ただ、エルピオでんきの新料金の内容を見てみると、、最低月額料金(東京電力エリアは6,426円)の設定があったり、表示されている単価とは別に1kWhあたり5.5円の独自料金が加算されるなど、
HP上での「料金の表示の仕方」にやや不誠実な点もあるし、現時点ではウチはオススメはできないかな。— N|電気代&ガス料金比較アドバイザー (@taizo1974) April 30, 2023
株式会社エルピオは昨今の世界情勢による燃料費高騰のあおりを受け、2022年4月末をもって小売電気事業から撤退しましたが、2023年5月より電気販売を再開しています。
なお、ここから先の内容につきましてはあくまでも2022年3月以前の過去情報として参考にしていただきますようお願いいたします。
当記事はもう少し状況が落ち着いた夏ごろを目途に再編いたします。
株式会社エルピオでは都市ガスとプロパンガス(LPガス)2種類の取り扱いがあり、
どちらも電気とセット利用で月額100円の割引が適用されます。
賃貸物件などにお住まいの場合、プロパンガスの変更はほぼ不可能ですが都市ガスの方は賃貸でも気軽に変更できます。
まずはじめにエルピオ都市ガスの特徴や他社との比較情報について解説します。
プロパンガスをご利用の方は目次の②から読み進めてください。
南部修一 |
※1974年生まれ 電力自由化、太陽光発電、再生可能エネルギー関連情報の広報を担当 |
エルピオ都市ガスの特徴まとめ
株式会社エルピオは2020年11月から都市ガスの販売を開始しています。(中京地区は2021年5月から)
今ではプロパンガス(LPガス)だけでなく、エルピオの都市ガスと電気のお得なセットプランも選べるようになりました。
- エルピオの都市ガスプランは2種類
・東京地区等では東京ガスの「一般契約」に相当する『スタンダードプラン』と「暖らんぷらん」に相当する『床暖プラン』・中京地区では東邦ガスの「一般契約」に相当する『スタンダードプラン』と「あったかトクトク料金」に相当する『ガス暖お得プラン』・どちらもエルピオでんきとセット利用で月額100円割引
- 他社の都市ガスプランと比べると?
・東京地区等の場合、都市ガス単体ではレモンガスなどの方がやや安くなるものの、電気とセットならエルピオ都市ガス(スタンダードプラン)の方が圧倒的に安い
東京電力や東京ガスのセットプランと比べてもエルピオの方が2倍以上お得・中京地区の場合、東邦ガスの一般契約料金と比べて5.1%~5.9%割安 - 床暖プラン・ガス暖お得プランの注意点
・東京ガスの暖らんぷらんと比較すると5月~11月は約4%割安、12月~4月はほぼ同額
(※)東京ガスのエコ割やバス暖割の適用がある家庭では乗り換えメリットはほぼ無し・東邦ガスのあったかトクトク料金(※)と比較すると年間を通じて一律5.1%割安
(※)東邦ガスのあったかトクトク料金は2021年4月20日以降、新規申込受付を終了しています - 2023年3月31日までの限定キャンペーン
・都市ガス新規申し込みで初月の基本料金無料+10ヶ月継続利用でもれなく1万円キャッシュバック特典
都市ガスメニューは2種類
株式会社エルピオで利用できる都市ガスメニューには、東京ガスの「一般契約」に相当する『スタンダードプラン』と「暖らんぷらん」に相当する『
≫東邦ガスエリアの料金比較はこちら
これまでは東京ガスの一般契約よりも安い都市ガスプランといえば、レモンガスの「わくわくプラン」が最安でしたが・・・、
エルピオ都市ガスの登場により、その状況も一変しました。
レモンガスとエルピオ都市ガス どっちが安い?
