電気料金比較表

1kWhの電気代は今いくら?全国の目安単価を詳しく解説します

1kWh(キロワットアワー)の電気代はいくら?のイメージ

1kWhの電気代は何円?

いま現在、1kWh(キロワットアワー)あたりの電気料金は『31円(税込)』という”目安単価”が全国的に採用されています。
これは公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会が令和4年7月22日に改定した”新電力料金目安単価”に()るものです。
清水
ちなみに2022年7月21日以前の電気料金の目安単価は1kWhあたり27円
そして2014年(平成26年)以前の目安単価は1kWhあたり22円でした。
1kWhあたりの電気料金の目安単価は、2014年以前は22円、2014年~2022年は27円、2022年7月~現在は31円、今後はいくら?
こうた
やっぱり電気代って、ずっと値上がりしてるんだね。
2023年4月には全国10エリアで託送料金の改訂があり、さらに同年6月には北海道・東北・北陸・東京・中国・四国・沖縄の大手電力7社が規制料金メニューおよび自由料金メニューの大幅な価格改定を実施しました。
参考:大手電力10社の電気料金単価表
また、2024年4月にも大手電力10社すべてが託送料金分の価格改定を行っています。
そこでこのページでは”各地域ごとの目安単価”と、その計算方法について詳しく解説してみようと思います。
イメージ画像
この記事の監修担当
SFP

新エネルギーメディア事業部 編集班
小売電気事業・都市ガス小売事業・太陽光発電事業・家庭向け蓄電池販促事業などの広報を担当
NPCプランイメージイラスト
当ページの内容について疑問のある方は、最下段のコメント欄またはメールフォームから気軽にご質問ください。
事業所や一般家庭を対象に、電気やガスの切り替えに関する有料相談にも応じています。
本気(マジ)でお得な切り替え先案内サービスはこちら(5,500円/1件)
大阪ガスの電気は170万件突破!No.1新電力
ついに170万件を突破!関西エリアNo.1新電力
(※1~3について)
大阪・京都・兵庫、奈良、滋賀、和歌山でもっとも安心して利用できる総合エネルギー企業
・多彩な特典やサービスが充実している「新生活応援プラン
・関西エリア以外にお住いの方も申し込める「JO1でんき
・電気・ガス・インターネットの「総合ホームソリューション
【期間限定】今ならおトクな特典がもらえる!
↓↓↓
1kWh節電につき10ポイントもらえる節電キャンペーンの案内

1kWhの電気代の計算方法

一般家庭などにおける電気代の内訳は、以下の図のように表せます。
「ひと月の電気代」=「基本料金(または最低料金)」+「従量料金」+「燃料費調整額(または類似の調整額)」+「再生可能エネルギー発電促進賦課金」-「各種割引」(各項目には消費税が含まれます)
『1kWh(キロワットアワー)あたりの電気代』は、上記の”ひと月の電気代”を”月間電力使用量”で割ることで算出できます。

実際の電気代は地域やプランによって異なる

なお、電気の基本料金や従量料金単価は小売電気事業者それぞれに異なり、中には基本料金のないプランを提供している事業者もあります。
また、燃料費調整額の単価も全国10電力エリアごとにバラバラで、燃料費調整制度を採用している会社もあれば採用していない会社もあります。
そのため、たとえ月間の電力使用量(kWh数)が同じでも、実際の電気代および1kWh(キロワットアワー)あたりの電気料金は、利用する電力会社やお住いの地域によって大きく異なります。
それを確かめるために、標準家庭における全国10電力エリアそれぞれの電気料金の”目安単価”を算出してみましょう。

