東北地方

東北電力 切り替えおすすめ新電力プラン【完全ガイド2022】

東北電力からの乗り換えおすすめプラン【完全ガイド】
スポンサーリンク
このページでは東北電力株式会社の一般向け電気契約メニューそれぞれに、切り替えると電気代がより安くなる新電力プラン(または最適なプラン)を案内しています。
青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、新潟県における電力会社の変更(スイッチング)や、家庭向け電気料金プラン見直しの参考にしてください。
各メニュー名をクリックすると、その切り替え対象プランと料金単価比較表を確認できます。

電力市場高騰の影響により、小売電気事業からの撤退(てったい)や事業譲渡、料金プランの値上げに踏み切る新電力会社が2022年3月以降続出しています。

現在の新電力業界は大荒れのため、もう少し状況が落ち着くであろう2023年の春夏頃をめどに改めて当ページを編纂(へんさん)しなおします。

それまで当ページの内容は2022年3月以前の過去情報として参考にしていただきますようお願いいたします。

清水
とりあえずの応急措置として、TOPページに最新おすすめ情報を用意しました。
当ページの改訂を終えるまで、そちらを参考にしてください。
スポンサーリンク
そもそも新電力ってなに?その定義は?
そもそも新電力ってなに?その定義は?
新電力会社のメリット&デメリットとは?
新電力会社のメリット&デメリット

東北電力の従量電灯メニュー

切り替え対象プランは各メニュー名をクリックしてください
よりそう+eねっとバリュー

「よりそう+eねっとバリュー」は契約電流10~60アンペアの範囲で利用できる一般向けの電灯契約メニューです。

よりそう+eねっとバリューの切り替えおすすめ新電力

清水
東北電力のよりそう+eねっとバリューを新電力に変更する場合
おすすめプランは契約電流(アンペア数・A)によって異なります。
20アンペア以下の場合

よりそう+eねっとバリューの契約電流が20アンペア以下の方には、まちエネ『きほんプラン』への切り替えをお勧めします。

まちエネ(きほんプラン)
まちエネ
まちエネは三菱商事とコンビニ大手のLAWSONが合同出資する新電力です。
まちエネのきほんプランは東北電力よりそう+eねっとバリューと比べて、3段階の電力量単価がどれも安価に設定されています。
さらに電気料金の支払い額に対するpontaポイント還元(1%)や、まちエネならではの様々な特典も充実しています。
まちエネ(きほんプラン)と東北電力(よりそうeネットバリュー)の単価比較表
区分 まちエネ
きほんプラン
東北電力
よりそうeネットバリュー
基本料金/月 10A 330円 275円
(55円安)
15A 495円 440円
(55円安)
20A 660円 605円
(55円安)
1kWhあたりの電力量単価 120kWhまで 18.5円
(0.4%安)
18.58円
121~300kWhまで 24.17円
(4.5%安)
25.33円
300kWh超 25.35円
(13.4%安)
29.28円
(注)実際の電気料金には上記の電力量単価に燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価が加算されます
清水
基本料金は「よりそうeネットバリュー」の方が月55円安くなりますけど、、、
まちエネのきほんプランは毎月ごとにLAWSONの無料商品クーポンがもらえたり、ローチケの優待割引サービスもありますからね。
あわせて読みたい参考記事
まちエネTOPページキャプチャーまちエネの電気契約のメリット&デメリットを徹底解説
30アンペアの場合

よりそう+eねっとバリューを30アンペアで契約している方には先に紹介した「まちエネ」のほか、リミックスでんき『電気代割引プラン』への切り替えもおすすめです。

リミックスでんき(電気代割引プラン)
リミックスでんきの『電気代割引プラン』は、よりそう+eねっとバリューと比べて3段階の電力量単価がどれも5%割安に設定されています。
月々の電気使用量が多くても少なくても、電気代は東北電力よりほぼ確実に安くなるため、乗り換えて損をすることはありません。
5%の割安分をビットコインで受け取れる『仮想通貨付与プラン』を選ぶこともできます。

リミックスでんきの口コミ情報

リミックスでんき(電気代割引プラン)と東北電力(よりそう+eねっとバリュー)の単価比較表
区分 リミックスでんき
電気代割引プラン
東北電力
よりそう+eねっとバリュー
基本料金/月
30A(3kVA)契約
940.5円
(0.5%高)
935円
1kWhあたりの電力量単価 120kWhまで 17.65円
(5%安)
18.58円
121~300kWhまで 24.06円
(5%安)
25.33円
300kWh超 27.81円
(5%安)
29.28円
(注)実際の電気料金には上記の電力量単価に燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価が加算されます
あわせて読みたい参考記事
リミックスでんきTOPページキャプチャーリミックスでんきの評判は?運営会社やサービス内容を詳しく解説!
(注)昨今の世界情勢による燃料費高騰のあおりを受け、2022年4月7日より新規申し込みの受付を停止しています(再開日未定)
40A~60Aの場合

よりそう+eねっとバリューを40~60アンペアで契約している方には、エルピオでんき『スタンダードプランS』への切り替えをお勧めします。

※エルピオでんきはウクライナ侵攻などの世界情勢による燃料費高騰のあおりを受け3月18日に電気契約の新規申し込みを停止し、4月30日をもって電気供給事業の停止を発表しています
エルピオでんき(スタンダードプランS)
エルピオでんき
エルピオでんきは千葉県の老舗LPガス販売企業が全国展開している格安新電力サービスです。
東北エリアのスタンダードプランSは一本単価のシンプルな料金プランになり、契約手数料や解約違約金もかからず安心&気軽に利用できます。
電気トラブル駆けつけサポート(60分無料)やお得なキャッシュバック特典など、エルピオ独自の顧客サービスが充実しているところにも注目です。

