電気料金シミュレーション

関西・近畿で選べる電力会社45社の電気料金比較シミュレーター

関西地方の観光イメージ画像「大阪グリコ」
記事URLとタイトルをコピーする
提供:株式会社サウスフィールドプランニング
関西・近畿おすすめ電気ガス会社
■ 3段単価のオーソドックスな従量電灯プラン
■ オール電化なら「はぴeタイムR」で決まり
■ 関西エリアの新電力供給実績NO.1(注1,2)
■ WEB会員サイト「マイ大阪ガス」でポイントがザクザク貯まる
(注1)新電力とはみなし小売電気事業者(旧一般電気事業者)以外の小売電気事業者を指します
(注2)出典:電力・ガス取引監視等委員会「制度設計専門会合」第74回 配布資料(2022年3月末時点)

関西・近畿地方の電力会社を一括比較!

サイト管理人イメージ画像
NPCプランでは関西・近畿地方にお住まいの方が利用できる電力会社45社の従量電灯メニューや低圧電力(動力プラン)の過去10ヶ月と今月および来月分の実際の電気代を正確に比較できます。
算出される電気料金には2022年4月~2023年3月検針分の燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金が含まれます。
2023年4月~6月の期間には各事業者それぞれに異なる料金改定が予定されています。
また、各需要家の検針日の違いによって新料金の適用日数が異なるケースもあり、4月~6月の正確な電気代シミュレーションは非常に困難であることから、当シミュレーターの更新は6月までお休みします。
(しばらくは)正確な電気料金シミュレーションは2023年3月利用分までとなりますが、表示結果には各社の料金改定ページへのリンクも用意していますので参考にしてください。

電気料金一括比較シミュレーター

契約種別を選んで下さい
比較方法を選んで下さい

45社かんたん比較(6kVA未満)

※シミュレーションの結果は関西電力株式会社の「従量電灯A」と比べて、選択した検針月の電気料金が安くなる順に表示されます
① 検針月(利用月)は?
”検針月”(利用月)の電気代は、その翌月もしくは翌々月の支払いになる場合もあります
② 月の電力使用量kWh(キロワットアワー)数)
(例:370)
kWh(キロワットアワー)数がわからない方は”ひと月分の電気代”(関西電力・従量電灯A)
②でkWh数を入力していれば入力不要です
(例:15000)
kWh数と電気代の両方を入力した場合、こちらの電気代のデータを優先して計算します
④ 国の補助金(R5年2月検針分~)
③のフォームで電気代を入力した場合は「計算に含める」は無効になります
R5年1月分は対象外(各社の適用開始日が異なるため)
⑤ 表示の選択
表示される電気料金に”戸別の割引額”や”ポイント還元分”などは含みません

年間電気代を一括比較(6kVA未満)

① 検針月の電力使用量kWh(キロワットアワー)数)
”検針月”(利用月)の電気代は、その翌月もしくは翌々月の支払いになる場合もあります
すべて入力しなくても計算できます
2023年
1月
2022年
5月
2022年
9月
2023年
2月
2022年
6月
2022年
10月
2023年
3月
2022年
7月
2022年
11月
2022年
4月
2022年
8月
2022年
12月
② 国の補助金(R5年2月検針分~)
補助金の適用開始日が各社で異なるためR5年1月分は対象外としています
③ 表示の選択
表示される電気料金に”戸別の割引額”や”ポイント還元分”などは含みません
比較方法を選んで下さい

17社かんたん比較(6kVA以上)

※シミュレーションの結果は関西電力株式会社の「従量電灯B」と比べて、選択した検針月の電気料金が安くなる順に表示されます
① 何kVA(キロボルトアンペア)契約ですか?
契約中のkVA数がわからない方はこちらをチェック
② 検針月(利用月)は?
”検針月”(利用月)の電気代は、その翌月もしくは翌々月の支払いになる場合もあります
③ 月の電力使用量kWh(キロワットアワー)数)
(例:700)
kWh(キロワットアワー)数がわからない方は”ひと月分の電気代”(関西電力・従量電灯B)
③でkWh数を入力していれば入力不要です
(例:30000)
kWh数と電気代の両方を入力した場合、こちらの電気代のデータを優先して計算します
⑤ 国の補助金(R5年2月検針分~)
④のフォームで電気代を入力した場合は「計算に含める」は無効になります
R5年1月分は対象外(各社の適用開始日が異なるため)
⑥ 表示の選択
表示される電気料金に”戸別の割引額”や”ポイント還元分”などは含みません

年間電気代を一括比較(6kVA以上)

① 何kVA(キロボルトアンペア)契約ですか?
契約中のkVA数がわからない方はこちらをチェック
② 検針月の電力使用量kWh(キロワットアワー)数)
”検針月”(利用月)の電気代は、その翌月もしくは翌々月の支払いになる場合もあります
すべて入力しなくても計算できます
2023年
1月
2022年
5月
2022年
9月
2023年
2月
2022年
6月
2022年
10月
2023年
3月
2022年
7月
2022年
11月
2022年
4月
2022年
8月
2022年
12月
③ 国の補助金(R5年2月検針分~)
補助金の適用開始日が各社で異なるためR5年1月分は対象外としています
④ 表示の選択
表示される電気料金に”戸別の割引額”や”ポイント還元分”などは含みません
比較方法を選んで下さい

低圧電力12社かんたん比較

※シミュレーションの結果は関西電力株式会社の「低圧電力」と比べて、選択した検針月の電気料金が安くなる順に表示されます
① 何kW(キロワット)契約ですか?
力率は85%と仮定して基本料金を算出します
② 検針月(利用月)は?
”検針月”(利用月)の電気代は、その翌月もしくは翌々月の支払いになる場合もあります
③ 月の電力使用量kWh(キロワットアワー)数)
(例:500)
kWh(キロワットアワー)数がわからない方は”ひと月分の電気代”(関西電力・低圧電力)
③でkWh数を入力していれば入力不要です
(例:20000)
kWh数と電気代の両方を入力した場合、こちらの電気代のデータを優先して計算します
⑤ 国の補助金(R5年2月検針分~)
④のフォームで電気代を入力した場合は「計算に含める」は無効になります
R5年1月分は対象外(各社の適用開始日が異なるため)
⑥ 表示の選択
表示される電気料金に”戸別の割引額”や”ポイント還元分”などは含みません

低圧電力12社・年間シミュレーター

① 何kW(キロワット)契約ですか?
力率は85%と仮定して基本料金を算出します
② 検針月の電力使用量kWh(キロワットアワー)数)
”検針月”(利用月)の電気代は、その翌月もしくは翌々月の支払いになる場合もあります
すべて入力しなくても計算できます
2023年
1月
2022年
5月
2022年
9月
2023年
2月
2022年
6月
2022年
10月
2023年
3月
2022年
7月
2022年
11月
2022年
4月
2022年
8月
2022年
12月
③ 国の補助金(R5年2月検針分~)
補助金の適用開始日が各社で異なるためR5年1月分は対象外としています
④ 表示の選択
表示される電気料金に”戸別の割引額”や”ポイント還元分”などは含みません
イメージ画像
シミュレーション注意事項
電気料金の算出結果には各社の2022年4月~2023年3月検針分の燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が含まれます。
ただし各電力会社様の割引サービス(口座振替割引など)は計算には含めておらず、年間の電気料金および削減額につきましては今月と来月そして過去10か月のデータから算出した結果であって、本サービスは利用者様の将来における電気料金の節約額や支払額等をお約束するものではありません。
各電力会社様の料金プランやサービス等に関するご質問は、各社様に直接お問い合わせいただくか、または各公式WEBサイトにてご確認ください。
イメージ
イメージ画像
太陽光発電システム比較サービスは現在準備中です。
提携企業の株式会社ソーラーパートナーズのサービスをご活用ください。
《公式/全国対応》4年連続実績No.1!
≫太陽光発電の全国優良業者一括比較サイト
イメージ
イメージ画像
高圧・特高の法人向け電力比較サービスは現在準備中です。
提携企業の株式会社グッドフェローズのサービスをご活用ください。
高圧電気料金一括見積もりサイト
《公式/全国対応》スイッチBiz
NPCプラン監修担当
南部修一
南部修一
※1974年生まれ 電力自由化、太陽光発電、再生可能エネルギー関連情報の広報を担当
@246anbem(NPCプラン@LINEアカウント)
当ページの内容について疑問のある方は、最下段のコメント欄で気軽にご質問ください。
メールフォームやLINEなどでも相談に応じています。