地域別(電力エリア別)1kWhあたり目安単価

各地域の大手電力10社みなし小売電気事業者の一般向け従量電灯プランにおける、電気料金1kWhあたりの現在の目安単価は次の通りです。
(注)燃料費調整単価は含めていません
【地域別】2023年度の電気料金1kWhあたり目安単価 一覧表
各地域電力ごとに目安単価を算出すると、もっと安い関西電力は28.51円になることに対し、もっとも高い沖縄電力では48.46円になります。
つまり現在の1kWhあたり目安単価は、地域によって最大で約20円もの差があることがわかります。
※ちなみに2023年3月以前における地域差は最大9円でした
⇒ 過去の目安単価一覧表(グラフ画像)
2024年4月以降の家庭の電気料金 1kWh(キロワットアワー)あたり目安単価
(注1)契約種別は「30アンペア(または6kVA未満)」の従量電灯A/B、月間電力使用量は「370kWh」と仮定した、2024年4月以降の電気料金の1kWhあたり単価を算出しています。
(注2)各エリアのみなし小売電気事業者は標準モデル家庭における平均的な月間電力使用量を260kWhと定めていますが、当サイトでは一般財団法人省エネルギーセンターの資料および総務省統計局の「家計調査結果(令和2年)」を基に、1世帯当たりの月間電力使用量の平均値を370kWhと定めています。
(注3)再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価は3.49円/kWhです。
(注4)燃料費調整額の単価は毎月変動するため、上記の目安単価には含めていません。
各エリアの毎月の燃料費調整単価の推移表はこちら

北海道電力(株)

北海道電力の平均電気代は1kWh(キロワットアワー)あたり『47.26円』+燃料費等調整単価
ほくでん従量電灯Bの料金単価表
10Aあたりの
基本料金/月
従量料金
(1kWh(キロワットアワー)あたり単価)
燃調費等調整額
(11月検針分)
0-120kWhまで 121-280kWhまで 280kWh超
402.6円 35.35円 41.64円 45.36円 1kWhにつき
-8.06円
ほくでん従量電灯B・30アンペア契約の月間電力使用量370kWhにおける1kWhあたりの目安単価は、以下の計算式から算出されます。
「(402.6×3)+(35.35×120)+(41.64×160)+(45.36×90)+(3.49×370)」÷ 370 ≒ 47.26
燃料費調整単価は毎月変動するため、ここでの計算には含めていません)

東北電力(株)

東北電力の平均電気代は1kWh(キロワットアワー)あたり『41.41円』+燃料費等調整単価
東北電力・従量電灯Bの料金単価表
10Aあたりの
基本料金/月
従量料金
(1kWh(キロワットアワー)あたり単価)
離島ユニバーサルを含む
燃料費等調整額
(11月検針分)
0-120kWhまで 121-300kWhまで 300kWh超
369.6円 29.62円 36.37円 40.32円 1kWhにつき
-9.52円
東北電力・従量電灯B・30アンペア契約の月間電力使用量370kWhにおける1kWhあたりの目安単価は、以下の計算式から算出されます。
「(369.6×3)+(29.62×120)+(36.37×180)+(40.32×70)+(3.49×370)」÷ 370 ≒ 41.41
燃料費調整単価は毎月変動するため、ここでの計算には含めていません)

東京電力エナジーパートナー(株)

東京電力EPの平均電気代は1kWh(キロワットアワー)あたり『41.05円』+燃料費等調整単価
東京電力EP・従量電灯Bの料金単価表
10Aあたりの
基本料金/月
従量料金
(1kWh(キロワットアワー)あたり単価)
燃調費等調整額
(11月検針分)
0-120kWhまで 121-300kWhまで 300kWh超
311.75円 29.8円 36.4円 40.49円 1kWhにつき
-8.67円
東京電力EP・従量電灯B・30アンペア契約の月間電力使用量370kWhにおける1kWhあたりの目安単価は、以下の計算式から算出されます。
「(311.75×3)+(29.8×120)+(36.4×180)+(40.49×70)+(3.49×370)」÷ 370 ≒ 41.05
燃料費調整単価は毎月変動するため、ここでの計算には含めていません)

中部電力ミライズ(株)

