプラン監修担当
南部修一 |
※1974年生まれ 電力自由化、太陽光発電、再生可能エネルギー関連情報の広報を担当 |
電気ガスの切り替え等について、よくわからない方や疑問のある方は当ページ最下段のコメント欄で気軽にご質問ください。
メールフォームやLINEなどでも無料相談に応じています。
低圧電力(動力プラン)シミュレーター
シミュレーションが面倒な人はこちら
最大80万円の補助金がもらえる!再エネ100%電力プランの比較シミュレーター
家電製品の電気代計算シミュレーター
電気ガス水道代の平均額データはこちら
シミュレーション対象の小売電気事業者一覧
NPCプランの電気料金シュミレーターで比較できる電力会社(小売電気事業者)は以下の95社です(2023年7月時点)
|
|
|
|
|
|
|
|
スポンサーリンク
エレノバ電気とゆう新電力に昨日 訪問営業に来た時に契約してしまいましたが 特に通信系の電力会社はやめたほうが良いと後から知りました。クーリングオフをします。何か気をつける点などありますか?
みやさん、コメントありがとうございます。
Elenova(エレノバ電気)について調べてみたところ、途中解約時における違約金などの不利な条件はないようです。
ですからわざわざクーリングオフを通知しなくても、電話で速やかにキャンセルを申し込めば大丈夫でしょう。
もちろんクーリングオフを通知しても良いですよ(^^)
参考:国民生活センター ⇒ https://www.kokusen.go.jp/soudan_now/data/coolingoff.html
8月八千円利用で東京電力とくらべ七万安くなるという結果がでましたがそんな安くならないはずです。貴社サイトのキャンペーン割とか入れないで計算してますか?
せいぜい東京電力より2割くらいしか安くならないはず。
あかさ様
コメントありがとうございます。
当サイトで8月八千円を入力しても、7万円も安くなるといった結果は出てきません。
おそらく月の電力使用量(kWh数)のところに「8000」と入力されたのではないでしょうか?
それと弊社シミュレーターにはキャンペーンの割引分などは一切含めておりません。
以下のポリシーにも記載しておりますように
https://sfplan.jp/npc/simulation/npc-feature
各社の実際の電気代をありのままに表示しております。
恐れ入りますが、入力された条件等をいま一度ご確認くださいます様よろしくお願いいたします。