都市ガス使用量 | 料金単位 | エルピオ (スタンダードプラン) |
レモンガス (わくわくプラン) |
東京ガス (一般契約) |
---|---|---|---|---|
A表 (~20㎥) |
基本料金/月 (円) |
975 (28.4%高) |
759 (同) |
759 |
従量単価 (円/㎥) |
125.11 (13.9%安) |
138.04 (5%安) |
145.31 | |
B表 (20.1~80㎥) |
基本料金/月 (円) |
1,015 (3.8%安) |
1,041.13 (1.4%安) |
1,056 |
従量単価 (円/㎥) |
124 (4.9%安) |
123.94 (5%安) |
130.46 | |
C表 (80.1~200㎥) |
基本料金/月 (円) |
1,232 (同) |
1,208.99 (1.8%安) |
1,232 |
従量単価 (円/㎥) |
123 (4.1%安) |
121.84 (5%安) |
128.26 | |
D表 (200.1~500㎥) |
基本料金/月 (円) |
1,833.35 (3.1%安) |
1,834.35 (3%安) |
1,892 |
従量単価 (円/㎥) |
119.84 (4.1%安) |
118.71 (5%安) |
124.96 | |
E表 (500.1~800㎥) |
基本料金/月 (円) |
6,034.03 (4.1%安) |
6,015.37 (4.4%安) |
6,292 |
従量単価 (円/㎥) |
110.24 (5.1%安) |
110.35 (5%安) |
116.16 | |
F表 (800.1㎥~) |
基本料金/月 (円) |
11,941 (4.1%安) |
11,865.73 (4.7%安) |
12,452 |
従量単価 (円/㎥) |
105.1 (3.1%安) |
103.04 (5%安) |
108.46 |
東京ガスの一般契約と比較すると、エルピオの割引率はまちまちですが、レモンガスの従量単価は一定して5%割引となっています。
レモンガスは基本料金もすべて割安になるため、料金単価を見る限りではレモンガスの方がやや安いように見えます。
ちなみにレモンガスには様々な割引特典も用意されています。
【プレミアム割引】
1年間のガス使用量が600㎥(ひと月平均50㎥)以上の家庭は、13ヶ月目のガス料金より1㎥あたり3円割引
【アクアクララセット割引】
レモンガスが販売する「アクアクララ」とセット契約で毎月330円割引
【レモンガス光セット割引】
レモンガス光回線サービス「レモンガス光」とセット契約で毎月550円割引
【電力セット割引】
東電EP「プレミアムプランS/L」とのセット契約で毎月101円割引
しかし単価ではなく実際のガス料金を比べてみると、
単身世帯や世帯数3~4人の一般的な家庭では、レモンガスもエルピオもどちらもそれほど大きな違いはありません。
ひと月あたりのガス使用量に応じた各社の都市ガス料金の比較表をご覧ください。↓↓
ひと月あたりの都市ガス料金比較表
都市ガス使用量 | 東京ガス (一般契約) |
エルピオ (スタンダードプラン) |
レモンガス (わくわくプラン) |
---|---|---|---|
A表 月15㎥の場合 |
2,938円 | 2,851円 ▲87円 (2.9%安) |
2,829円 ▲109円 (3.7%安) |
B表 月50㎥の場合 |
7,579円 | 7,215円 ▲364円 (4.8%安) |
7,238円 ▲341円 (4.5%安) |
C表 月150㎥の場合 |
20,471円 | 19,682円 ▲789円 (3.8%安) |
19,480円 ▲991円 (4.8%安) |
D表 月350㎥の場合 |
45,628円 | 43,777円 ▲1,851円 (4%安) |
43,382円 ▲2,246円 (4.9%安) |
E表 月700㎥の場合 |
87,604円 | 83,202円 ▲4,402円 (5%安) |
83,260円 ▲4,344円 (4.9%安) |
F表 月1,000㎥の場合 |
120,912円 | 117,041円 ▲3,871円 (3.2%安) |
114,905円 ▲6,007円 (4.9%安) |
都市ガス使用量100㎥(月額料金に換算して約13,000円)までの範囲では、
どちらも東京ガスと比べて100円~600円ほど安くなります。
月間100㎥を超えてくるとレモンガスの方がやや安くはなるものの、
単身世帯や一般家庭ではどちらもほぼ同程度のお得額です。
電気とセットならエルピオ都市ガスの方が安い
エルピオでんき都市ガスセットの場合
株式会社エルピオの電気契約(40~60アンペアのスタンダードプランS)は、ガスとセットにしなくても東京電力エリアで上位5%に入るほどの格安料金です。
30A契約でも、ひと月の電気代が約4,500円以上(月180kWh以上)になる方なら、エルピオでんきの方が必ずお得になります。
(東電EPの従量電灯BやスタンダードSプランとの比較)
さらに電気とガスをセットで利用することで毎月100円の割引が適用されます。
(低圧電力プランおよび低圧電力プランLはセット割の対象外)
レモンガスと電気のセットの場合
レモンガスは東京電力エナジーパートナー(TEPCO)の取次店になるため、電気料金は安くはありません。
電力セット割(▲101円)も東電のプレミアムプラン(←名称のわりにお得ではない)に限られます。
レモンガスでは電気と都市ガスをセットにしても、価格的なメリットはありません。
東京ガス・東京電力のセットプランとの比較
年間7,800円
電気・生活まわりトラブル駆けつけサービス無料
WEB申し込みで500ポイントプレゼント
年間11,300円
※東京ガスの電気は2023年4月よりポイント還元が無くなりました
へ~!
どっちも料金割引の他に、ポイントとか色んな特典があるんだね。
エルピオでんき都市ガスセット
年間20,170円
キャッシュバック特典やエルピオクラブにも注目!