エルピオでんきの口コミ情報

エルピオでんき(スタンダードプランS)と東北電力(よりそう+eねっとバリュー)の単価比較表
区分 エルピオでんき
スタンダードプランS
東北電力
よりそう+eねっとバリュー
基本料金/月
40A(4kVA)契約
937.04円
(25.9%安)
1,265円
基本料金/月
50A(5kVA)契約
1,171.29円
(26.5%安)
1,595円
基本料金/月
60A(6kVA)契約
1,497.22円
(22.2%安)
1,925円
1kWhあたりの電力量単価 120kWhまで 一律23.42円 18.58円
121~300kWhまで 25.33円
300kWh超 29.28円
(注)実際の電気料金には上記の電力量単価に燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価が加算されます
あわせて読みたい参考記事
エルピオでんきトップページキャプチャーエルピオでんきの評判とメリット&デメリットを徹底調査!
(注)ウクライナ侵攻などの世界情勢による燃料費高騰のあおりを受け、3月18日より電気契約の新規申し込みの受付を停止しています(4月30日をもって供給停止)
こうた
エルピオでんきは電気代が安くなるのはもちろん、新規利用客には10ヶ月の継続利用で6,000円~1万2,000円のキャッシュバック特典も用意されているよ!
イメージ画像
よりそう+eねっとバリューの特徴

2019年4月に新登場した東北電力の「よりそう+eねっとバリュー」は、10~60アンペアの範囲で利用できる一般家庭向けの電気契約メニューです。

自由化前からある規制料金メニュー「従量電灯B」と比べると、3段階の従量単価は同額ですが基本料金が55円割安に設定されています。

その他、東北電力のWEB会員サイトで利用できる「よりそうeポイント」も毎月50P(または75P)付与されます。

ただし口座振替割引(▲55円)の適用は無くなるため、実質的な電気代は従量電灯Bとほとんど変わりません。

それに対して、ここで紹介する新電力会社の料金プランに乗り換えると、毎月の電気代は5%~10%以上お得になります。

あわせて読みたい関連記事
よりそう+ファミリーバリュー

「よりそう+ファミリーバリュー」は月間電力使用量400kWhを境に、従量料金の単価が2段階で変動する一般向けの電灯契約メニューです。

よりそう+ファミリーバリューの切り替えおすすめ新電力

清水
東北電力の『よりそう+ファミリーバリュー』を新電力プランに変更する際には
エルピオでんきサニックスでんきシン・エナジーなどを選びましょう。
※エルピオでんきはウクライナ侵攻などの世界情勢による燃料費高騰のあおりを受け3月18日に電気契約の新規申し込みを停止し、4月30日をもって電気供給事業の停止を発表しています
エルピオでんき(スタンダードプランS)
エルピオでんき
エルピオでんきは千葉県の老舗LPガス販売企業が全国展開している格安新電力です。
東北エリアのスタンダードプランSは一本単価の従量電灯で電気代が安くなるのはもちろん、電気トラブル駆けつけサポート(60分無料)やお得なキャッシュバック特典など、エルピオ独自の顧客サービスも充実しています。
契約手数料や解約違約金などの不利な条件は一切なく、誰でも安心&気軽に利用できます。

エルピオでんきの料金単価比較表

エルピオでんき(スタンダードプランS)とよりそう+ファミリーバリューの単価比較表
区分 エルピオでんき
スタンダードプランS
東北電力
よりそう+ファミリーバリュー
基本料金/月 3kVA
(30A)
743.52円
(24.9%安)
990円
4kVA
(40A)
937.04円
(29%安)
1,320円
5kVA
(50A)
1,171.29円
(29%安)
1,650円
6kVA
(60A)
1,497.22円
(24.3%安)
1,980円
1kWhあたりの電力量単価 400kWhまで 23.42円
(2.9%高)
22.76円
400kWh超 23.42円
(15.4%安)
27.71円
(注)実際の電気料金には上記の電力量単価に燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価が加算されます
あわせて読みたい参考記事
(注)ウクライナ侵攻などの世界情勢による燃料費高騰のあおりを受け、3月18日より電気契約の新規申し込みの受付を停止しています(4月30日をもって供給停止)
こうた
よりそう+ファミリーバリューからエルピオでんきに乗り換えると、電気代は1%~10%以上必ず安くなるよ!
清水
それと電気のトラブル駆けつけサポートや、エルピオクラブといったお得なサービスにも注目したいですね。
イメージ画像
サニックスでんき(サニックステラセーバーS)
サニックスでんき
サニックスでんきは福岡県博多に本社を置く株式会社サニックスの新電力サービスです。
サニックステラセーバーSは毎月の基本料金と一本単価の従量課金で構成されるシンプルな料金プランで、一日の電気消費量が多く、電気代を気にせず使用したい方向けの電灯契約となっています。

サニックスでんきの料金単価比較表

サニックステラセーバーSとよりそう+ファミリーバリューの電気料金単価比較表
区分 サニックスでんき
サニックステラセーバーS
東北電力
よりそう+ファミリーバリュー
基本料金/月 3kVA
(30A)
657.8円
(33.5%安)
990円
4kVA
(40A)
657.8円
(50.1%安)
1,320円
5kVA
(50A)
822.3円
(50.1%安)
1,650円
6kVA
(60A)
986.7円
(50.1%安)
1,980円
1kWhあたりの電力量単価 400kWhまで 23.22円
(2%高)
22.76円
400kWh超 23.22円
(16.2%安)
27.71円
(注)実際の電気料金には上記の電力量単価に燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価が加算されます
※2021年12月9日以降の新規受付を停止しています(再開日未定)
イメージ画像
シン・エナジー(生活フィットプラン)
シン・エナジー
シン・エナジーは兵庫県神戸市に本社を構え、再エネ発電所の開発や省エネ提案などを主事業とするエネルギーマネジメント企業です。
シン・エナジーの『生活フィットプラン』は曜日や時間帯によって従量単価が変動する”時間帯別料金メニュー”になります。
平日昼間の在宅状況や各家庭の電気の使い方にあわせて選ぶことで、他社よりも安価な電気代を実現できます。
こうた
シン・エナジーの『生活フィットプラン』には平日の昼間時間の単価が安い【昼】生活フィットプランと、夜間時間の単価がもっとも安くなる【夜】生活フィットプランの2種類あるよ。
シン・エナジー(生活フィットプラン)とよりそう+ファミリーバリューの単価比較表
区分 【昼】生活フィットプラン 【夜】生活フィットプラン 東北電力
よりそう+ファミリーバリュー
基本料金/月 3kVA
(30A)
914.63円
(7.6%安)
990円
4kVA
(40A)
1,220.19円
(7.5%安)
1,320円
5kVA
(50A)
1,525.74円
(7.5%安)
1,650円
6kVA
(60A)
1,831.3円
(7.5%安)
1,980円
ナイトタイム単価
(22時~翌8時)
20.13円 17.13円 月間400kWhまでの単価 22.76円
ライフタイム単価
(平日8時~9時と18時~22時、休日扱い日の8時~22時)
23.53円
デイタイム単価
(平日9時~18時)
18.54円 30.54円 月間400kWh超の単価 27.71円
(注)実際の電気料金にはどちらも電力使用量(kWh数)に応じて燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算されます

