このページでは3大都市圏(東京・大阪・名古屋)で利用できる、電気&都市ガスのお得なセットプラン情報を案内しています。
引っ越しや光熱費の見直しの際の電力&ガス会社選びの参考にどうぞ。
エリア別おすすめ新電力会社 一覧 |
2023年秋のおすすめキャンペーン |
当ページは2023年末ごろまでをめどに編纂しなおします。
それまで当ページの内容は2023年3月以前の過去情報として参考にしていただきますようお願いいたします。
とりあえずの応急措置として、TOPページに最新おすすめ情報を用意しました。
当ページの改訂を終えるまで、そちらを参考にしてください。
東京ガスエリアのおすすめセットプラン
東京23区や東京ガスが指定する東京地区等にお住まいの方には、以下のセットプランをお勧めします。
どれを選んでも損はないですし、途中解約時の違約金もないので安心して利用できます。
- 東京ガス
(基本プラン+一般料金) - CDエナジーダイレクト
(ベーシックでんき+ベーシックガス) - 東京電力エナジーパートナー
(スタンダードS+とくとくガスプラン) - ENEOS
(東京Vプラン+ENEOS都市ガス) - KDDI ※auやUQモバイルユーザー向け
(auでんき+東電ガスfor au)
セットプラン料金比較表
東京ガス供給エリアのセットプラン料金比較表↓↓↓
大阪ガスエリアのおすすめセットプラン
電気の使用量がそれほど多くない1~2人暮らしの方には、関西電力のセットプランがおすすめです。
また、auの携帯電話を利用している方は、auでんきと関電ガスをセットにした方がよりお得になります。
セットプラン料金比較表
大阪ガス供給エリアのセットプラン料金比較表↓↓↓
東邦ガスエリアのおすすめセットプラン
1~2人暮らしで電気やガスの使用量がそれほど多くならない世帯や、セットプランにまとめてスッキリさせたいといった方には、中部電力ミライズのセットプランをお勧めします。
また、auの携帯電話を利用している方は、auでんきと中電ガスfor auのセットプランにすると中部電力よりもさらにお得になります。
セットプランは東邦ガスよりも中部電力を選んだ方がよりおトクになりますよ。
使用量の多い家庭では別々の方がお得!
電気やガスの使用量が多い家庭の場合はセットプランにするよりも、
生活スタイルにあわせて電気とガスを別々に契約した方がおトクになります。
生活スタイルにあわせて電気とガスを別々に契約した方がおトクになります。
セットプラン料金比較表
東邦ガス供給エリアのセットプラン料金比較表↓↓↓
この記事の監修担当
小売電気事業・都市ガス小売事業・太陽光発電事業・家庭向け蓄電池販促事業などの広報を担当 |
当ページの内容について疑問のある方は、最下段のコメント欄またはメールフォームから気軽にご質問ください。
【PR】電気ガス引っ越しおすすめBEST8
CDエナジーダイレクト |
大阪ガス |
Looopでんき |
東京ガス |
関西電力 |
TOKAIでんき&ガス |
中部電力ミライズ |
東邦ガス |