エルピオのメリットは電気代やガス代が安くなるだけではありません。
電気のトラブル駆けつけ無料サービス(出張費・60分以内の作業費)や、生活周りサポートなどの附帯サービスも充実しています。 ⇒ エルピオクラブの解説はこちらから
さらにエルピオでんきと都市ガスどちらも、新規申し込みおよび10ヶ月の継続利用でお得なキャッシュバック特典も用意されています。
【エルピオ都市ガス】
新規申し込みで初月の基本料金無料、さらに10ヶ月継続利用で11か月後に1万円キャッシュバック
【エルピオでんき】
新規申し込みおよび10ヶ月継続利用で、11か月後に契約容量に応じて2,000円~1万円のキャッシュバック(但し法人向けの動力プランや高圧電力は対象外)
デメリットは20A以下の電気契約ができないこと
エルピオの電気料金メニューには20アンペア以下の契約プランはありません。
現在20アンペアで電気を使用している方は、契約電流を30アンペア以上にしないとエルピオに申しこめないところがデメリットとして想定されます。
ちなみに20アンペア以下の単身世帯のケースでは、どこを選んでも電気やガス料金にそれほど大差はありません。
その場合は東京ガスや東京電力でも良いですし、新電力なら大阪ガスと中部電力の合弁会社「CDエナジーダイレクト」のご利用をお勧めします。
床暖プランと暖らんぷらんはどっちがお得?
エルピオには東京ガスの「暖らんぷらん」に相当する都市ガスメニュー『床暖プラン』も用意されています。
(※)中京地区では東邦ガスの「あったかトクトク料金」に相当する『ガス暖お得プラン』を利用できるようになりましたどちらも冬季(12月~翌年4月)とその他季(5月~11月)で料金設定が変わるという特徴があります。
東京ガスの暖らんぷらんとエルピオの床暖プランの料金単価比較表をご覧ください。↓↓
暖らんぷらんと床暖プランの料金単価比較表
都市ガス使用量 | 料金単位 | 東京ガス (暖らんプラン) |
エルピオ (床暖プラン) |
||
---|---|---|---|---|---|
冬季(12月~4月) | その他季(5月~11月) | 冬季(12月~4月) | その他季(5月~11月) | ||
A (~20㎥) |
基本料金/月 (円) |
759 | 759 | 759 (同) |
1,000 (31.7%高) |
従量単価 (円/㎥) |
145.31 | 145.31 | 145.2 (0.07%安) |
127.98 (11.9%安) |
|
B (20.1~80㎥) |
基本料金/月 (円) |
1,265 | 1,056 | 1,265 (同) |
1,013.66 (4%安) |
従量単価 (円/㎥) |
120.01 | 130.46 | 119.9 (0.09%安) |
125.13 (4%安) |
|
C (80.1~200㎥) |
基本料金/月 (円) |
2,145 | 1,232 | 2,145 (同) |
1,182.72 (4%安) |
従量単価 (円/㎥) |
109.01 | 128.26 | 108.9 (0.1%安) |
123.02 (4%安) |
|
D (200.1~500㎥) |
基本料金/月 (円) |
2,145 | 1,892 | 2,145 (同) |
1,816.22 (4%安) |
従量単価 (円/㎥) |
109.01 | 124.96 | 108.9 (0.1%安) |
119.85 (4%安) |
|
E (500.1~800㎥) |
基本料金/月 (円) |
2,145 | 6,292 | 2,145 (同) |
6,040.22 (4%安) |
従量単価 (円/㎥) |
109.01 | 116.16 | 108.9 (0.1%安) |
111.4 (4%安) |
|
F (800.1㎥~) |
基本料金/月 (円) |
2,145 | 12,452 | 2,145 (同) |
11,953.82 (4%安) |
従量単価 (円/㎥) |
109.01 | 108.46 | 108.9 (0.1%安) |
104.01 (4.1%安) |
上の比較表を見ると、エルピオの床暖プランの料金単価は
5月~11月は暖らんぷらんと比べて4%安くなりますが、12月~4月はほぼ同額です。
そのため東京ガスで「エコ割(3%割引)」や「バス暖割(3%割引)」の適用がある家庭は、エルピオの床暖プランへの乗り換えは慎重に検討しましょう。
エコ割やバス暖割がある場合の注意点
他の情報サイトには「3%の割引だけなら乗り換えで安くなる」と案内しているところもありましたが、
その場合、5月~11月は1%安くなる程度で12月~4月は逆に約3%高くなることから、年間で見れば割高になります。
1万円のキャッシュバック特典分を含めても、長い目でみると高くつく可能性があります。
WEB上には間違った情報も多いので気をつけてください。
割引適用がなければエルピオの方がお得
東京ガスの割引(エコ割・バス暖割・セット割)の適用がない家庭の場合
エルピオの床暖プランに乗り換えると5月~11月の料金は東京ガスの暖らんプランよりも約4%安くなります。
(※)12月~4月の床暖プランのガス料金は、暖らんぷらんとほぼ同額です
床暖プランも新規契約で11ヶ月後に1万円のキャッシュバック特典がありますので、東京ガスの割引適用がない家庭ならエルピオに乗り換えて損はありません。
- エルピオの都市ガスプランは2種類
・東京地区等では東京ガスの「一般契約」に相当する『スタンダードプラン』と「暖らんぷらん」に相当する『床暖プラン』・中京地区では東邦ガスの「一般契約」に相当する『スタンダードプラン』と「あったかトクトク料金」に相当する『ガス暖お得プラン』・どちらもエルピオでんきとセット利用で月額100円割引
- 他社の都市ガスプランと比べると?