【昼】生活フィットプランのイメージ

シン・エナジーの【昼】生活フィットプランのイメージ画像(サウスフィールドプランニング作成)
あわせて読みたい参考記事
シン・エナジーシン・エナジーの【昼】生活フィットプランを徹底解説!

【夜】生活フィットプランのイメージ

シン・エナジーの【夜】生活フィットプランのイメージ画像(サウスフィールドプランニング作成)
あわせて読みたい参考記事
シン・エナジー夜生活フィットプランシン・エナジーの【夜】生活フィットプランを徹底解説!
清水
【昼】生活フィットプランと【夜】生活フィットプランどちらの方がお得になるか?は、平日の在宅状況や電気の使い方によって変わります。
よくわからない方は公式サイトでシミュレーションしてもらいましょう。
もっと詳しく知りたい方はこちら
シンエナジーの評判は?最新の口コミを徹底調査!シンエナジーの評判は?最新口コミを徹底調査!
イメージ画像
よりそう+ファミリーバリューの特徴

東北電力の「よりそう+ファミリーバリュー」は月間の電力使用量400kWhを境に2段階で単価が変わる電灯契約メニューです。

電気をたくさん使う需要家向けのプランになるため、月間電力使用量が306kWh以下(実際の電気代にして約8,500~9,500円以下)では従量電灯Bよりも電気代は高くなります。

口座振替割引(▲55円)の適用もありません。

電力使用量が月400kWhを超えてくると従量電灯Bよりも約5%安くなりますが、しかしここで紹介している新電力会社に乗り換えると、電気代はさらに5%~10%以上安くなります。

あわせて読みたい関連記事
よりそう+ナイト&ホリデー

よりそう+ナイト&ホリデーの切り替えおすすめ新電力

東北電力の「よりそう+ナイト&ホリデー」は平日昼間の従量単価が高くなる代わりに、夜間と土日祝日の単価がかなり安価に設定されている時間帯別料金メニューです。

平日8時~22時の電力使用量(kWh数)が少ない方は、他社プランに切り替える必要はありません。

清水
平日8時~22時と夜間・休日の月間電力使用量(kWh数)を比べてみて、夜間・休日の使用量の方が多ければそのままで大丈夫です。
ただし、平日の電力使用量の方が多いようなら「よりそう+eねっとバリュー」や、その他の新電力プランへの変更を検討しましょう。
東北電力「よりそう+ナイト&ホリデー」と「よりそう+eねっとバリュー」の単価比較表
区分 よりそう+ナイト&ホリデー よりそう+eねっとバリュー
基本料金/月 3kVA 990円 940.5円
(5%安)
4kVA 1,320円 1,240.8円
(6%安)
5kVA 1,980円 1,595円
(19.4%安)
6kVA 2,640円 1,925円
(27%安)
1kWhあたりの電力量単価 平日昼間 60kWhまで 24.02円 120kWhまで 18.58円
61~140kWhまで 32.78円 121~300kWhまで 25.33円
140kWh超 39.34円 300kWh超 29.28円
夜間・休日 15.88円
(注)実際の電気料金には上記の電力量単価に燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価が加算されます
※「休日」は土日祝日および1/2、3、4日、4/30、5/1、2日、12/29、30、31日が該当します
※「平日」は休日以外
※「平日昼間」は8時から22時まで、「夜間」は平日昼間以外の時間になります
こうた
在宅ワークが増えたりして生活スタイルが変わったときにプランを見直してみると良いかもね。
イメージ画像
あわせて読みたい参考記事
従量電灯B

従量電灯Bの切り替えおすすめ新電力プラン

東北電力『従量電灯B』は契約電流10~60アンペアの範囲で利用できる一般向けの電灯契約メニューです。

これを新電力に変更する場合、おすすめプランは契約電流(アンペア数・A)によって異なります。

20アンペア以下の場合

契約電流が20アンペア以下の方には、まちエネ『きほんプラン』への切り替えをお勧めします。

まちエネ(きほんプラン)
まちエネ
まちエネは三菱商事とコンビニ大手のLAWSONが合同出資する新電力です。
まちエネのきほんプランは東北電力と比べて、3段階の電力量単価がどれも安価に設定されています。
さらに電気料金の支払い額に対するpontaポイント還元(1%)や、まちエネ独自の様々な特典も充実しています。

まちエネの口コミ情報

まちエネ(きほんプラン)と東北電力(従量電灯B)の単価比較表
区分 まちエネ
きほんプラン
東北電力
従量電灯B
基本料金/月 10A 330円 330円
15A 495円 495円
20A 660円 660円
1kWhあたりの電力量単価 120kWhまで 18.5円
(0.4%安)
18.58円
121~300kWhまで 24.17円
(4.5%安)
25.33円
300kWh超 25.35円
(13.4%安)
29.28円
(注)実際の電気料金には上記の電力量単価に燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価が加算されます
清水
まちエネのきほんプランは毎月ごとにLAWSONの無料商品クーポンがもらえたり、ローチケの優待割引サービスもあります。
途中解約しても違約金はかからないので、誰でも気軽に利用できますよ♪
あわせて読みたい参考記事
まちエネTOPページキャプチャーまちエネの電気契約のメリット&デメリットを徹底解説
30アンペアの場合

