電気ガス Q&A

賃貸物件でも電力会社は変えられる?1人暮らしで気をつけることは?

1人暮らしイメージ
こうた
ねえねえ、清水さん
清水
どうしました?こうた君
こうた
僕は2年前から賃貸アパートで1人暮らししてるんだけどさぁ、、
そんな僕でも、電力会社を別のところに変えることはできるの?
清水
物件の管理会社と電気の契約をしているのでなければ賃貸アパートやマンションにお住まいの方でも、電力会社は自由に変更できますよ。
こうた
最初に入居したときに、東京電力エナジーパートナーの案内があったような気がするけど、、
それだと東京電力エナジーパートナーしか利用できないってこと?
清水
いえ、それは管理会社が東京電力を指定しているわけではないですから、大丈夫です。
清水
こうた君が東京電力エナジーパートナーに電気契約を申し込んでいるなら、それは東京電力との直接契約になります。
その場合はいつでも別の電力会社に変更できますよ。
この記事の監修担当
SFP

新エネルギーメディア事業部 編集班
小売電気事業・都市ガス小売事業・太陽光発電事業・家庭向け蓄電池販促事業などの広報を担当
NPCプランイメージイラスト
当ページの内容について疑問のある方は、最下段のコメント欄またはメールフォームから気軽にご質問ください。

電力会社と直接契約しているなら賃貸でも乗り換え可

こうた
直接契約ってどういうこと??
清水
電気代の請求書が電力会社から来ているなら、それは直接契約です。
清水
ですが、
賃貸物件の場合、その物件の管理会社から電気代の請求書が来ていることもあります。
その場合は電力会社との直接契約ではない可能性がありますね。
こうた
直接契約じゃないと、電力会社を変えることはできないの?
清水
そうです、、
その場合、管理会社が電力会社と契約していますから、賃借人(借主)がそれを変えることはできません。
電気代を安くしたいなら、管理会社や物件のオーナーさんと交渉するしかないでしょうね。
清水
でも、管理会社から紹介された電力会社を利用しているだけなら、先ほども説明したように、いつでも別の電力会社に変えることはできますよ。
あわせて読みたいコンテンツ
【完全解説】1人暮らしでも損しない!おすすめ電力会社の選び方
🕒️2020年9月22日
一人暮らし(単身世帯)でも電気料金がより安くなる新電力会社のおすすめプランや、切り替え(乗り換え)前の注意点を案内しています。電気代の節約やシングルライフに役立つ豆知識も参考にしてください。
こうた
なるほどね、
そういうことかー。
イメージ画像
清水
・・・あ、そうそう、
管理会社から紹介されるといえば、、、
一つだけ気をつけてほしいことがあります。
こうた
なになに?
気をつけることって?

1人暮らしの方に気をつけてほしいこと

Yahoo!知恵袋などの無料相談サービスをチェックしていると、

1人暮らしの方、とくに学生さんからの、次のような相談が多く見受けられます。

管理会社から案内された〇〇という電力会社と契約したのですが、電気代が高いように思います。
これって普通ですか?

これはつまり賃貸物件の入居希望者に対して

1人暮らしだと損をするような電力会社を紹介している管理会社もある

ということです。

具体的な名称を出すことは、ここでは控えさせていただきますが、

筆者が調査したところ、新電力会社の取次店や代理店を斡旋あっせんしている管理会社は相当数あるようです。

あわせて読みたい関連記事
信頼できないイメージ評判が悪い&おすすめできない新電力会社【10選】

そういったところと契約すると、電気代が高くなるだけでなく、他社への乗り換えの際に高額な手数料や解約違約金を請求されることもあります。

詐欺営業のイメージ画像

管理会社はおそらくそれを知っていながら、新電力会社を紹介して報酬を得ていますので、ずいぶん悪質な行為と言えるでしょう。

引っ越し先で、管理会社から聞いたこともない名前の電力会社を案内されたら、そういったところとは契約しない方が無難です。

もし契約してしまっても管理会社からきちんとした説明を受けていなければ、解約手数料を肩代わりしてもらうよう交渉してみましょう。

あわせて読みたい参考記事
引っ越しで不動産会社から新電力を紹介されたらどうすれば良い?
🕒️2021年2月3日
引越しの際に不動産会社や物件の管理会社から聞いたことのない新電力やガス会社を案内された際に、気をつけるべき3つの注意点について解説しています。必ず契約前に解約違約金や契約手数料の有無を確認するようにご注意ください。
イメージ画像

余計なトラブルを避けるためにも、転居先での最初の電気契約は、なるべくその地域の旧一般電気事業者(大手電力会社)に申し込んだ方が良いでしょう。

新電力会社への乗り換えは、大手電力の電気代を確認してからでも遅くはありません。

世の中には1人暮らしが初めての学生をカモにするような事業者も居ます。

物件の管理会社にしても、中には悪質なところもありますので、あまり業者の言いなりにはならないようお気をつけください。

あわせて読みたい参考記事
初めての引っ越し|電気ガス会社はどこが良い?【おすすめガイド2023】
🕒️2021年2月1日
引っ越しで新生活を始める際に、安心して利用できる電力会社や都市ガス販売事業者を案内しています。電気や都市ガスの格安プランを探す際の注意点や、東京・関西・中京で初めて1人暮らしをする方への新電力おすすめ情報もあわせて参考にしてください。
これまでの質問&回答の一覧はこちら
電気ガス なんでもQ&Aまとめ
🕒️2021年5月8日
電力自由化や電力システム革命、新電力会社の疑問・質問に対する、NPCプラン編集部の回答記事を案内しています

ご質問や相談、お問い合わせはこちら

※ご質問はページ下のコメント欄でも受け付けています

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です