関西・近畿地方の電力会社45社一覧表

2016年4月の電力自由化により、関西・近畿地方(※)にお住まいの個人や一般家庭、事業所の方々も関西電力以外の電力会社を選べるようになりました。
(※)大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県の近畿2府4県と、福井、三重、岐阜の一部地域
ここでは関西電力エリアにお住まいの方が選べる電力会社45社を案内しています。
(※)各社掲載は五十音順、小売電気事業者の取次店も含みます
アストマックスエネルギー合同会社のロゴ画像
アストでんき
eo電気(株式会社オプテージ)のロゴ画像
eo電気
出光興産の電気(旧・出光昭和シェル)
idemitsuでんき
HTBエナジーのロゴ画像
HTBエナジー
エコスタイルでんきのロゴ画像
エコスタイルでんき
ENEOSでんき(JXTGエネルギー)のロゴ画像
ENEOSでんき
ENE ONE(サイサン)のロゴ画像
エネワンでんき
エバーグリーン・リテイリングのロゴ画像
エバーグリーン・リテイリング
エフビットでんき(F・BITコミュニケーションズ株式会社)のロゴ画像
エフビットでんき
auでんきのロゴ画像
auでんき
大阪いずみ生活市民協同組合のロゴ画像
大阪いずみCOOP
大阪ガスのロゴ画像
大阪ガス
オクトパスエナジーのロゴ画像
オクトパスエナジー
親指でんきのロゴ画像
親指でんき
香川電力のロゴ画像
香川電力
関西電力のロゴ画像
関西電力
ちかでん(近畿電力株式会社)のロゴ画像
近畿電力
グランデータのロゴ画像
グランデータ
コスモでんき(コスモ石油)のロゴ画像
コスモでんき
サニックスでんきのロゴ画像
サニックスでんき
J:COMのロゴ画像
J:COM電力
四国電力のロゴ画像
四国電力
ジャパン電力(アンフィニ株式会社)のロゴ画像"Japan電力 シン・エナジー株式会社(旧洸陽電機)のロゴ画像
シン・エナジー
新日本エネルギーのロゴ画像
新日本エネルギー
スマイルパワー(藤田商店)のロゴ画像
スマイルパワー
スマ電(株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ)のロゴ画像
スマ電
積水化学のロゴ画像
スマートハイムでんき
ソフトバンクでんきのロゴ画像
ソフトバンクでんき
そらエネでんきのロゴ画像
そらエネでんき
中部電力のロゴ画像
中部電力
TERASELでんきのロゴ画像
TERASELでんき
TEPCO(東京電力エナジーパートナー)のロゴ画像
東京電力EP
ドコモでんきのロゴ画像
ドコモでんき
奈良電力のロゴ画像
奈良電力
@niftyでんきのロゴ画像
@niftyでんき
はりま電力のロゴ画像
はりま電力
まちエネ(三菱商事&LAWSON)のロゴ画像
まちエネ
丸紅新電力のロゴ画像
丸紅新電力
ミツウロコでんきのロゴ画像
ミツウロコでんき
みんな電力のロゴ画像
みんな電力
楽天エナジーのロゴ画像
楽天でんき
リミックスでんきのロゴ画像
リミックスでんき
LOOOPでんきのロゴ画像
Looopでんき
和歌山電力のロゴ画像
和歌山電力

関西・近畿エリアおすすめ電力会社

関西・近畿地方で申し込める新旧電力会社の電気料金やサービス内容をなるべく分かりやすく公平に比較できるように心がけた上で、ご家庭や事業所の電気代がより安くなる電力会社やおすすめ新電力プランをご紹介します。
関西電力エリアでおすすめの新電力会社
関西・近畿おすすめ新電力プラン 生活スタイル編
関西・近畿おすすめ新電力【生活スタイル編】
関西電力からの乗り換えおすすめプラン【完全ガイド】
関西電力 各プランからの乗り換え完全ガイド

関西・近畿地方の電力事情と特徴

関西・近畿エリアの電力会社の数は?
サイト管理人イメージ画像
関西電力エリアで電力販売を開始している家庭向け小売電気事業者(新電力会社)の数は350社以上、関西・近畿地方(※)における新電力会社の参入数は東京電力エリアに次いで全国10エリア中第2位を誇ります。
(※)大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山その他
関西電力株式会社から新電力会社への切り替え件数(スイッチング件数)も2018年5月時点で累計143万7,600件を超えています。

関西エリアでの新電力切り替え率は?

一般家庭や小規模事業所などが電気の契約をする際には、2016年3月までは各地域ごとに定められた電力会社1社しか選べず選択の余地はありませんでした。
しかし2016年4月の電力自由化以降、一般家庭や小規模事業所も自由に電力会社や契約メニューを選べるようになり、関西エリアでは2018年3月までに約13%の方々が切り替え(スイッチング)を行っています。
エリアごとのスイッチング率
新電力へのスイッチング率エリア別比較表~電力取引報より~
出典:経済産業省HPより
日本の電力自由化、政府主導の電力システム革命により、新電力のシェア状況は今後もさらに増加していくことが予測されます。
関西電力エリアでは、これからもますます魅力的な新電力や新プランが登場するはずです。
私たちもいつでも最適なプランに切り替えできるよう、良質な情報収集に努めましょう。
スポンサーリンク

関西でより良い電力会社を選ぶために

関西・近畿地方(大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県、福井・岐阜・三重県の一部の地域)でより良い電力会社を選ぶために、なるべく気をつけた方が良い3項目について説明します。
電気料金が”確実に安くなるところ”を選びましょう
経済産業省の国民意識調査のアンケート結果によると、電力会社の乗り換えの要因としてもっとも重視されているのは「電気料金の安さ」となっています。
電力会社の選択時に重要視する項目についてのアンケート結果
ですが、電気の使用状況によっては安くならない電力会社もあるため注意が必要です。
慎重に選ばないと逆に電気料金が高くなってしまうケースもあります。
具体的には5月、6月または10月、11月といった一般的に電気使用量の少ない月の検針票を確認し、それらの月の電気料金が3,500円を切ることが多いようなご家庭は『120kWhまでの電力量料金単価』が関西電力よりも高い電力会社は選ばないようにしましょう。
1人暮らしでも損しない!おすすめ電力会社の選び方
1人暮らしにおすすめの電力会社と選び方
初めての引っ越し|電気ガス会社はどこが良い?【おすすめガイド】
引越し先の電気ガス会社どこが良い?
オール電化や時間帯別の料金メニューを利用している人は?
2016年4月の電力自由化前からあるオール電化プランや時間帯別料金メニューを利用している方は、現時点では乗り換え先の選択肢はほとんどありません。
ただし引越しや新築などで2016年4月以降に時間帯別料金プランなどを契約された方は、それより安価な新電力プランを選ぶこともできます。
あわせて読みたい関連記事
オール電化住宅イメージオール電化でも乗り換えると電気代が安くなる新電力会社の一覧
事務手数料や違約金などのない電力会社を選びましょう
新電力会社の中には切り替えの際の事務手数料や解約違約金を設定しているところもあります。
せっかく電力も自由化されたのに、他社への切り替えが解約金や違約金などで縛られてしまうようでは自由化の価値が下がってしまいます。
電力会社を切り替える際にはいつでも気軽に他社に変更でき、戻すときも簡単に戻せるように原則として解約金などの請求のない電力会社を選びましょう。
その方が後になって損をしたような気になることもないのでお勧めです。
経済産業省 資源エネルギー庁HPでも違約金が発生するプランは避けた方が無難といったような啓発がなされています。
関西地方の観光地 京都のイメージ画像
解約金や事務手数料がなく、関西電力のオーソドックスな電気料金メニュー「従量電灯A」と比較して従量料金がより安くなる電力会社の一覧(19社)は以下の通りです。
(注)従量電灯Aの燃料費調整額の算定が上限に達した場合、新電力各社の燃料費調整額との価格差によって実際の電気代は従量電灯Aの方が安くなるケースもあります。予めご了承ください。

解約金なし&電気代の安い新電力会社の一覧(6kVA未満)

新電力 名称 ひと月分の電気料金(★)
サニックスでんき 7,968円
エコスタイルでんき 8,214円
リミックスでんき 8,251円
シン・エナジー(シンぷるプラン) 8,251円
奈良電力 8,420円
大阪いずみCOOP 8,435円
はりま電力 8,517円
オクトパスエナジー 8,521円
TERASELでんき(超TERASEL関西A) 8,558円
丸紅新電力 8,582円
シン・エナジー(きほんプラン) 8,584円
ENEOSでんき 8,611円
TERASELでんき 8,653円
まちエネ 8,671円
大阪ガス 8,701円
関西電力
(ガスと電気のセット契約時の料金)
8,701円
中部電力ミライズ 8,710円
idemitsuでんき 8,724円
エフビットでんき 8,732円
エバーグリーン・リテイリング 8,774円
ミツウロコでんき 8,840円
関西電力(eおとくプラン) 8,892円
関西電力(従量電灯A) 9,110円
(★) 一般財団法人省エネルギーセンターの資料を基に、月間電力使用量を「370kWh(キロワットアワー)」と仮定した上での『ひと月分の電気料金』です。(上記の料金比較表には再エネ賦課金燃料費調整額および各種割引額などは加味していません)
新電力への申し込みはインターネットが簡単かつ安心
新電力への切り替えがブームとなっている今、電話での営業や近所のお店の知り合いなどから勧誘を受ける機会もあるでしょう。
ですが、そういった勧誘の元は代理店や媒介業者による場合が多いため
①契約期間中に解約すると違約金が発生したり
②本家である小売電気事業者のキャンペーンが適用されなかったり
③そもそも初めに聞いていた話と違う、、
などなど、何かしらのトラブルがあることも少なくありません。
新電力の電話営業や訪問営業は相手にしてはいけません。
ハッキリ言って、電力会社の乗り換えやプランの切り替えに関わる電話営業や訪問営業なんてものは門前払いの無視に限ります。
電話勧誘による申し込みやセールスマンの訪問勧誘などの場合は8日間ないし20日間のクーリング・オフ制度が適用されますが
そもそも初めから解約違約金などのない電力会社を選びさえすれば、いつでも無条件で別の電力会社に変更することはできます。
新電力の申し込みはインターネットまたは電話で、各公式サイトから直接ご自身の手で申し込みをするのが簡単でトラブルもなく一番良い方法です。
一人暮らしイメージ
賃貸住宅や1人暮らしで気をつけることは?
初心者向けアドバイス
電力会社を変えるときは何をすれば良い?
おすすめ電力会社は世帯人数や生活スタイルで変わります
どの電力会社がおすすめなのか?はご家庭の世帯人数や、月々の電力使用量によって異なります。
在宅状況や休日の過ごし方、消費者の生活スタイルなどによってもお勧めプランが変わりますのでご留意ください。
イメージ画像

ガスと電気のセット契約は本当にお得?

2017年4月には都市ガスや簡易ガスの販売も自由化され、電気とガスのセット販売をウリにする企業も少しずつ増えています。
青空と家のイメージ画像関西・大阪の電気ガスセットプラン料金比較表
ちなみに都市ガスや電気は、賃貸物件にお住まいの方も自由に切り替え先を選べます。高圧一括受電契約をしてる大型マンション等を除きます)
ただし、プロパンガス(LPガス)に関しては、マンションやアパートなどの集合住宅や賃貸物件にお住まいの方は電気と違って自由に切り替えることはできません。
スポンサーリンク

関西電力の電源構成について

電源構成イメージ画像

電源構成とCO2排出係数

【関西電力の電源構成】
※2019年度の実績値です
石炭火力 16%
石油火力 0%
LNG火力 38%
FIT電気 4%
水力 10%
原子力 21%
再エネ 2%
卸電力取引所 7%
その他 3%

CO2排出係数(調整後)
0.318kg-CO2/kWh(2019年度実績)

関西電力の電源構成グラフ

関西電力の電源構成グラフ2019年度
※グラフは関西電力株式会社HPより引用
関西電力が保有する原子力発電所は福井県若狭地方に集積しており、東日本大震災前の電力構成に占める原子力発電の割合は他の一般電気事業者の中で最も高く、関西の電気の約半分は原子力とも言われるほどでした。
東日本大震災の影響で長い間停止していた関西電力の原子力発電所も、2017年には福井県の高浜原発3、4号機が、
そして2018年には国内でも最大出力を誇る大飯原発3、4号機が再稼働し、関西電力のHPで公開されている電源構成における原子力発電の割合は21%となっています。(2019年実績)

関西エリアの電気料金はまだまだ安くなる!

サイト管理人イメージ画像
関西電力エリアの電源構成は東京電力や中部電力のそれと同様にLNG火力発電が主にはなるものの、原子力発電や水力発電のポテンシャルも高く、現時点では三大都市圏の中でもっとも優れたエネルギーミックスを実現しています。
原子力発電所や水力発電所の供給力がさらに向上すれば、関西電力エリアの電気料金は今後もう少し安くなる可能性もあるでしょう。
関西電力の水力発電がアツい!?
関西電力が保有する水力発電所には国内最大出力を誇る揚水式水力発電所「奥多々良木発電所(兵庫県)」や、“クロヨン(黒四)”こと「黒部川第四発電所(富山県)」があり、特にクロヨンを中心とする黒部川の発電所群は供給力の改良および向上により、直近10年余りで過去最大の発電量を記録しています。
再生可能エネルギーというと太陽光発電ばかり注目されがちですが、有識者等の意見によると日本の水力発電のポテンシャルはまだまだ相当なものがあるようです。
ちなみに関西電力の黒部ダムと黒部川第四発電所は夏季の観光スポットとしても人気があります。
近隣地区の黒部峡谷にはトロッコ電車や温泉宿などもありますので、かつて関西電力が水力発電にかけてきた思いや歴史に触れながら、関西から遠く離れた富山県の観光を楽しんでみるのも良いかもしれませんね。
スポンサーリンク

各電力会社の電気料金単価表

関西・近畿地方で選べる小売電気事業者の料金プラン単価表を案内します。
各社の掲載順位につきましては「1世帯当たりの平均電力消費量を想定したひと月分の電気料金」が安価になる順に掲載していますが、各社の電気料金は契約内容や月間電力使用量、燃料費調整額などによって大きく異なります。
必ずしも上位に掲載されている電力会社ほど電気代が安くなるとは限りませんのでご了承ください。

関西で選べる45社の電気料金単価表(6kVA未満)

最大需要容量6kVA(またはkW(キロワット))未満で照明や小型の電気機器を使用する、一般家庭向けの電気契約(従量電灯Aなど)の料金単価一覧表です。
(★)月間電力使用量を「370kWh(キロワットアワー)」と仮定した上での『ひと月分の電気料金』です。(ひと月分の電気料金には再エネ賦課金と燃料費調整額および各種割引は加味していません)
(※) 2022年1月時点の各社公開情報を元に作成
(掲載中の「燃調費」には国の電気・ガス激変緩和措置によるマイナス調整(1kWhあたり7円引き)は含めていません)

サニックスでんき 料金単価表

公式HP(※)2021年12月9日以降の新規受付を停止しています(再開日未定)
サニックスでんき(サニックステラセーバーS)
新電力 名称 基本料金/月
サニックスでんきのロゴ画像
【参考記事】サニックスでんきのメリット&デメリットまとめ
198円
電力量料金
(1kWhあたり単価)
21円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 燃調費
(3月)
7,968円
※1年未満の解約の際はキャンペーン割引額の返還が必要です
1kWhにつき
10.54円
※2023年3月以降は市場連動型「スポットバリュープラン」に変更

ピタでん 電気料金単価表

公式HP(※)2022年4月中旬より新規受付停止、12月20日をもって供給終了
ピタでん(使った分だけプラン)
新電力 名称 基本料金/月
ピタでん(株式会社F-Power)のロゴ画像
【参考記事】ピタでんのメリット&デメリット
使いたい放題プランの単価表はこちら
無料
電力量料金
(1kWhあたり単価)
一律21.59円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 燃調費
(3月)
7,988円
※1年未満の解約で2,200円の解約違約金あり
-

エコスタイルでんき 料金単価表

公式HP(※)現在は新規受付を停止しています
エコスタイルでんき(スタンダードAプラン)
新電力 名称 基本料金/月
エコスタイルでんきのロゴ画像
【参考記事】エコスタイルでんきの評判は?運営会社やサービス内容を徹底調査!
無料
電力量料金
(1kWhあたり単価)
一律22.2円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 燃調費
(3月)
8,214円 1kWhにつき
10.54円

リミックスでんき料金単価表

公式HP(※)2022年4月7日より新規受付を停止しています(再開日未定)
(基本料金0円使い得ファミリー・個人プラン)
新電力 名称 基本料金/月
リミックスでんき
【参考記事】リミックスでんきの評判は?運営会社やサービス内容を詳しく解説!
無料
電力量料金
(1kWhあたり単価)
一律22.3円使い得ビジネスプランの単価表はこちら
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 燃調費
(3月)
8,251円 1kWhにつき
10.54円
※2023年4月以降は市場連動型「Styleプラス」に変更

シン・エナジー 電気料金単価表

公式HP(※)2022年3月17日より新規受付を停止しています
シン・エナジー(シンぷるプラン)
新電力 名称 基本料金/月
シン・エナジー株式会社(旧洸陽電機)のロゴ画像
シンぷるプラン
無料
電力量料金
(1kWhあたり単価)
一律22.3円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 燃調費
(3月)
8,251円 1kWhにつき
10.54円

ONEでんき 料金単価表

公式HP
グランデータ(ONEでんき・フリープラン/スタンダードプラン)
新電力 名称 基本料金/月
グランデータ(ONEでんき)のロゴ画像
【ONEでんき】
無料
電力量料金
(1kWhあたり単価)
一律22.4円
(フリープラン)
一律25.5円
(スタンダードプラン)
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 燃調費
(3月)
8,288円(フリープランの場合)
【参考記事】グランデータの評判クチコミ&メリットデメリット解説記事
独自の電源調達調整費