・東京地区等の場合、都市ガス単体ではレモンガスなどの方がやや安くなるものの、電気とセットならエルピオ都市ガス(スタンダードプラン)の方が圧倒的に安い
東京電力や東京ガスのセットプランと比べてもエルピオの方が2倍以上お得・中京地区の場合、東邦ガスの一般契約料金と比べて5.1%~5.9%割安 - 床暖プラン・ガス暖お得プランの注意点
・東京ガスの暖らんぷらんと比較すると5月~11月は約4%割安、12月~4月はほぼ同額
(※)東京ガスのエコ割やバス暖割の適用がある家庭では乗り換えメリットはほぼ無し・東邦ガスのあったかトクトク料金(※)と比較すると年間を通じて一律5.1%割安
(※)東邦ガスのあったかトクトク料金は2021年4月20日以降、新規申込受付を終了しています - 3月31日までの限定キャンペーン
・都市ガス新規申し込みで初月の基本料金無料+10ヶ月継続利用でもれなく1万円キャッシュバック特典
エルピオLPガスの特徴まとめ
株式会社エルピオのプロパンガス販売価格は、関東小売希望価格や全国平均価格よりもよりも約20%安く設定されています。
千葉県や茨城県、埼玉県など関東地方でプロパンガスを利用している家庭は、エルピオでんきとセット利用で毎月100円の割引も適用されます。
ただしプロパンガスを他社に変更できるのは一戸建てにお住まいの方に限定されます。
(一戸建てでも地域によっては変更が難しいケースもあります)
マンションやアパートなど集合住宅の場合、プロパンガスの乗り換え先の決定権は大家さんや管理組合にあるため、個人では変更できません。
賃貸物件などにお住まいの方はプロパンガスの乗り換えはほぼ不可能なので、予めご了承ください。
プロパンガスはどこが良い?最安値は?
『ガス屋の窓口』という診断サイトもあります。
プロパンガスは地域や世帯によって料金体系がかなり大きく異なるため、WEB上では最安プランの紹介は難しいのが実際のところです。
『ガス屋の窓口』の診断フォームを利用すると、いま利用しているところが適正価格かどうか、それよりも安いところを選べるかどうかなどの情報がすぐに分かります。
『ガス屋の窓口』では単に見積もりを出してくれるだけなので、契約を押し売りされるようなことはありません。
無料相談フォームから申し込むと、折り返し地域最安値のプロパンガス販売店の情報を教えてもらうこともできます。
ガス屋の窓口には値上げ防止保証などの独自サービスもあるので安心です。
申し込み前の参考情報
支払方法は?
クレジットカードと口座振替を選べます。
ただし引っ越しでの新規申し込みの場合はクレジットカード決済のみとなっています。
契約手数料や解約違約金は?
都市ガス契約に手数料や解約違約金などの設定はありません。
ただしプロパンガスは契約内容によっては違約金がかかる場合もあります。
申し込み可能エリアは?
都市ガス供給エリア
エルピオ都市ガスを利用できる地域は、東邦ガスの供給エリア(中京地区)と
東京ガスの供給エリアのうち「東京地区等」と規定している区域になります。(2021年6月時点)
⇒ 該当エリアの詳細はこちら
LPガス供給エリア
エルピオのプロパンガスの供給エリアは、
千葉県・茨城県・埼玉県、栃木県と群馬県の一部の市町です。
(エリアや物件によって供給不可地域あり)
キャンペーン特典は?
都市ガスキャンペーン
新規申し込みで初月の基本料金が無料になります。
さらにキャンペーン期間中の新規申し込みおよび10ヶ月の継続利用で、もれなく1万円のキャッシュバック特典も適用されます。(2022年3月31日までの申し込み)
LPガスキャンペーン
今のところLPガスの新規申し込みキャンペーンの開催はありません。
CDエナジーダイレクト |
大阪ガス |
Looopでんき |
東京ガス |
関西電力 |
TOKAIでんき&ガス |
中部電力ミライズ |
東邦ガス |