中部電力ミライズの平均電気代は1kWh(キロワットアワー)あたり『30.85円』+燃料費等調整単価
中部電力ミライズ・従量電灯Bの料金単価表
10Aあたりの
基本料金/月
従量料金
(1kWh(キロワットアワー)あたり単価)
燃料費等調整額
(11月検針分)
0-120kWhまで 121-300kWhまで 300kWh超
321.14円 21.12円 25.67円 28.62円 1kWhにつき
0.3円
中部電力ミライズ・従量電灯B・30アンペア契約の月間電力使用量370kWhにおける1kWhあたりの目安単価は、以下の計算式から算出されます。
「(321.14×3)+(21.12×120)+(25.67×180)+(28.62×70)+(3.49×370)」÷ 370 ≒ 30.85
燃料費調整単価は毎月変動するため、ここでの計算には含めていません)

北陸電力(株)

北陸電力の平均電気代は1kWh(キロワットアワー)あたり『39.75円』+燃料費等調整単価
北陸電力・従量電灯Bの料金単価表
10Aあたりの
基本料金/月
従量料金
(1kWh(キロワットアワー)あたり単価)
燃料費等調整額
(11月検針分)
0-120kWhまで 121-300kWhまで 300kWh超
302.5円 30.86円 34.75円 36.46円 1kWhにつき
-8.97円
北陸電力・従量電灯B・30アンペア契約の月間電力使用量370kWhにおける1kWhあたりの目安単価は、以下の計算式から算出されます。
「(302.5×3)+(30.86×120)+(34.75×180)+(36.46×70)+(3.49×370)」÷ 370 ≒ 39.75
燃料費調整単価は毎月変動するため、ここでの計算には含めていません)

関西電力(株)

関西電力の平均電気代は1kWh(キロワットアワー)あたり『28.51円』+燃料費等調整単価
関西電力・従量電灯Aの料金単価表
最低料金
月15kWhまで
従量料金
(1kWh(キロワットアワー)あたり単価)
燃料費等調整額
(11月検針分)
16-120kWhまで 121-300kWhまで 300kWh超
522.58円 20.21円 25.61円 28.59円 15kWhまで-3.84円
以降は-0.26円/kWh
関西電力・従量電灯Aの月間電力使用量370kWhにおける1kWhあたりの目安単価は、以下の計算式から算出されます。
「522.58+(20.21×105)+(25.61×180)+(28.59×70)+(3.49×370)」÷ 370 ≒ 28.51
燃料費調整単価は毎月変動するため、ここでの計算には含めていません)

中国電力(株)

中国電力の平均電気代は1kWh(キロワットアワー)あたり『41.88円』+燃料費等調整単価
中国電力・従量電灯Aの料金単価表
最低料金
月15kWhまで
従量料金
(1kWh(キロワットアワー)あたり単価)
離島ユニバーサルを含む
燃料費等調整額
(11月検針分)
16-120kWhまで 121-300kWhまで 300kWh超
759.68円 32.75円 39.43円 41.55円 15kWhまで-160.65円
以降は-10.69円/kWh
中国電力・従量電灯Aの月間電力使用量370kWhにおける1kWhあたりの目安単価は、以下の計算式から算出されます。
「759.68+(32.75×105)+(39.43×180)+(41.55×70)+(3.49×370)」÷ 370 ≒ 41.88
燃料費調整単価は毎月変動するため、ここでの計算には含めていません)

四国電力(株)

四国電力の平均電気代は1kWh(キロワットアワー)あたり『40.17円』+燃料費等調整単価
四国電力・従量電灯Aの料金単価表
最低料金
月11kWhまで
従量料金
(1kWh(キロワットアワー)あたり単価)
燃料費等調整額
(11月検針分)
12-120kWhまで 121-300kWhまで 300kWh超
666.89円 30.65円 37.27円 40.78円 11kWhまで-90.18円
以降は-8.2円/kWh
四国電力・従量電灯Aの月間電力使用量370kWhにおける1kWhあたりの目安単価は、以下の計算式から算出されます。
「666.89円+(30.65×109)+(37.27×180)+(40.78×70)+(3.49×370)」÷ 370 ≒ 40.17
燃料費調整単価は毎月変動するため、ここでの計算には含めていません)