従量電灯Bを30アンペアで契約している方には先に紹介した「まちエネ」のほか、リミックスでんき『電気代割引プラン』への切り替えもおすすめです。

リミックスでんき(電気代割引プラン)
リミックスでんきの『電気代割引プラン』は従量電灯Bと比べて基本料金と3段階の電力量単価がどれも5%割安に設定されています。
月々の電気使用量の多少にかかわらず、電気代は東北電力よりも確実に安くなるため、乗り換えて損をすることはありません。
リミックスでんきならではのユニークな電気契約『仮想通貨付与プラン』では、5%の割安分をビットコインで受け取ることもできます。

リミックスでんきの口コミ情報

リミックスでんき(電気代割引プラン)と東北電力(従量電灯B)の単価比較表
区分 リミックスでんき
電気代割引プラン
東北電力
従量電灯B
基本料金/月
30A(3kVA)契約
940.5円
(5%安)
990円
1kWhあたりの電力量単価 120kWhまで 17.65円
(5%安)
18.58円
121~300kWhまで 24.06円
(5%安)
25.33円
300kWh超 27.81円
(5%安)
29.28円
(注)実際の電気料金には上記の電力量単価に燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価が加算されます
あわせて読みたい参考記事
リミックスでんきTOPページキャプチャーリミックスでんきの評判は?運営会社やサービス内容を詳しく解説!
(注)昨今の世界情勢による燃料費高騰のあおりを受け、2022年4月7日より新規申し込みの受付を停止しています(再開日未定)
40A~60Aの場合

契約電流が40~60アンペアの方には、エルピオでんき『スタンダードプランS』への切り替えをお勧めします。

※エルピオでんきはウクライナ侵攻などの世界情勢による燃料費高騰のあおりを受け3月18日に電気契約の新規申し込みを停止し、4月30日をもって電気供給事業の停止を発表しています
エルピオでんき(スタンダードプランS)
エルピオでんき
エルピオでんきは千葉県の老舗LPガス販売企業が全国展開している格安新電力サービスです。
東北エリアのスタンダードプランSは一本単価のシンプルな料金プランになり、契約手数料や解約違約金もかからず安心&気軽に利用できます。
電気トラブル駆けつけサポート(60分無料)やお得なキャッシュバック特典など、エルピオ独自の顧客サービスが充実しているところにも注目です。

エルピオでんきの口コミ情報

エルピオでんき(スタンダードプランS)と東北電力(従量電灯B)の単価比較表
区分 エルピオでんき
スタンダードプランS
東北電力
従量電灯B
基本料金/月
40A(4kVA)契約
937.04円
(29%安)
1,320円
基本料金/月
50A(5kVA)契約
1,171.29円
(29%安)
1,650円
基本料金/月
60A(6kVA)契約
1,497.22円
(24.3%安)
1,980円
1kWhあたりの電力量単価 120kWhまで 一律23.42円 18.58円
121~300kWhまで 25.33円
300kWh超 29.28円
(注)実際の電気料金には上記の電力量単価に燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価が加算されます
あわせて読みたい参考記事
エルピオでんきトップページキャプチャーエルピオでんきの評判とメリット&デメリットを徹底調査!
(注)ウクライナ侵攻などの世界情勢による燃料費高騰のあおりを受け、3月18日より電気契約の新規申し込みの受付を停止しています(4月30日をもって供給停止)
こうた
エルピオでんきは電気代が安くなるのはもちろん、新規利用客には10ヶ月の継続利用で6,000円~1万2,000円のキャッシュバック特典も用意されているよ!
あわせて読みたい参考記事
従量電灯C

「従量電灯C」は同時に使用する電気の最大需要容量が7KVA~50KVA未満となる需要家向けのオーソドックスな電灯契約メニューです。

従量電灯Cの切り替えおすすめ新電力プラン

こうた
東北電力の従量電灯Cを新電力プランに切り替えるならLooopでんきリミックスでんきあたりがオススメだね。
清水
従量電灯Cと比べると月々の電気代はそれぞれ8%以上安くなりますよ♪
Looopでんき(ビジネスプラン)
Looopでんき
Looopでんきは基本料金無料&一本単価のシンプルな電灯契約プランを広めた元祖的な新電力として業界内外で高い知名度を誇ります。
Looopの電力販売量の実績は数ある新電力会社の中でもトップクラス!(新電力BEST30入り)
株式会社Looopは自然エネルギーによる電力供給の拡大など、先進的な電力事業への取り組みに励んでいる模様です。

Looopでんきの口コミ情報

Looopでんき「ビジネスプラン」Looopでんき『ビジネスプラン』のメリット&デメリットを徹底解説!
こうた
Looopでんきは契約手数料も解約違約金もかからないし、申し込みもWEBからあっという間にできるからね。
利用客の評判も安定してるし、乗り換えが初めてという人には特にオススメの新電力だよ!
リミックスでんき(使い得ビジネスプラン)
リミックスでんき(使い得ビジネスプラン)
リミックスでんきの『使い得ビジネスプラン』は、電気の使用量に応じて電力量単価が3段階で安くなる電灯契約です。
契約容量が10kVAでも30kVAでも基本料金はゼロ円!
使い得ビジネスプランの場合、月間電力使用量300kWhを超える従量料金単価は、基本料金0円タイプの新電力プランの中では最安水準になります。

リミックスでんきの口コミ情報

リミックスでんきTOPページキャプチャーリミックスでんきの評判は?運営会社やサービス内容を詳しく解説!
(注)昨今の世界情勢による燃料費高騰のあおりを受け、2022年4月1日より新規申し込みの受付を停止しています(再開日未定)
清水
リミックスでんきは契約手数料や解約違約金などもかからないので安心♪
契約容量(kVA数)や月間電力使用量(kWh数)によっては、東北電力エリア管内で最安水準の電気代を実現できますよ。
エルピオでんき(スタンダードL)
エルピオでんき
千葉県の老舗LPガス販売企業が運営する格安新電力「エルピオでんき」は電気代が安いだけでなく、電気のトラブル駆けつけサポート(60分無料)も附帯しています。
さらにエルピオクラブというお得な生活サポートサービス(月額440円)を解約違約金なしでいつでも気軽に利用できるほか、
新規利用客には10ヶ月の継続利用でもれなくもらえる最大1万円のキャッシュバック特典も!

エルピオでんきの口コミ情報

エルピオでんきトップページキャプチャーエルピオでんきの評判とメリット&デメリットを徹底調査!
(注)エルピオでんきはウクライナ侵攻などの世界情勢による燃料費高騰のあおりを受け3月18日に電気契約の新規申し込みを停止し、4月30日をもって電気供給事業の停止を発表しています
清水
電気料金が安いだけでなく、生活周りの駆けつけサポートやお得な特典が充実しているところがエルピオでんきの特徴です。
途中解約しても解約手数料などは一切かからず、どなたでも気軽に利用できますよ!

各社の電気料金単価比較表

Looopでんき・リミックスでんき・エルピオでんきと東北電力(従量電灯C)の単価比較表
区分 Looopでんき
ビジネスプラン
リミックスでんき
使い得ビジネスプラン
エルピオでんき
スタンダードL
東北電力
従量電灯C
基本料金/月 0円
(100%安)
0円
(100%安)
1kVAにつき
254.62円
(22.8%安)
1kVAにつき
330円
1kWhあたりの電力量単価 120kWhまで 一律27.5円
(※)オプション割(Looopでんきプラス)の適用で、1kWhあたり1円~最大5円引きになります
28円 20.87円
(12.3%高)
18.58円
121~300kWhまで 27円 23.42円
(7.5%安)
25.33円
300kWh超 25円
(14.6%安)
25.15円
(14.1%安)
29.28円
(注)実際の電気料金には上記の電力量単価に燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価が加算されます
こうた
東北電力の従量電灯Cを契約している人は、東北地方で一番高い電気代を払っているのと同じだからね。
これまでずっと損をしていたようなものだから、なるべく早めに新電力にスイッチングした方が良いよ。
あわせて読みたい参考記事

電気代の一括比較シミュレーター

東北電力のオール電化メニュー

切り替え対象プランは各メニュー名をクリックしてください
よりそう+ナイト8

よりそう+ナイト8の切り替えおすすめ新電力プラン

清水
「よりそう+ナイト8」の切り替えを想定した新電力には、idemitsuでんき(旧・出光昭和シェル)の『オール電化プラン』があります。
idemitsuでんき(オール電化プラン)
idemitsuでんき(出光興産)の『オール電化プラン』は、東北電力の「よりそう+ナイト8」と比べて基本料金が2~5%ほど安く設定されています。(電力量単価の設定は全く同じです)
月100LまでShellのガソリンや軽油が2円/L割引、電気自動車の場合は電気代が月200円引きになるカーオプションも附帯しており、確実なコストダウンにつながります。

idemitsuでんき 口コミ情報

idemitsuでんき料金単価比較表

idemitsuでんき(オール電化プラン)と東北電力(よりそう+ナイト8)の単価比較表
区分 idemitsuでんき
オール電化プラン
東北電力
よりそう+ナイト8
基本料金/月 主開閉器契約
(ブレーカー契約)
6kVA以下の場合 1,364円
(4.6%安)
1,430円
6kVAをこえる場合
最初の10kVAまで
1,870円
(5.5%安)
1,980円
上記をこえる1kVAにつき 319円
(3.3%安)
330円
実量契約
(スマート契約)
6kW以下の場合 1,892円
(3.3%安)
1,958円
6kWをこえる場合
最初の10kWまで
2,601.5円
(4%安)
2,711.5円
上記をこえる1kWにつき 440円
(2.4%安)
451円
1kWhあたりの電力量単価 昼間 90kWhまで 22.09円 22.09円
91~230kWhまで 30.13円 30.13円
230kWh超 34.83円 34.83円
夜間 11.12円 11.12円
(注)実際の電気料金には上記の電力量単価に燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価が加算されます
※「昼間」は毎日7時~23時まで、「夜間」は昼間以外の時間
あわせて読みたい参考記事
よりそう+ナイト10

よりそう+ナイト10の切り替えおすすめ新電力プラン

清水
東北電力「よりそう+ナイト10」からの切り替えを想定した新電力には、ミツウロコでんきの『とくとくナイト』があります。
ミツウロコでんき(とくとくナイト)
ミツウロコでんきイメージ
ミツウロコでんきは、ちびまる子ちゃんのCMでおなじみのミツウロコグループ(株式会社ミツウロコヴェッセルおよびミツウロコグリーンエネルギー株式会社)が運営する人気新電力です。
オール電化住宅向けプランの『とくとくナイト』は、各地域電力のオール電化プランと比べて昼間時間の単価が3%安く設定されています。(基本料金や夜間単価は同額です)
ミツウロコでんき安心サポートとして「電気のトラブル駆けつけサービス」(出張費と60分の作業費が無料)も附帯しており、さらにインターネット限定の新規申し込みキャンペーンも随時開催しています。

ミツウロコでんきの料金単価比較表

ミツウロコでんき(とくとくナイト)と東北電力(よりそう+ナイト10)の単価比較表
区分 ミツウロコでんき
とくとくナイト
東北電力
よりそう+ナイト10
基本料金/月 主開閉器契約
(ブレーカー契約)
6kVA以下の場合 1,430円 1,430円
6kVAをこえる場合
最初の10kVAまで
1,980円 1,980円
上記をこえる1kVAにつき 330円 330円
実量契約
(スマート契約)
6kW以下の場合 1,958円 1,958円
6kWをこえる場合
最初の10kWまで
2,711.5円 2,711.5円
上記をこえる1kWにつき 451円 451円
1kWhあたりの電力量単価 昼間 80kWhまで 23.28円
(3%安)
24円
81~200kWhまで 31.76円
(3%安)
32.75円
200kWh超 36.71円
(3%安)
37.85円
夜間 11.43円 11.43円
(注)実際の電気料金には上記の電力量単価に燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価が加算されます
※「昼間」は毎日8時~22時まで、「夜間」は昼間以外の時間
こうた
ミツウロコでんきには切り替え手数料とか解約違約金なんかの設定は一切ないからね。
誰でも気軽に利用できるよ。
あわせて読みたい参考記事
よりそう+ナイト12

よりそう+ナイト12の切り替えおすすめプランは?

清水
現時点では「よりそう+ナイト12」の切り替えを想定した他社プランはありません。
清水
こまめな節電や昼間時間(9時~21時)の電気の使い方に気をつけることで電気代を削減しましょう。
東北電力(よりそう+ナイト12)の料金単価表
区分 東北電力
よりそう+ナイト12
基本料金/月 主開閉器契約
(ブレーカー契約)
6kVA以下の場合 1,430円
6kVAをこえる場合
最初の10kVAまで
1,980円
上記をこえる1kVAにつき 330円
実量契約
(スマート契約)
6kW以下の場合 1,958円
6kWをこえる場合
最初の10kWまで
2,711.5円
上記をこえる1kWにつき 451円
1kWhあたりの電力量単価 昼間 70kWhまで 26.43円
71~170kWhまで 36.06円
170kWh超 41.68円
夜間 11.92円
(注)実際の電気料金には上記の電力量単価に燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価が加算されます
※「昼間」は毎日9時~21時まで、「夜間」は昼間以外の時間
あわせて読みたい関連記事
オール電化住宅イメージオール電化でも乗り換えると電気代が安くなる新電力会社の一覧
よりそう+ナイトS

よりそう+ナイトSの切り替えおすすめプランは?

こうた
「よりそう+ナイトS」の切り替えを想定した他社プランは今のところ見当たらないけど
場合によっては「よりそう+ナイト10」に変更した方が良いケースもあるよ。

東北電力の「よりそう+ナイトS」は昼間時間(8時~22時)の電力使用量が月170kWh~600kWhまでのご家庭に向いている契約メニューです。

昼間時間の使用量が月170kWh以下に収まることが多かったり、月600kWhを超えるようなら「よりそう+ナイト10」に切り替えた方が良いでしょう。

東北電力(よりそう+ナイトS)の料金単価表
区分 よりそう+ナイトS
基本料金/月 主開閉器契約
(ブレーカー契約)
6kVA以下の場合 6,380円
まったく電気を使用しない場合 715円
6kVAを
こえる場合
最初の10kVAまで 6,930円
上記をこえる1kVAにつき 330円
まったく電気を
使用しない場合
6kVAをこえる場合
最初の10kVAまで
990円
上記をこえる1kVAにつき 165円
実量契約
(スマート契約)
6kW以下の場合 8,734円
まったく電気を使用しない場合 979円
6kWをこえる場合 最初の10kWまで 9,482円
上記をこえる1kWにつき 451円
まったく電気を使用しない場合 6kWをこえる場合
最初の10kWまで
1,358.5円
上記をこえる1kWにつき 225.5円
1kWhあたりの電力量単価 昼間 200kWh超 40.02円
夜間 11.43円
(注)実際の電気料金には上記の電力量単価に燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価が加算されます
※「昼間」は毎日8時から22時まで、「夜間」は昼間以外の時間
※「昼間」の電気は200kWhまで基本料金内で使用できます
イメージ画像

世帯人数&生活スタイル別おすすめ

旧オール電化メニュー(新規申し込みは不可)

切り替え対象プランは各メニュー名をクリックしてください
時間帯別電灯A

時間帯別電灯Aの切り替えおすすめプラン

清水
「時間帯別電灯A」の単価設定は東北電力の新料金メニューよりそう+ナイト8」とまったく同じです。
こうた
でも「よりそう+ナイト8」の方には各種割引は無いからね。
時間帯別電灯Aで割引適用があるなら、プラン変更の必要はないよ。
(注)5時間通電機器割引や通電制御型夜間蓄熱式機器割引は2021年3月31日をもって終了しました
清水
東北電力の「時間帯別電灯A」は自由化前からあるオール電化向け旧プランの一つで、新規受付はすでに終了しています。
一度でも別のプランに切り替えると、2度と元には戻れないので気をつけてください。

電気料金単価の比較表

東北電力の時間帯別電灯Aとよりそう+ナイト8の単価比較表
区分 東北電力
時間帯別電灯A
東北電力
よりそう+ナイト8
基本料金/月 6kVA以下の場合 1,430円 1,430円
6kVAをこえる場合
最初の10kVAまで
1,980円 1,980円
上記をこえる1kVAにつき 330円 330円
1kWhあたりの電力量単価 昼間 90kWhまで 22.09円 22.09円
91~230kWhまで 30.13円 30.13円
230kWh超 34.83円 34.83円
夜間 11.12円 11.12円
5時間通電機器割引額 貯湯式電気温水器 1kVAにつき▲253円 なし
蓄熱式電気暖房器等 1kVAにつき▲198円 なし
通電制御型夜間蓄熱式機器割引額 貯湯式電気温水器 1kVAにつき▲209円 なし
蓄熱式電気暖房器等 1kVAにつき▲176円 なし
(注)実際の電気料金には上記の電力量単価に燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価が加算されます
昼間時間:毎日7時~23時
夜間時間:毎日23時~翌7時
時間帯別電灯B

時間帯別電灯Bの切り替えおすすめプラン

清水
「時間帯別電灯B」の単価設定は東北電力の新料金メニューよりそう+ナイト10」とまったく同じです。
こうた
でも「よりそう+ナイト10」の方には各種割引は無いからね。
時間帯別電灯Bで割引適用があるなら、プラン変更の必要はないよ。
(注)5時間通電機器割引や通電制御型夜間蓄熱式機器割引は2021年3月31日をもって終了しました
清水
東北電力の「時間帯別電灯B」は自由化前からあるオール電化向け旧プランの一つで、新規受付はすでに終了しています。
一度でも別のプランに切り替えると、2度と元には戻れないので気をつけてください。

電気料金単価の比較表

東北電力の時間帯別電灯Bとよりそう+ナイト10の単価比較表
区分 東北電力
時間帯別電灯B
東北電力
よりそう+ナイト10
基本料金/月 6kVA以下の場合 1,430円 1,430円
6kVAをこえる場合
最初の10kVAまで
1,980円 1,980円
上記をこえる1kVAにつき 330円 330円
1kWhあたりの電力量単価 昼間 80kWhまで 24円 24円
81~200kWhまで 32.75円 32.75円
200kWh超 37.85円 37.85円
夜間 11.43円 11.43円
8時間通電機器割引額 貯湯式電気温水器 1kVAにつき▲33円 なし
蓄熱式電気暖房器等 1kVAにつき▲22円 なし
5時間通電機器割引額 貯湯式電気温水器 1kVAにつき▲275円 なし
蓄熱式電気暖房器等 1kVAにつき▲209円 なし
通電制御型夜間蓄熱式機器割引額 貯湯式電気温水器 1kVAにつき▲242円 なし
蓄熱式電気暖房器等 1kVAにつき▲198円 なし
(注2)実際の電気料金には上記の電力量単価に燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価が加算されます
昼間時間:毎日8時~22時
夜間時間:毎日22時~翌8時
時間帯別電灯S

時間帯別電灯Sの切り替えおすすめプラン

清水
「時間帯別電灯S」の単価設定は東北電力の新料金メニューよりそう+ナイトS」とまったく同じです。
こうた
「よりそう+ナイトS」とまったく同じなんだけど、プランを変更するならまずは東北電力に相談した方が良いよ。
時間帯別電灯Sはちょっと特殊な料金プランだからね。

電気料金単価の比較表

東北電力の時間帯別電灯Sとよりそう+ナイトSの単価比較表
区分 東北電力
時間帯別電灯S
東北電力
よりそう+ナイトS
基本料金/月 6kVA以下の場合 6,380円 6,380円
まったく電気を使用しない場合 715円 715円
6kVAをこえる場合 最初の10kVAまで 6,930円 6,930円
上記をこえる1kVAにつき 330円 330円
まったく電気を使用しない場合 6kVAをこえる場合
最初の10kVAまで
990円 990円
上記をこえる1kVAにつき 165円 165円
1kWhあたりの電力量単価 昼間 200kWh超 40.02円 40.02円
夜間 11.43円 11.43円
(注)実際の電気料金には上記の電力量単価に燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価が加算されます
昼間時間:毎日8時~22時
夜間時間:毎日22時~翌8時
(※)昼間時間の電気は、基本料金内で200kWhまで使用できます

東北電力の季時別電灯メニュー

切り替え対象プランは各メニュー名をクリックしてください
よりそう+サマーセーブ

よりそう+サマーセーブの切り替えおすすめプランは?

こうた
「よりそう+サマーセーブ」の切り替えを想定した他社プランは今のところ見当たらないけど
場合によっては「よりそう+ナイト8」に変更した方が良いケースもあるよ。

東北電力の「よりそう+サマーセーブ」は、7月~9月(夏季)の13時~16時の単価が大幅に高くなります。

夏季ピーク時間の節電が難しい人や、昼間時間(7時~23時)の電力使用量が450kWhを超えるような家庭の場合は「よりそう+ナイト8」に切り替えた方が良いかもしれません。

東北電力(よりそう+サマーセーブ)の料金単価表
区分 よりそう+サマーセーブ
基本料金/月 主開閉器契約
(ブレーカー契約)
6kVA以下の場合 1,430円
6kVAをこえる場合
最初の10kVAまで
1,980円
上記をこえる1kVAにつき 330円
実量契約
(スマート契約)
6kW以下の場合 1,958円
6kWをこえる場合
最初の10kWまで
2,711.5円
上記をこえる1kWにつき 451円
1kWhあたりの電力量単価 ピーク 54.82円
昼間 90kWhまで 20.1円
91~230kWhまで 27.41円
230kWh超 37.39円
夜間 11.12円
(注)実際の電気料金には上記の電力量単価に燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価が加算されます
夏季:毎年7月1日から9月30日まで
その他季:毎年10月1日から翌年6月30日まで
ピーク:夏季の毎日13時から16時まで
昼間:毎日7時から23時まで(ピーク時間を除く)
夜間:「ピーク」と「昼間」以外の時間
よりそう+シーズン&タイム

よりそう+シーズン&タイム 切り替えおすすめプランは?

こうた
「よりそう+シーズン&タイム」の切り替えを想定した新電力プランは、今のところ見当たらないね。
清水
2021年5月まではHTBエナジー(HISでんき)の「ぜんぶでんき東北」というプランがありましたが、現在は新規受付を終了しています。
東北電力(よりそう+シーズン&タイム)の料金単価表
区分 東北電力
よりそう+シーズン&タイム
基本料金/月 主開閉器契約
(ブレーカー契約)
10kVAまで 1,980円
上記をこえる1kVAにつき 440円
実量契約
(スマート契約)
10kWまで 2,711.5円
上記をこえる1kWにつき 605円
1kWhあたりの電力量単価 昼間 冬季ピーク 43.14円
夏季ピーク 43.14円
その他季ピーク 39.22円
オフピーク 26.73円
夜間 11.43円
(注)実際の電気料金には上記の電力量単価に燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価が加算されます
冬季:毎年12月1日から翌年2月28日(または29日)まで
夏季:毎年7月1日から9月30日まで
その他季:毎年3月1日から6月30日までと、10月1日から11月30日までの期間
冬季ピーク:毎日16時から18時まで
夏季ピーク:毎日10時から17時まで
その他季ピーク:毎日10時から17時まで
オフピーク:毎日8時から22時まで(それぞれのピーク時間を除く)
夜間:ピークおよびオフピーク以外の時間
ピークシフト季節別時間帯別電灯

ピークシフト季節別時間帯別電灯の切り替えおすすめは?

清水
「ピークシフト季節別時間帯別電灯」の単価設定は東北電力の新料金メニューよりそう+サマーセーブ」とまったく同じです。
こうた
「よりそう+サマーセーブ」とまったく同じなんだけど、プランを変更するならまずは東北電力に相談した方が良いよ。
ピークシフト季節別時間帯別電灯はちょっと特殊な料金プランだからね。

電気料金単価の比較表

東北電力のピークシフト季節別時間帯別電灯とよりそう+サマーセーブの単価比較表
区分 東北電力
ピークシフト季節別時間帯別電灯
東北電力
よりそう+サマーセーブ
基本料金/月 主開閉器契約
(ブレーカー契約)
6kVA以下の場合 1,430円 1,430円
6kVAをこえる場合
最初の10kVAまで
1,980円 1,980円
上記をこえる1kVAにつき 330円 330円
1kWhあたりの電力量単価 ピーク 54.82円 54.82円
昼間 90kWhまで 20.1円 20.1円
91~230kWhまで 27.41円 27.41円
230kWh超 37.39円 37.39円
夜間 11.12円 11.12円
(注)実際の電気料金には上記の電力量単価に燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価が加算されます
夏季:毎年7月1日から9月30日まで
その他季:毎年10月1日から翌年6月30日まで
ピーク:夏季の毎日13時から16時まで
昼間:毎日7時から23時まで(ピーク時間を除く)
夜間:「ピーク」と「昼間」以外の時間

その他の電気契約メニュー

低圧電力

『低圧電力』は三相3線式200ボルトで動力機(モーター)を使用する需要家向けの電気契約メニューです。

低圧電力の切り替えおすすめ新電力プラン

東北電力の低圧電力を新電力に変更する場合、
ひと月の電力使用量(KWh数)が契約電力(kW数)を125倍した数を超えない方は出光興産のidemitsuでんき低圧電力プランを選びましょう。
こうた
たとえば5kWで契約している場合、毎月の電力使用量が625kWhまでに収まるような人はidemitsuでんきへの乗り換えを検討すると良いよ。
清水
出光興産の低圧電力プランは、月間電力消費量(kWh数)が契約電力(kW数)×125以下に収まる場合は「省エネ割引」として契約電力1kWにつき112.04円の割引きが適用されます。
あわせて読みたい関連記事
もし、毎月の電力使用量(KWh数)が契約電力(kW数)を125倍した数を超えるようなら「GREENaでんき」への乗り換えを検討しましょう。
(※)GREENaでんきは2022年2月に低圧部門の小売事業をTGオクトパスエナジー株式会社に売却し、新規受付を終了しています
清水
GREENaでんきのスタンダード動力プランは東北電力の低圧電力と比べて、基本料金が1kWあたり100円安く設定されています。
先に紹介した出光興産の電気と比べると割引率はやや劣りますが、電力使用量が増えても単価が高くなるようなことはありません。
出光興産とGREENaでんきと東北電力の単価比較表
区分 出光興産
(低圧電力)
GREENaでんき
(スタンダード動力プラン)
東北電力
(低圧電力)
基本料金/月 1kWにつき
1,265円
割引適用時は
1,152.96円
(8.8%安)
1kWにつき
1,164.81円
(8%安)
1kWにつき
1,265円
1kWhあたりの電力量単価
(夏季)
15.95円
(※)ひと月の電力使用量が契約電力数×125hを超えた分の電力量単価は21.59円
15.95円 15.95円
1kWhあたりの電力量単価
(その他季)
14.5円
(※)ひと月の電力使用量が契約電力数×125hを超えた分の電力量単価は19.71円
14.49円 14.5円
(注)実際の電気料金には上記の電力量単価に燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価が加算されます
(※)GREENaでんきは2022年2月に低圧部門の小売事業をTGオクトパスエナジー株式会社に売却し、新規受付を終了しています
清水
低圧電力を見直しする際には、契約電力(KW数)と過去12ヶ月分の電力使用量(kWh数)からベストプランを判断しましょう。
低圧電力の一括比較無料サービス
低圧電力の電気料金一括比較シミュレーター低圧電力や動力プランの電気料金一括比較シミュレーター
イメージ画像
この記事の監修担当
南部修一
南部修一
※1974年生まれ 電力自由化、太陽光発電、再生可能エネルギー関連情報の広報を担当

東北電以外の大手電力会社から乗り換える場合

清水
東北電力以外の大手電力会社の乗り換えおすすめ新電力プランは、以下のページを参考にしてください。
東京電力EP
東電からの乗り換えおすすめプラン【完全ガイド】
関西電力
関西電力からの乗り換えおすすめプラン【完全ガイド】
中電ミライズ
中部電力ミライズからの乗り換えおすすめプラン【完全ガイド】
九州電力
九州電力からの乗り換えおすすめプラン【完全ガイド】
北海道電力
北海道電力からの乗り換えおすすめプラン【完全ガイド】
中国電力
中国電力からの乗り換えおすすめプラン【完全ガイド】
四国電力
四国電力からの乗り換えおすすめプラン【完全ガイド】
北陸電力
北陸電力からの乗り換えおすすめプラン【完全ガイド】
沖縄電力
沖縄電力からの乗り換えおすすめプラン【完全ガイド】
【PR】電気ガス引っ越しおすすめBEST8
CDエナジーダイレクトのロゴ画像
CDエナジーダイレクト
大阪ガスのロゴ画像
大阪ガス
Looopでんきのロゴ画像
Looopでんき
東京ガスのロゴ画像
東京ガス
関西電力のロゴ画像
関西電力
TOKAIでんきのロゴ画像
TOKAIでんき&ガス
中部電力ミライズのロゴ画像
中部電力ミライズ
東邦ガスのロゴ画像
東邦ガス

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です