奈良電力 電気料金単価表

公式HP(※)現在は新規受付を停止しています(再開日未定)
奈良電力(ならでん電灯A)
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
奈良電力のロゴ画像 333.71円
16~120kWhの単価 121~200kWhの単価
20.12円 26.67円
201~300kWhの単価 300kWh超の単価
21.33円 24.39円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 燃調費
(3月)
8,420円 15kWhまで158.15円
以降は10.54円/kWh

大阪いずみCOOP 電気料金単価表

公式HP(※)2022年12月13日より新規受付を停止しています(再開日未定)
大阪いずみCOOP(コープベーシックでんき)
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
大阪いずみ生活市民協同組合のロゴ画像
coopでんきキャンペーン情報
285円
16~120kWhの単価 121~200kWhの単価
19.86円 23.07円
201~300kWhの単価 300kWh超の単価
23.16円 27.19円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 燃調費
(3月)
8,435円 15kWhまで158.15円
以降は10.54円/kWh

近畿電力 電気料金単価表

公式HP(※)2022年4月28日より新規受付を停止しています(再開日未定)
近畿電力(ファミリー割電灯A)
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
ちかでん(近畿電力株式会社)のロゴ画像 341.01円
16~120kWhの単価 121~200kWhの単価
20.31円 25.71円
201~300kWhの単価 300kWh超の単価
25.19円
※2022年7月以前は21.85円
28.12円
※2022年7月以前は24.39円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 燃調費
(3月)
8,472円
※1年未満の解約で3,300円の解約手数料が発生します
15kWhまで158.15円
以降は10.54円/kWh

はりま電力 電気料金単価表

公式HP
はりま電力(電灯プランA)
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
はりま電力のロゴ画像 341.02円
16~120kWhの単価 121~200kWhの単価
20.32円 25.8円
201~300kWhの単価 300kWh超の単価
22.04円 25.36円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 燃調費
(3月)
8,517円 15kWhまで158.15円
以降は10.54円/kWh

オクトパスエナジー 電気料金単価表

公式HP
(グリーンオクトパス 2022-04-v1)
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
オクトパスエナジー
オクトパスエナジーの最低料金は日割り計算になりますが、ここでは31日分の料金を掲載しています
【参考記事】オクトパスエナジーの口コミは本当?メリット&デメリット解説記事
290円
(1日あたり9.37円)
16~120kWhの単価 121~300kWhの単価
20.1円
(※)20.31円
23.7円
(※)24.6円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 300kWh超の単価 燃調費
(3月)
8,521円 (※)8,754円
(※)はスタンダードオクトパス2022-01-v1の料金単価および試算結果です
オクトパスエナジー キャンペーン情報
26.5円
(※)27.2円
15kWhまで158.15円
以降は10.54円/kWh

大阪ガス 電気料金単価表

公式HP
大阪ガスの電気(ファミリー応援プラン)
新電力 名称 基本料金
大阪ガスのロゴ画像
大阪ガスの電気キャンペーン情報
230円
ベースプランA-Gの単価表はこちら
ベースプランB-Gの単価表はこちら
スタイルプランPの単価表はこちら
新生活応援プランの単価表はこちら
0~300kWhの単価 301~350kWhの単価
22円 23円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 350kWh超の単価 燃調費
(3月)
8,536円
【参考記事】大阪ガス『ファミリー応援プラン』のメリット&デメリット解説記事
27.8円 1kWhにつき
10.54円

超TERASEL 電気料金単価表

公式HP
TERASELでんき(超TERASEL 関⻄A)
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
TERASELでんきのロゴ画像
【参考記事】TERASELでんきの特長・口コミ評判・デメリット解説記事
341.01円
16~120kWhの単価 121~300kWhの単価
20.31円 24.51円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 300kWh超の単価 燃調費
(3月)
8,558円 23.9円 15kWhまで158.15円
以降は10.54円/kWh

和歌山電力 電気料金単価表

公式HP(※)2022年5月1日より下記単価とは別の独自調整料金が加算されます
和歌山電力(お家電灯A)
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
和歌山電力のロゴ画像 344.94円
16~120kWhの単価 121~200kWhの単価
20.86円 27.41円
201~300kWhの単価 300kWh超の単価
21.28円 24.16円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 燃調費
(3月)
8,559円
※最低利用期間2年契約で電気料金が1%割引になります
※1年未満の解約で2,200円の解約手数料が発生します
(長期割の解約手数料は3,300円)
独自の電源調達調整額を採用

丸紅新電力 電気料金単価表

公式HP(※)現在は新規受付を停止しています(再開日未定)
丸紅新電力(プランS)
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
丸紅新電力のロゴ画像
【参考記事】丸紅新電力 一般向け電気料金プランのメリット&デメリット
286.01円
16~120kWhの単価 121~300kWhの単価
20.29円 24.59円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 300kWh超の単価 燃調費
(3月)
8,582円 24.85円 15kWhまで158.15円
以降は10.54円/kWh

シン・エナジー 電気料金単価表

公式HP(※)2022年3月17日より新規受付を停止しています
シン・エナジー(きほんプラン)
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
シン・エナジー株式会社(旧洸陽電機)のロゴ画像
きほんプラン
304.41円
16~120kWhの単価 121~300kWhの単価
19.81円 23.83円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 300kWh超の単価 燃調費
(3月)
8,584円
※電気料金の支払いでJALのマイルが貯まります(1マイル200円)
27.3円 15kWhまで158.15円
以降は10.54円/kWh

ENEOSでんき 料金単価表

公式HP
ENEOSでんき(関西Aプラン)
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
ENEOSでんき(JXTGエネルギー)のロゴ画像
【参考記事】ENEOSでんき【3つの注意点】
285円
16~120kWhの単価 121~300kWhの単価
20.31円 23.99円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 300kWh超の単価 燃調費
(3月)
8,611円
ENEOSでんきキャンペーン情報
26.8円 15kWhまで158.15円
以降は10.54円/kWh

スマイルパワー 電気料金単価表

公式HP
スマイルパワー(すまいるお家プラン)
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
スマイルパワー(藤田商店)のロゴ画像
すまいるビジネスプランの単価表はこちら
509.26円
16~120kWhの単価 121~300kWhの単価
22.41円 22.92円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 300kWh超の単価 燃調費
(3月)
8,616円
※解約手数料(2,200円)が発生します
23.27円 15kWhまで158.15円
以降は10.54円/kWh

香川電力 電気料金単価表

公式HP(※)2022年5月1日より下記単価とは別の独自調整料金が加算されます
香川電力(大阪電力ファミリーA)
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
香川電力のロゴ画像 342.38円
16~120kWhの単価 121~200kWhの単価
20.71円 27.26円
201~300kWhの単価 300kWh超の単価
21.92円
(春秋季)
23.22円
(夏冬季)
24.97円
(春秋季)
26.37円
(夏冬季)
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 燃調費
(3月)
8,637円(春秋季の金額)
8,865円(夏冬季の金額)
1年以内の解約で解約手数料(2,200円)が発生します
独自の電源調達調整額を採用

リミックスでんき料金単価表

公式HP(※)2022年4月7日より新規受付を停止しています(再開日未定)
(電気代割引プラン)
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
リミックスでんき
【参考記事】リミックスでんきの評判は?運営会社やサービス内容を詳しく解説!
323.95円
16~120kWhの単価 121~300kWhの単価
19.29円 24.42円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 300kWh超の単価 燃調費
(3月)
8,653円 使い得ファミリー・個人プランの単価表はこちら 27.26円 15kWhまで158.15円
以降は10.54円/kWh
※2023年4月以降は市場連動型「Styleプラス」に変更

はなカメくん電気 料金単価表

公式HP(※)2022年4月中旬より新規受付停止、12月20日をもって供給終了
はなカメくん電気(従量電灯A)
新電力 名称 最低料金
(最初の7kWhまで)
はなカメくん電気のロゴ画像
※新電力会社FPS取次店
306.92円
電力量料金
(7kWh以降の1kWhあたり単価)
一律23円
従量電灯Bの単価表はこちら
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 燃調費
(3月)
8,655円
※1年未満の解約で2,200円の解約違約金あり
(電力管轄外の地域への転居の場合は免除)
-

TERASELでんき 料金単価表

公式HP
TERASELでんき関⻄A
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
TERASELでんきのロゴ画像
【参考記事】TERASELでんきの特長・口コミ評判・デメリット解説記事
323.96円
16~120kWhの単価 121~300kWhの単価
19.29円 24.42円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 300kWh超の単価 燃調費
(3月)
8,653円 27.27円 15kWhまで158.15円
以降は10.54円/kWh

ソフトバンクでんき 料金単価表

公式HP
(自然でんき)
新電力 名称 基本料金/月
ソフトバンクでんきのロゴ画像
【参考記事】3種のソフトバンクでんきの違いと注意点
無料
電力量料金
(1kWhあたり単価)
一律23.42円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 燃調費
(3月)
8,665円
ソフトバンクでんきキャンペーン情報
1kWhにつき
10.54円

まちエネ 電気料金単価表

公式HP(※)2022年3月17日より新規受付を停止しています
まちエネ(きほんプラン)
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
まちエネ(三菱商事&LAWSON)のロゴ画像
【参考記事】まちエネ 電気料金プランのメリット&デメリット
341.02円
16~120kWhの単価 121~300kWhの単価
20.23円 24.62円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 300kWh超の単価 燃調費
(3月)
8,671円
まちエネキャンペーン情報
25.36円 15kWhまで158.15円
以降は10.54円/kWh

エネワンでんき 料金単価表

公式HP
(関西Aプラン)
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
ENE ONE(サイサン)のロゴ画像
関西Bプランの単価表はこちら
297.01円
16~120kWhの単価 121~300kWhの単価
20.31円 24.68円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 300kWh超の単価 燃調費
(3月)
8,699円
【参考記事】エネワンでんきの特長は?3つのメリット&デメリット
26.11円 15kWhまで158.15円
以降は10.54円/kWh

ソフトバンク 電気料金単価表

公式HP
ソフトバンク(おうちでんき)
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
ソフトバンクでんきのロゴ画像
【参考記事】新しくなった関西ソフトバンクおうちでんき(N)の注意点
285円
16~120kWhの単価 121~300kWhの単価
20.3円 24.1円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 300kWh超の単価 燃調費
(3月)
8,700円
(※)2年契約の自動更新、更新月以外で解約すると解除料5,550円が発生します
ソフトバンクでんきキャンペーン情報
27.8円 15kWhまで158.15円
以降は10.54円/kWh

大阪ガス 電気料金単価表

公式HP
大阪ガスの電気(ベースプランA-G、家庭用ガス発電プラン)
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
大阪ガスのロゴ画像
大阪ガスの電気キャンペーン情報
285円
ベースプランB-Gの単価表はこちら
スタイルプランPの単価表はこちら
ファミリー応援プランの単価表はこちら
新生活応援プランの単価表はこちら
16~120kWhの単価 121~350kWhの単価
20.31円 24.9円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 350kWh超の単価 燃調費
(3月)
8,701円
【参考記事】大阪ガスの電気料金は高い?関西電力や他の新電力とどう違う?
27.83円 15kWhまで158.15円
以降は10.54円/kWh

関西電力 電気料金単価表

公式HP
なっトクでんき(なっトクパック)
電力会社名称 最低料金(最初の15kWhまで)
関西電力のロゴ画像
従量電灯Aの単価表はこちら eおとくプランの単価表はこちら
285円
16~120kWhの単価 121~300kWhの単価
20.31円 24.1円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 300kWh超の単価 燃調費
(3月)
8,701円
※ガスと電気のセット契約のみ適用される料金プランです
関西電力キャンペーン情報
27.8円 15kWhまで158.15円
以降は10.54円/kWh

中部電力ミライズ 電気料金単価表

公式HP
中部電力ミライズ(カテエネプラン)
電力会社名称 基本料金/月
中部電力のロゴ画像
中部電力キャンペーン情報
無料
0~120kWhの単価 121~300kWhの単価
19.91円 24.32円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 300kWh超の単価 燃調費
(3月)
8,710円 27.76円 1kWhにつき
10.54円

idemitsuでんき 料金単価表

公式HP
idemitsuでんき(Sプラン)
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
idemitsuでんき(旧・出光昭和シェル)
【参考記事】idemitsuでんき(旧・出光昭和シェル)の評判と3つのメリット&デメリット
341.01円
16~120kWhの単価 121~300kWhの単価
20.31円 24.34円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 300kWh超の単価 燃調費
(3月)
8,724円
※ガソリン車の場合は1ヶ月に100Lまでガソリン代が2円/L割引、電気自動車の場合は、ひと月の電気代が200円引きになるカーオプション特典あり
idemitsuでんきキャンペーン情報
26.69円 15kWhまで158.15円
以降は10.54円/kWh

エフビットでんき 料金単価表

公式HP(※)2022年6月14日より新規受付を停止しています(再開日未定)
エフビットでんき(エフビットEプラン)
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
エフビットでんき(F・BITコミュニケーションズ株式会社)のロゴ画像 323.96円
16~120kWhの単価 121~300kWhの単価
19.9円 24.42円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 300kWh超の単価 燃調費
(3月)
8,732円
※インターネット上からではなく、書面にて申し込みをする際は、事務手数料(550円/初回のみ)がかかります
26.69円 15kWhまで158.15円
以降は10.54円/kWh

エバーグリーン・リテイリング 電気料金単価表

公式HP(※)現在は新規受付を停止しています(再開日未定)
エバーグリーン・リテイリング(従量電灯A)
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
エバーグリーン・リテイリングのロゴ画像
従量電灯Bの単価表はこちら
341円
16~120kWhの単価 121~300kWhの単価
20.3円 24.52円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 300kWh超の単価 燃調費
(3月)
8,774円 26.98円 15kWhまで158.15円
以降は10.54円/kWh

東京電力エナジーパートナー 電気料金単価表

公式HP
東京電力エナジーパートナー(スタンダードA)
電力会社名称 最低料金(最初の15kWhまで)
TEPCO(東京電力エナジーパートナー)のロゴ画像
東電EPキャンペーン情報
333.72円
16~120kWhの単価 121~300kWhの単価
20.29円 24.26円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 300kWh超の単価 燃調費
(3月)
8,779円 27.83円 15kWhまで158.15円
以降は10.54円/kWh

ミツウロコでんき 料金単価表

公式HP
ミツウロコでんき(従量電灯A)
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
ミツウロコでんきのロゴ画像
(※)シングル応援プランの場合の価格です
【参考記事】ミツウロコでんきの販売量ランキングと電気料金比較表
333.72円
(※)341.02円
16~120kWhの単価 121~300kWhの単価
22.16円
(※)20.32円
24.33円
(※)25.42円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 300kWh超の単価 燃調費
(3月)
8,840円
(※)9,005円
ミツウロコでんきキャンペーン情報
25.72円
(※)27.93円
15kWhまで158.15円
以降は10.54円/kWh

関西電力 電気料金単価表

公式HP
関西電力(eおとくプラン)
電力会社名称 基本料金(最初の6kWまで) 基本料金(6kW超の1kWあたり)
関西電力のロゴ画像
従量電灯Aの単価表はこちら なっトクでんきの単価表はこちら
1,210円 396円
180kWhまでの単価 181~300kWhの単価
15.31円 24.48円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 300kWh超の単価 燃調費
(3月)
8,892円
関西電力キャンペーン情報
28.41円 1kWhにつき
10.54円

J:COM 電気料金単価表

公式HP
J:COM(家庭用コース従量A)
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
J:COMのロゴ画像
JCOM電力キャンペーン情報
341.01円
16~120kWhの単価 121~300kWhの単価
20.31円
×0.5%割引
25.71円
×1%割引
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 300kWh超の単価 燃調費
(3月)
8,906円
【参考記事】生まれ変わったJ:COM電力|電気ガスのメリット&デメリット解説
28.7円
×10%割引
15kWhまで158.15円
以降は10.54円/kWh

eo電気 料金単価表

公式HP
eo電気(スタンダードプラン)
新電力 名称 基本料金/月 0~15kWhの単価
eo電気(株式会社オプテージ)のロゴ画像
シンプルプランの単価表はこちら
198円 5.8円
16~120kWhの単価 121~300kWhの単価
20.31円 25.22円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 300kWh超の単価 燃調費
(3月)
8,926円
※契約事務手数料(3,300円)あり
※1年未満の解約で解約清算金(3,300円)が発生します
eo電気キャンペーン情報
28.13円 15kWhまで158.15円
以降は10.54円/kWh

みんな電力 電気料金単価表

公式HP(※)現在は新規受付を停止しています
みんな電力(みんなのプラン)
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
みんな電力のロゴ画像 341.01円
16~120kWhの単価 121~300kWhの単価
20.11円 25.45円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 300kWh超の単価 燃調費
(3月)
8,942円
27.27円 15kWhまで33.66円
以降は2.24円/kWh
(2023年4月以降は独自の電源調達調整単価に変更)

E・でんき 料金単価表

公式HP
E・でんき(バリュープラン従量電灯A)
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
イーネットワークシステムズのロゴ画像 341.01円
16~120kWhの単価 121~300kWhの単価
20.28円 25.45円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 300kWh超の単価 燃調費
(3月)
8,956円
※1年未満での解約は解約手数料が発生します
25.83円 15kWhまで158.15円
以降は10.54円/kWh

どうぶつでんき 料金単価表

公式HP
どうぶつでんき・サポートプラン(グランデータ)
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
グランデータのロゴ画像 334.19円
16~120kWhの単価 121~300kWhの単価
20.32円 25.8円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 300kWh超の単価 燃調費
(3月)
8,956円
【参考記事】グランデータの評判クチコミ&メリットデメリット解説記事
26.36円 独自の電源調達調整費

親指でんき 料金単価表

公式HP(※)2022年4月6日より新規受付を停止しています(再開日未定)
親指でんき(いいねプランA)
新電力 名称 基本料金/月
親指でんきのロゴ画像 無料
電力量料金
(1kWhあたり単価)
一律24.4円
※2022年7月以前は一律22.4円
いいねプランBの単価表はこちら
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 燃調費
(3月)
9,028円 1kWhにつき
10.54円

大阪ガス 電気料金単価表

公式HP
大阪ガスの電気(スタイルプランP)
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
大阪ガスのロゴ画像
大阪ガスの電気キャンペーン情報
590.74円
ベースプランA-Gの単価表はこちら
ベースプランB-Gの単価表はこちら
ファミリー応援プランの単価表はこちら
新生活応援プランの単価表はこちら
16~120kWhの単価 121~360kWhの単価
20.56円 24.82円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 360kWh超の単価 燃調費
(3月)
9,037円
※契約期間中はAmazonプライム会員料金が無料になります(解約違約金あり)
28.7円 15kWhまで158.15円
以降は10.54円/kWh

auでんき 料金単価表

公式HP
auでんき(でんきMプラン)
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
auでんきのロゴ画像
【参考】auでんきのメリット&デメリット解説記事
341円
16~120kWhの単価 121~300kWhの単価
20.3円 25.7円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 300kWh超の単価 燃調費
(3月)
9,106円
auでんきキャンペーン情報
28.69円 15kWhまで158.15円
以降は10.54円/kWh

積水化学工業 電気料金単価表

公式HP
スマートハイムでんき
電力会社名称 最低料金(最初の15kWhまで)
積水化学のロゴ画像
(注)一戸建てにお住まいの方向け
(セキスイハイムにお住まいでない方も申込みできます)
341.01円
16~120kWhの単価 121~300kWhの単価
20.31円 25.71円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 300kWh超の単価 燃調費
(3月)
9,110円
※供給開始から1年間のみ、基本料金と従量料金の合計額が1万円を超える月は15%の割引が適用されます (2年目以降は同条件で5%割引)
28.7円 15kWhまで33.66円
以降は2.24円/kWh

関西電力 電気料金単価表

公式HP
関西電力(従量電灯A)
電力会社名称 最低料金(最初の15kWhまで)
関西電力のロゴ画像
従量電灯Bの単価表はこちら eおとくプランの単価表はこちら
341.01円
16~120kWhの単価 121~300kWhの単価
20.31円 25.71円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 300kWh超の単価 燃調費
(3月)
9,110円
関西電力キャンペーン情報
28.7円 15kWhまで33.66円
以降は2.24円/kWh

コスモでんき 料金単価表

公式HP
コスモでんき(スタンダード)
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
コスモでんき(コスモ石油)のロゴ画像
【参考記事】コスモでんきは本当にお得?特長・評判・デメリットを詳しく解説!
341.01円
16~120kWhの単価 121~300kWhの単価
20.31円 25.71円
300kWh超の単価 燃調費
(3月)
9,168円 (割引後は8,738円)
※コスモでんきの料金単価は関西電力と同額ですが、月間電力使用量が250kwhを超えると180円~最大790円の割引きが適用されます
コスモでんきキャンペーン情報
28.7円 15kWhまで33.66円
以降は2.24円/kWh

nifty 電気料金単価表

公式HP(※)2022年7月1日より新規受付を停止しています(再開日未定)
@niftyでんき
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
@niftyでんきのロゴ画像
(※)割引きが適用された場合の価格です
341.02円
16~120kWhの単価 121~300kWhの単価
20.32円 25.8円
(※)24.44円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 300kWh超の単価 燃調費
(3月)
9,168円
(※)8,691円
29.29円
(※)25.97円
15kWhまで158.15円
以降は10.54円/kWh

スマ電 電気料金単価表

公式HP
スマ電(あんしん!スマ得ホームプラン)
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
スマ電(株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ)のロゴ画像
【参考記事】スマ電の評判は?最新クチコミからお得なキャンペーンまで徹底調査!
441.01円
※2022年7月以前は341.01円
16~120kWhの単価 121~300kWhの単価
20.31円 25.71円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 300kWh超の単価 燃調費
(3月)
9,268円
※月額電気使用料金8,000円以上(燃調費と再エネ賦課金は除く)で5%割引になります
28.7円 15kWhまで158.15円
以降は10.54円/kWh
(2023年4月以降は独自の燃料費等調整単価に変更)

アストマックスエネルギー 電気料金単価表

公式HP(※)2022年4月1日より新規受付を停止しています(再開日未定)
アストでんき(ブライトプラン)
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
アストマックスエネルギー合同会社のロゴ画像
【参考記事】アストマックスエネルギーの特徴と口コミ・評判
266.97円
16~120kWhの単価 121~300kWhの単価
22円
※2022年7月以前は20.06円
26円
※2022年7月以前は25.46円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 300kWh超の単価 燃調費
(3月)
9,286円 29円
※2022年7月以前は26.48円
15kWhまで158.15円
以降は10.54円/kWh

Looopでんき 料金単価表

公式HP
Looopでんき(おうちプラン)
新電力 名称 基本料金/月
LOOOPでんきのロゴ画像
ビジネスプランの単価表はこちら
無料
電力量料金
(1kWhあたり単価)
一律25.5円
※2022年5月以前は一律22.4円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 燃調費
(3月)
9,435円
Looopでんきキャンペーン情報
※2022年12月以降は市場連動型プラン「スマートタイムONE」に変更

楽天でんき 料金単価表

公式HP(※)2022年3月4日より新規受付を停止しています(再開日未定)
楽天でんき(プランS)
新電力 名称 基本料金/月
楽天エナジーのロゴ画像
プランMの単価表はこちら
【参考記事】楽天でんきと他の電力会社を比較してわかる4つのデメリット
無料
電力量料金
(1kWhあたり単価)
一律25.5円
※2022年5月以前は一律22.5円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 燃調費
(3月)
9,435円 ※2022年12月以降はJEPX市場連動型の市場価格調整単価に変更

大阪ガス 電気料金単価表

公式HP
大阪ガスの電気(新生活応援プラン)
新電力 名称 基本料金
大阪ガスのロゴ画像
大阪ガスの電気キャンペーン情報
200円
ベースプランA-Gの単価表はこちら
ベースプランB-Gの単価表はこちら
スタイルプランPの単価表はこちら
ファミリー応援プランの単価表はこちら
0~20kWhの単価 21~350kWhの単価
0円 25円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 350kWh超の単価 燃調費
(3月)
9,506円
※都市ガスとセット利用で毎月の基本料金(200円)が無料になります
【参考記事】大阪ガスの『新生活応援プラン』はホントにお得?徹底解説!
27.83円 1kWhにつき
10.54円

ドコモでんき 電気料金単価表

公式HP(※)現在は新規受付を停止しています(再開日未定)
(ドコモでんきGreen)
電力会社名称 最低料金(最初の15kWhまで)
ドコモでんきGreen
ドコモでんき「Basic」プランの料金単価は関西電力の従量電灯Aと同額です
841.01円
16~120kWhの単価 121~300kWhの単価
20.31円 25.71円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 300kWh超の単価 燃調費
(3月)
9,610円
※月々の電気料金に対してdポイントによる還元あり(条件に応じて3%、5%、10%のいずれか)
【参考記事】ドコモでんきはどれくらいおトク?申し込み前の注意点
28.7円 15kWhまで158.15円
以降は10.54円/kWh

Japan電力 電気料金単価表

公式HP
Japan電力(くらしプランS)
新電力 名称 最低料金
ジャパン電力(アンフィニ株式会社)のロゴ画像"
【参考記事】ジャパン電力の特徴・評判・デメリットについて
なし(0円)
250kWhまでの単価 251~400kWhまでの単価
26円
※旧プランは22円
26円
※旧プランは21.5円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 400kWh超の単価 燃調費
(3月)
9,620円
しごとプランSの単価表はこちら
25円
※旧プランは20.5円
独自の燃料費等調整額

グランデータ 電気料金単価表

公式HP
グランデータ(ONLYでんき・シンプルプランまたはエコ得でんき)
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
グランデータのロゴ画像
【ONLYでんき・シンプルプラン】
(別名 エコ得でんき)
306.92円
16kWh以降の電力量料金
(1kWhあたり単価)
一律25.2円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 燃調費
(3月)
9,670円
【参考記事】グランデータの評判クチコミ&メリットデメリット解説記事
独自の電源調達調整費

新日本エネルギー料金単価表

公式HP
新ネクストバリュープラン電灯A
新電力 名称 基本料金/月15kWhまで
新日本エネルギーのロゴ画像
【参考記事】新日本エネルギーの電気は本当におトク?確認すべき3つの注意点
990円
(未使用時は306.91円)
電力量料金
(月15kWh超過分)
1kWhにつき
25.4円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 燃調費
(3月)
10,007円
※途中解約で9,900円の違約金あり
独自燃調(16.04円/kWh)

四国電力 電気料金単価表

公式HP(※)2022年3月下旬より新規受付停止、2023年3月末日をもって供給終了
四国電力
電力会社名称 燃調費
(3月)
四国電力のロゴ画像
四国電力キャンペーン情報
1kWhにつき
10.99円
1契約あたり基本料金/月 電力量料金
(1kWhあたり単価)
・ブループランは200kWhまで定額5,092.59円
・オリーブプランは300kWhまで定額7,944.44円
・オレンジプランは500kWhまで定額13,750円
・ブループランは200kWhを超える分より30.87円/kWh
・オリーブプランは300kWhを超える分より30.87円/kWh
・オレンジプランは500kWhを超える分より30.04円/kWh
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金
10,105円
※オリーブプランでの試算結果です

ピタでん 電気料金単価表

公式HP(※)2022年4月中旬より新規受付停止、12月20日をもって供給終了
ピタでん(使いたい放題プラン)
新電力 名称 基本料金/月
ピタでん(株式会社F-Power)のロゴ画像
【参考記事】ピタでんのメリット&デメリットまとめ
使った分だけプランの単価表はこちら
11,200円
1kWhあたりの電力量単価 燃調費
(3月)
500kWhまでは基本料金のみ
(500kWhを超える分は一律23.42円/kWh)
なし
1世帯当たりの平均電力消費量を想定した1ヶ月分の電気料金(★)
11,200円
※1年未満の解約で2,200円の解約違約金あり
※基本料金と電力量単価はどちらも再エネ賦課金と燃調費を含んだ価格になります

そらエネでんき 料金単価表

公式HP(※)2022年2月1日より新規受付を停止しています(再開日未定)
そらエネでんき(得するプラン)
新電力 名称 基本料金/月
そらエネでんきのロゴ画像 185円
電力量料金
(1kWhあたり単価)
28円
※2022年8月以前は20円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 燃調費
(3月)
10,545円
【参考記事】そらエネでんきのメリット&デメリットを徹底解説!
1kWhにつき
10.54円
※2022年8月以前は”適用なし”

シン・エナジー 電気料金単価表

公式サイト(※)2022年3月17日より新規受付を停止しています
シン・エナジー(【夜】生活フィットプラン)電気料金単価表
新電力 名称 基本料金/月
シン・エナジー株式会社(旧洸陽電機)のロゴ画像
【夜】生活フィットプラン
304.41円
デイタイムの単価 ライフタイムの単価
27.38円 21.85円
ナイトタイムの単価 燃調費
(3月)
18.03円 1kWhにつき
10.54円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金
※時間帯別料金プランのため試算不可
※デイタイムは平日9時~18時まで、ライフタイムは平日8時~9時および18時~22時、休日扱い日の8時~22時まで、ナイトタイムは毎日22時~翌日8時となります
【参考記事】シン・エナジーの【夜】生活フィットプランを徹底解説

シン・エナジー 電気料金単価表

公式サイト(※)2022年3月17日より新規受付を停止しています
シン・エナジー(【昼】生活フィットプラン)電気料金単価表
新電力 名称 基本料金/月
シン・エナジー株式会社(旧洸陽電機)のロゴ画像
【昼】生活フィットプラン
304.41円
デイタイムの単価 ライフタイムの単価
18.38円 21.85円
ナイトタイムの単価 燃調費
(3月)
20.03円 1kWhにつき
10.54円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金
※時間帯別料金プランのため試算不可
※デイタイムは平日9時~18時まで、ライフタイムは平日8時~9時および18時~22時、休日扱い日の8時~22時まで、ナイトタイムは毎日22時~翌日8時となります
【参考記事】シン・エナジーの【昼】生活フィットプランを徹底解説

HTBエナジー 料金単価表

公式HP
HTBエナジー(PRIMEプラン)
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
HTBエナジーのロゴ画像
【PRIMEプラン】
323.95円
16~120kWhの単価 121~300kWhの単価
19.29円 24.42円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 300kWh超の単価 燃調費
(3月)
- 円
※1年未満の解約で2,200円の解約手数料が発生します
27.27円 15kWhまで222.95円
以降は14.86円/kWh

HTBエナジー 料金単価表

公式HP(※)プライムプランの新規受付は2021年10月19日をもって終了しています
HTBエナジー(プライム関西)
新電力 名称 基本料金/月
HTBエナジーのロゴ画像
【プライム】
170.51円
電力量料金
(1kWhあたり単価)
一律21.29円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 燃調費
(3月)
- 円
※1年未満の解約で2,200円の解約手数料が発生します
1kWhにつき
14.86円

HTBエナジー 料金単価表

公式HP(注)ウルトラプランの新規受付は2021年10月19日をもって終了しています
HTBエナジー(ウルトラ関西)
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
HTBエナジーのロゴ画像
【ウルトラ】
310.33円
16~120kWhの単価 121~300kWhの単価
18.49円 23.47円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 300kWh超の単価 燃調費
(3月)
- 円
※1年未満の解約で2,200円の解約手数料が発生します
26.65円 15kWhまで222.95円
以降は14.86円/kW

ニチデン 電気料金単価表

公式HP(※)現在は新規受付フォームを閉じています
ニチデン(関西シンプルプランA)
新電力 名称 最低料金(最初の15kWhまで)
ニチデンのロゴ画像
【参考記事】ニチデンオフィスに訪問取材インタビュー
330.79円
16kWh以降の電力量料金
(1kWhあたり単価)
一律24.96円
1世帯当たりの平均電力消費量(★)を想定した1ヶ月分の電気料金 燃調費
(3月)
- 円
※半年未満の解約で2,200円の解約金あり
15kWhまで222.95円
以降は14.86円/kW
(※)2022年1月時点の各社公開情報を元に作成

関西電力「燃料費調整額単価」推移表

関西電力の燃料費調整単価の推移表
(注1)国の電気料金激変緩和措置による2023年1月以降のマイナス調整(1kWhあたり7円引き)はこの表やグラフには含めていません
期間 2023年 2022年
4月 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
1kWhあたり 9.67円
(※)2.24円
10.54円
(※)2.24円
11.2円
(※)2.24円
10.91円
(※)2.24円
10.15円
(※)2.24円
8.71円
(※)2.24円
7.47円
(※)2.24円
6.14円
(※)2.24円
4.9円
(※)2.24円
4.13円
(※)2.24円
3.42円
(※)2.24円
3.27円
(※)2.24円
3.02円
(※)2.24円
前月との差額 -0.87円
(※)±0円
-0.66円
(※)±0円
+0.29円
(※)±0円
+0.76円
(※)±0円
+1.44円
(※)±0円
+1.24円
(※)±0円
+1.33円
(※)±0円
+1.24円
(※)±0円
+0.77円
(※)±0円
+0.71円
(※)±0円
+0.15円
(※)±0円
+0.25円
(※)±0円
+0.3円
(※)±0円
(注2)上記は低圧供給における燃料費調整単価の推移表です
(※)従量電灯A/Bなどの規制料金メニューには燃料による値上げ調整額に上限が設定されています
(※)再生可能エネルギー発電促進賦課金は2022年4月まで3.36円/kWh、2022年5月以降は3.45円/kWhです

関西で選べる18社の電気料金単価表(6kVA~49kVA)

電気使用量の多い家庭、商店、飲食店、事務所などで利用されている、最大容量6kVA~50kVA未満の電気契約(従量電灯Bなど)の料金単価一覧表です。
(☆)契約容量12kVA、月間電力使用量を「400kWh(キロワットアワー)」と仮定した上での試算
(モデルケースの電気代には燃料費調整額と再エネ賦課金は含めていません)
(※)2022年1月時点の各社公開情報を元に作成
(掲載中の「燃調費」には国の電気・ガス激変緩和措置によるマイナス調整(1kWhあたり7円引き)は含めていません)

関西電力 電気料金単価表

公式HP
関西電力(従量電灯B)
モデルケースの電気代(☆) 基本料金/月 電力量単価 燃調費
(3月)
備考
0~120kWh 121~300kWh 301kWh~
13,065円/月
1kVAあたり
396円
17.91円 21.12円 23.63円 1kWhにつき
2.24円
関電キャンペーン情報
従量電灯Aの単価表はこちら

ソフトバンクでんき 料金単価表

公式HP
ソフトバンク(自然でんき)
モデルケースの削減額(☆) 基本料金/月 電力量単価 燃調費
(3月)
備考
0~120kWh 121~300kWh 301kWh~
-3,697円/月
削減率
28.3%安
無料 一律23.42円 1kWhにつき
10.54円
21kVA以上の契約は不可
おうちでんきの単価表はこちら

リミックスでんき料金単価表

公式HP(※)2022年4月1日より新規受付を停止しています
リミックスでんき(基本料金0円使い得ビジネスプラン)
モデルケースの削減額(☆) 基本料金 電力量単価 燃調費
(3月)
備考
0~120kWh 121~300kWh 301kWh~
-3,638円/月
削減率
27.8%安
無料 25.8円 23.4円 21.2円 1kWhにつき
10.54円
※2023年4月以降は市場連動型「Styleプラス」に変更
使い得ファミリー・個人プランの単価表はこちら

スマイルパワー 電気料金単価表

公式HP
スマイルパワー(すまいるビジネスプラン)
モデルケースの削減額(☆) 基本料金/月 電力量単価 燃調費
(3月)
備考
0~120kWh 121~300kWh 301kWh~
-3,450円/月
削減率
26.4%安
無料 一律24.04円 1kWhにつき
10.54円
解約違約金2,200円あり
すまいるお家プランの単価表はこちら

はなカメくん電気 料金単価表

公式HP(※)2022年4月中旬より新規受付停止、12月20日をもって供給終了
はなカメくん電気(従量電灯B)
モデルケースの削減額(☆) 基本料金/月 電力量単価 燃調費
(3月)
備考
0~120kWh 121~300kWh 301kWh~
-3,066円/月
削減率
23.4%安
1kVAあたり
66.67円
一律23円 - 解約違約金2,200円あり
従量電灯Aの単価表はこちら

楽天でんき 料金単価表

公式HP(※)2022年3月4日より新規受付を停止しています
楽天でんき(プランM)
モデルケースの削減額(☆) 基本料金/月 電力量単価 燃調費
(3月)
備考
0~120kWh 121~300kWh 301kWh~
-2,865円/月
削減率
21.9%安
無料 一律25.5円
※2022年5月以前は一律23.5円
※2022年12月以降はJEPX市場連動型の市場価格調整単価に変更 楽天でんきキャンペーン情報
プランSの単価表はこちら

Looopでんき 料金単価表

公式HP
Looopでんき(ビジネスプラン)
モデルケースの削減額(☆) 基本料金/月 電力量単価 燃調費
(3月)
備考
0~120kWh 121~300kWh 301kWh~
-2,665円/月
削減率
20.3%安
無料 一律26円
※2022年5月以前は一律23.4円
※2022年12月以降は市場連動型プラン「スマートタイムONE」に変更 Looopでんきキャンペーン情報
おうちプランの単価表はこちら

eo電気 料金単価表

公式HP
eo電気(シンプルプラン)
モデルケースの削減額(☆) 基本料金/月 電力量単価 燃調費
(3月)
備考
0~120kWh 121~300kWh 301kWh~
-2,590円/月
削減率
19.8%安
1,096円 一律23.45円 1kWhにつき
10.54円
契約事務手数料3,000円あり
解約手数料3,000円あり
eo電気キャンペーン情報

Japan電力 電気料金単価表

公式HP
Japan電力(しごとプランS)
モデルケースの削減額(☆) 基本料金 電力量単価 燃調費
(3月)
備考
0~250kWh 251~400kWh 401kWh~
-2,265円/月
削減率
17.3%安
無料 27円
※旧プランは23円
27円
※旧プランは22.5円
26円
※旧プランは21.5円
独自の燃料費等調整額 くらしプランSの単価表はこちら

シン・エナジー 電気料金単価表

公式HP(※)2022年3月17日より新規受付を停止しています
シン・エナジー(プランB)
モデルケースの電気代(☆) 基本料金/月 電力量単価 燃調費
(3月)
備考
0~120kWh 121~300kWh 301kWh~
-1,675円/月
削減率
12.8%安
1kVAあたり
305.56円
17.72円 19.23円 21.37円 1kWhにつき
10.54円
シン・エナジーキャンペーン情報
きほんプランの単価表はこちら

親指でんき 料金単価表

公式HP(※)2022年4月6日より新規受付を停止しています(再開日未定)
親指でんき(いいねプランB)
モデルケースの削減額(☆) 基本料金/月 電力量単価 燃調費
(3月)
備考
0~120kWh 121~300kWh 301kWh~
-1,329円/月
削減率
10.1%安
1kVAあたり
198円
一律23.4円
※2022年7月以前は一律22.4円
1kWhにつき
10.54円
親指でんきキャンペーン情報
いいねプランAの単価表はこちら

関西電力(eおとくプラン)電気料金単価表

公式HP
関西電力(eおとくプラン)
モデルケースの削減額(☆) 基本料金/月 電力量単価 燃調費
(3月)
備考
0~180kWh 181~300kWh 301kWh~
-946円/月
削減率
7.2%安
6kVAまで1,210円
6kVA以降は1kVAあたり396円
15.31円 24.48円 28.41円 1kWhにつき
10.54円
関電キャンペーン情報
従量電灯Bの単価表はこちら

エバーグリーン・リテイリング 料金単価表

公式HP
エバーグリーン・リテイリング(従量電灯B)
モデルケースの削減額(☆) 基本料金/月 電力量単価 燃調費
(3月)
備考
0~120kWh 121~300kWh 301kWh~
-922円/月
削減率
7%安
1kVAあたり
372.24円
17.67円 18.75円 21.82円 1kWhにつき
10.54円
従量電灯Aの単価表はこちら

ENEOSでんき 料金単価表

公式HP
ENEOSでんき(関西Bプラン)
モデルケースの削減額(☆) 基本料金/月 電力量単価 燃調費
(3月)
備考
0~120kWh 121~300kWh 301kWh~
-820円/月
削減率
6.2%安
1kVAあたり
380.15円
16.28円 19.66円 21.92円 1kWhにつき
10.54円
ENEOSでんきキャンペーン情報

オクトパスエナジーの電気料金単価表

公式HP
オクトパスエナジー(グリーンオクトパス 2022-04-v1)
モデルケースの削減額(☆) 基本料金 電力量単価 燃調費
(3月)
備考
0~120kWh 121~300kWh 301kWh~
-813円/月
削減率
6.2%安
1kVAあたり
388円
(※)1日あたり12.5円
16.08円 19.46円 21.65円 1kWhにつき
10.54円
オクトパスエナジーのキャンペーン情報

関西電力(なっトクでんきBiz)料金単価表

公式HP
関西電力(なっトクでんきBiz)
モデルケースの削減額(☆) 基本料金/月 電力量単価 燃調費
(3月)
備考
0~120kWh 121~300kWh 301kWh~
-754円/月
削減率
5.7%安
1kVAあたり371.05円
16.79円 19.87円 22.68円 1kWhにつき
10.54円
関電キャンペーン情報
従量電灯Bの単価表はこちら

エネワンでんき 料金単価表

公式HP
エネワンでんき(関西Bプラン)
モデルケースの削減額(☆) 基本料金/月 電力量単価 燃調費
(3月)
備考
0~120kWh 121~300kWh 301kWh~
-600円/月
削減率
4.6%安
1kVAあたり
385円
17.37円 20.06円 21.5円 1kWhにつき
10.54円
関西Aプランの単価表はこちら
エネワンでんきキャンペーン情報

大阪ガス 電気料金単価表

公式HP
大阪ガスの電気(ベースプランB-G)
モデルケースの削減額(☆) 基本料金/月 電力量単価 燃調費
(3月)
備考
0~120kWh 121~350kWh 351kWh~
-453円/月
削減率
3.4%安
1kVAあたり
380.15円
17.19円 20.98円 23.24円 1kWhにつき
10.54円
長期2年契約で電気料金2%割引、動力プランとセットで3%割引(どちらか片方のみで併用は不可)
大阪ガスのキャンペーン情報
ベースプランA-Gの単価表はこちら

まちエネ 料金単価表

公式HP(※)2022年3月17日より新規受付を停止しています
まちエネ(きほんプラン)
モデルケースの削減額(☆) 基本料金/月 電力量単価 燃調費
(3月)
備考
0~120kWh 121~300kWh 301kWh~
-434円/月
削減率
3.3%安
1kVAあたり
396円
17.84円 20.24円 20.96円 1kWhにつき
10.54円
まちエネのキャンペーン情報
(※)2022年1月時点の各社公開情報を元に作成

卒FIT売電プランの買取単価比較表

電力会社名 電気供給ありの場合の1kWhあたり買取単価 電気供給がない場合の1kWhあたり買取単価 備考
リミックスでんき 13円 3か月ごとに買取金額を積算して1万円を超えた場合、翌々月に指定口座に振込み
大阪ガス 10円
※スタイルプランE契約時は10.5円
9.5円 買取価格は12ヶ月ごとに指定口座に振込み
スマートハイムでんき 12円
セキスイハイム、セキスイファミエスで蓄電池もしくはV2Hを設置し、グリーンモードに切り替えできる方が対象
9円 1月、4月、7月、10月の末日に指定口座に振込み
ENEOS 10円 ・現金での買取の場合は、半年ごとに指定口座に振込み
・Tマネーでの買取の場合は、毎月末日に指定のTカードにチャージ
スマートテック 10円 買取価格1万円を超えるごとに指定口座に振込み
(契約から2年間の買取価格保証あり)
関西電力 8円 月額800円~5,000円で貯めトクサービスも利用可
イメージ画像
そもそも新電力ってなに?その定義は?
そもそも新電力ってなに?その定義は?
新電力会社のメリット&デメリット
新電力会社のメリット&デメリット
記事URLとタイトルをコピーする

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。