九州電力(株)

九州電力の平均電気代は1kWh(キロワットアワー)あたり『28.78円』+燃料費調整単価
九州電力・従量電灯Bの料金単価表
10Aあたりの
基本料金/月
従量料金
(1kWh(キロワットアワー)あたり単価)
離島ユニバーサルを含む
燃料費等調整額
(11月検針分)
0-120kWhまで 121-300kWhまで 300kWh超
316.24円 18.37円 23.97円 26.97円 1kWhにつき
-0.62円
九州電力・従量電灯B・30アンペア契約の月間電力使用量370kWhにおける1kWhあたりの目安単価は、以下の計算式から算出されます。
「(316.24×3)+(18.37×120)+(23.97×180)+(26.97×70)+(3.49×370)」÷ 370 ≒ 28.78
燃料費調整単価は毎月変動するため、ここでの計算には含めていません)

沖縄電力(株)

沖縄電力の平均電気代は1kWh(キロワットアワー)あたり『48.46円』+燃料費等調整単価
沖縄電力・従量電灯の料金単価表
最低料金
月10kWhまで
従量料金
(1kWh(キロワットアワー)あたり単価)
離島ユニバーサルを含む
燃料費等調整額
(11月検針分)
11-120kWhまで 121-300kWhまで 300kWh超
643.05円 40.2円 45.74円 47.72円 10kWhまで-129.16円
以降は-12.92円/kWh
沖縄電力・従量電灯の月間電力使用量370kWhにおける1kWhあたりの目安単価は、以下の計算式から算出されます。
「643.05+(40.2×110)+(45.74×180)+(47.72×70)+(3.49×370)」÷ 370 ≒ 48.46
燃料費調整単価は毎月変動するため、ここでの計算には含めていません)

kWh(キロワットアワー)って何?

こうた
そもそもの話だけど・・・
「kWh」って何なの??
清水
kWh(キロワットアワー)は、ある時間に消費される電気エネルギーの”量”(=電力使用量)を示す単位です。
こうた
なるほど。
じゃあ「KW」と「KWh」ってのは何が違うの?

KWとkWhの違いとは?

電圧と電流を掛けることで生じる電気のエネルギー”電力”といい、それを『W(ワット)』や『KW(キロワット)』などの単位で表します。
(※)1Wの電力は0.001kW(キロワット)に相当し、1,000Wの電力は1kWに相当します
そして、ある時間(=hour)消費する電気エネルギーの”量”を『kWh(キロワットアワー)』という単位で表します。
「kWh」は電力の”消費量”(=電気の使用量)を表す単位
「kW」や「W」は電力の消費量ではなく”電力”そのものを表す単位
(注)ちなみに家電品などの場合、”消費電力”として「W」が表示されています
(ややこしいですねw)

1kWの家電品の電気代はいくら?

1kWは1,000Wに相当するため「1,000Wの家電品の電気代はいくら?」と言い換えることができます。

消費電力が1,000W前後となる家電品には、以下のようなものがあります。

  • 掃除機
  • 電子レンジ
  • 電気ケトル
  • ドライヤー
  • エアコン
  • トースター
  • IHクッキングヒーター
電気ケトルやドライヤーなどのように出力(=消費電力)が常に一定の家電品は、消費電力(W数)にそれを使用した時間と電力量単価を掛けることで電気代がわかります。

電気代 = W数 × 使用時間 × 電力量単価

イメージ画像

家電品の電気代計算シミュレーター

家電のワット数は?
(1kW = 1,000W、0.1kW = 100Wです)
計算する家電の数は?
(同じものが複数あれば値を変更してください)
使用時間は?
電気料金のコスト単価は?
使用回数は?
(使用回数または使用日数を入力して下さい)
イメージ画像

ただし、エアコンや食器洗浄機、全自動洗濯機など、電気の出力(消費電力=WまたはKW数)が一定ではない家電品についてはシミュレーターでの単純計算はできません。

運転状況によって出力がコロコロ変わるため、WやKWではなく「kWh(電力使用量)」から電気料金を算出することになります。

エアコンや全自動洗濯機などは運転モードによって消費電力が変わる

そのように出力が一定でない家電品については”ワットチェッカー”を利用すると、実際に消費した電力量(kWh数)もカンタンに測定できます。

あわせて読みたい関連記事
電気代チェッカーイメージ家電ごとに電気代がわかる『ワットチェッカー』

平均的な電気代と電力使用量

一般家庭における電気代は春・夏・秋・冬の季節によって全く異なります。

とくに春秋と冬の電気代は2倍以上の差が生じることもあるため、平均を知るだけでは誤解の元になるかもしれません。

・一般家庭の電気使用量は冬季(12月~2月)がもっとも多い
(=電気代はもっとも高くなる)

・夏季(7月~9月)の電気使用量は冬季の次に多い

・春秋の電気使用量は夏冬と比べるとかなり少ない
(=電気代はもっとも安くなる)

また、ガス給湯器のある住宅と電気給湯器を設置している住宅とでは、実際の電気代は大きく異なります。

オール電化やセミ電化住宅の場合、年間を通じてもっとも電気を多く使用する電気機器はエアコンでも冷蔵庫でもなく「電気給湯器(電気温水器)」になるからです。

そのほか年間を通じて暖かい地域と、寒い地域によっても年間の平均電気使用量は異なりますので、それを踏まえた上で平均電気代を知っておくと良いでしょう。

NPC電気ガス料金比較シミュレーター

超正確!シミュレーション
当サイトでは全国の電力会社100社以上の従量電灯や低圧電力、そして全国5エリアの都市ガスメニューそれぞれの実際の支払い額を月ごとに比較チェックできます。
NPC電気ガス料金比較シミュレーターには2024年1月~2024年12月検針分の燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金(そくしんふかきん)が含まれます。
そのため今月と来月そして過去10ヶ月の実際の電気代や都市ガス料金を正確に一括(いっかつ)比較できます。

電気ガス比較サービス

いま安心して利用できる新電力会社PR

3大都市圏で人気があり、安定的なサービスを提供している小売電気事業者を紹介します。

東京23区・関東エリアのおすすめ新電力

中部電力と大阪ガスの合弁会社なので今後も安心
電気と都市ガス セットでどちらも安くなる!
電気とガスの切り替えをお考えの方に「CDエナジーダイレクト」
世界トップクラスのエネルギー企業で安定感バツグン!
家庭向け電力販売量5年連続全国No.1(※)の人気新電力
(※)資源エネルギー庁電力調査統計「電力需要実績」(2022年10月時点)における、みなし小売電気事業者以外の事業者(新電力)での低圧電力の需要実績値より
東京ガス

関西・近畿エリアのおすすめ新電力

電気・ガス・インターネットのセットがお得!
お得な引っ越し応援キャンペーンも!
電気・ガス・インターネットの引っ越しなら大阪ガス
もしくは関西電力の規制料金メニュー(従量電灯A/Bや低圧電力)を選びましょう。

中部・東海エリアのおすすめ

電気と都市ガスのセットプランに注目
中部電力ミライズ または東邦ガス おすすめ
(中部・東海エリア向け)
東邦ガスのガス電気トクトクキャンペーン

その他のエリア(北海道・東北・北陸・関西・中国・四国・九州・沖縄)

TOPページのおすすめ最新情報または以下のページをご参照ください。

なお、同じ住所地で別の電気ガス事業者に変更する場合、契約中の電力会社にわざわざ解約の連絡をする必要はありません。

今は経済産業省のスイッチング支援システムのおかげで、新しく切り替えたい電気ガス会社に申し込みをするだけでOK!
解約手続きなどの必要作業はすべて申し込み先の新たな電気ガス会社が代行する仕組みになっています。

解説動画もあわせてチェック↓

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA