東京ガスの電気

東京ガス『基本プラン』の電気料金比較表とメリット&デメリット

東京ガスのトップページ

2021年5月にリニューアルした東京ガスの電気

2021年5月17日、東京ガスに新しい電気料金メニュー『基本プラン』が登場しました。
それにともない「ずっとも電気1,1S,2」は新規申し込み受付を終了しています。
(以前から”ずっとも電気(1,1S,2のいずれか)”を契約している方は、従前のプラン内容のまま継続利用できます)
イメージ画像
この記事の監修担当
南部修一
南部修一
※1974年生まれ 電力自由化、太陽光発電、再生可能エネルギー関連情報の広報を担当
@246anbem(NPCプラン@LINEアカウント)
当ページの内容について疑問のある方は、最下段のコメント欄で気軽にご質問ください。
メールフォームやLINEでも相談に応じています。
こうた
基本プランって何?
「ずっとも電気」と何が違うの?
東京ガスの基本プランは「基本料金+3段単価」のオーソドックスな従量電灯メニューです。
ずっとも電気は「1,1s,2」それぞれに料金体系が違っていたことに対し、基本プランの料金体系は一本化されています。
詳しくは以下の比較表をご覧ください。
スポンサーリンク

基本プランとずっとも電気の単価比較表

東京ガスの電気料金単価表
基本プラン 1kVA(10A)あたりの基本料金/月 1kWhあたりの電力量単価 ガスと電気のセット割
120kWhまで 121~300kWhまで 300kWh超
286円 19.78円 25.29円 27.36円 基本料金と従量料金の0.5%分を割引
ずっとも1s
新規受付終了
1kVA(10A)あたりの基本料金/月 1kWhあたりの電力量単価 ガスと電気のセット割
120kWhまで 121~300kWhまで 300kWh超
286円 19.85円
(+0.07円)
25.35円
(+0.06円)
27.48円
(+0.12円)
基本料金と従量料金の0.5%分を割引
ずっとも1
新規受付終了
1kVA(10A)あたりの基本料金/月 1kWhあたりの電力量単価 ガスと電気のセット割
140kWhまで 141~350kWhまで 350kWh超
286円 23.67円
(+3.89円)
23.88円
(-1.41円)
26.41円
(-0.95円)
月額275円割引
ずっとも2
新規受付終了
1kVA(10A)あたりの基本料金/月 1kWhあたりの電力量単価 ガスと電気のセット割
360kWhまで 360kWh超
286円 23.63円
(+3.85円-1.66円
26.47円
(-1.01円)
月額275円割引
ずっとも3 基本料金/月 1kWhあたりの電力量単価 ガスと電気のセット割
その他季 夏季(7~9月)
契約電力1kWにつき
1,037.3円
15.65円
(※)契約電力(KW数)×130kWhを超える分は18.59円
17.22円
(※)契約電力(KW数)×130kWhを超える分は18.71円
月額275円割引
(注)実際の電気料金には電力使用量に応じて燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金が別途加算されます

【比較参考用】東京電力の単価表

東京電力エナジーパートナーの単価表
スタンダードS/L 1kVA(10A)あたりの基本料金/月 1kWhあたりの電力量単価 ガスと電気のセット割
120kWhまで 121~300kWhまで 300kWh超
286円 19.88円 26.46円 30.57円 電気代から月102円割引
低圧電力 基本料金/月 1kWhあたりの電力量単価 ガスと電気のセット割
その他季 夏季(7~9月)
契約電力1kWにつき
1,122円
15.8円 17.37円 なし
(注)実際の電気料金には上記の電力量単価に燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価が別途加算されます
こうた
この単価表を見ても、正直よくわかんないんだけど、、、
今までより安くなったのかな?
清水
「ずっとも電気1s」と比べると少し安くなっています。
ただ「ずっとも電気1」や「ずっとも電気2」と比べると残念ながら若干高くなりましたね。
スポンサーリンク

TEPCOと東京ガスの電気料金比較表

東京電力エナジーパートナー(スタンダードS/L)と東京ガスの電気料金比較表
契約アンペア数と電力使用量 TEPCO(スタンダードS/L)との差額
20A契約
(単身世帯)
月100kWhの場合
ずっとも1sは
月額 -3円 安い
基本プランは
月額 -10円 安い
20A契約
(1~2人世帯)
月200kWhの場合
ずっとも1sは
月額 -92円 安い
基本プランは
月額 -106円 安い
30A契約
(2~3人世帯)
月300kWhの場合
ずっとも1sは
月額 -203円 安い
基本プランは
月額 -223円 安い
40A契約
(3~4人世帯)
月400kWhの場合
ずっとも1は
月額 -556円 安い
基本プランは
月額 -544円 安い
50A契約
(4~5人世帯)
月500kWhの場合
ずっとも1は
月額 -972円 安い
基本プランは
月額 -865円 安い
60A契約
(5~6人世帯)
月600kWhの場合
ずっとも1は
月額 -1,388円 安い
基本プランは
月額 -1,186円 安い
10kVA契約
(事業所など)
月400kWhの場合
ずっとも2は
月額 -636円 安い
基本プランは
月額 -544円 安い
15kVA契約
(事業所など)
月600kWhの場合
ずっとも2は
月額 -1,456円 安い
基本プランは
月額 -1,186円 安い
(※1)2021年5月の差額です
(※2)各種ポイントや割引額(セット割▲275円や0.5%割など)は差額に含めていません
(注)実際の電気料金は毎月ごとに更新される燃料費調整額によって変動します。 東京ガスの燃料費調整単価が東京電力と異なる場合(たとえば上限単価が適用されるなど)上記の差額は当てはまらないので予めご了承ください。

電気とガスのセット割引は減額に

ずっとも電気1と2は都市ガスとセット利用で月額275円の割引になるところ、基本プランは電気料金の0.5%割引に変更されています。

「0.5%」ということは、月の電気代が5万5,000円でようやく275円割引になりますので、一般家庭における割引額は減額になったとみなせるでしょう。

なお、東京ガスの電気とガスをセットにすると、もれなくレシピ動画サービス・クラシルの有料サービス(人気順検索と人気ランキング)を無料で利用できます。

駆けつけサポートの附帯なし

基本プランには電気トラブル駆けつけサポートや生活周りの駆けつけサービスの附帯は無くなりました。

ずっとも電気1sと比べると月10円前後安くなったとはいえ、駆けつけサービスが使えないということは実質的には値上げと同じことです。

こうた
せっかく新しくなったのに良いとこないじゃん。。
清水
そもそも東京ガスは以前から”安売り競争はしない”という経営方針ですし、
2021年冬の市場価格の高騰でも相当な大赤字を計上しましたからね。
卸電力高騰が直撃、東京ガス1~3月期電力赤字117億円
年末年始の電力不足で日本卸電力取引所のスポット価格が高騰した影響を受け、東京ガスは、2021年3月期の通期営業利益見通しを、前回見通しの870億円から790億円(前期比22%減)に下方修正した。
電力事業の利益が125億円減少するためだとしている。
卸電力取引所の価格高騰は、地域新電力など中小事業者のみならず、新電力最大手の同社の業績にも打撃を与えている。
ガスエネルギー新聞 2021年2月8日号
清水
東京ガスは今後の展開を想定した上で、実質的な値上げに踏み切ったみたいです。
2021年5月17日以降の東京ガスの電気の注意点
  1. 基本プランはずっとも電気と比べて実質的な値上げ
  2. ずっとも電気1,1s,2は受付終了(ずっとも電気3は継続)
  3. 電気トラブルや生活周りサポートは”附帯なし”に変更
あわせて読みたい参考記事

東京ガスよりもお得な大手新電力企業

東京ガスの電気や都市ガスを利用されている方は「大手企業の安心感」を重要視しているのかもしれません。
もしそういった視点で選ぶならCDエナジーダイレクト(中部電力と大阪ガスの合同出資企業)への切り替えもお勧めです。
清水
CDエナジーダイレクトのベーシックプランの基本料金や電力量単価は、東京電力や東京ガスの一般メニューよりも安価に設定されています。
多彩なオプションや顧客サービスも充実していますよ。
区分 CDエナジーダイレクト
電気料金
【東京ガスの基本プランとの比較】
・基本料金は6.4%安い
・月120kWhまでの従量単価は同額
・121~300kWh超の従量単価は0.18円/kWh高い
・300kWh超の従量単価は0.98円/kWh安い
都市ガス料金 基本料金と基準単位料金は東京ガス一般料金と比べて3.1%割安
オプション割引 ・電気と都市ガスのセット利用で基本料金と従量料金が0.5%割引
(東京ガスは電気料金のみ0.5%割引)
・電気料金100円につきカテエネポイント1P還元
駆けつけサポート 各種生活トラブル出張サービスあり
(ガス・PC・水回りの出張費無料)
解約違約金
契約手数料
なし
イメージ画像
700社以上ある小売電気事業者の中でも最大手の人気新電力
東京ガスの電気 注目ポイント
  • 一般家庭向け電力販売量は4年連続全国No.1(※)
  • 基本プランの電力量単価は東京電力の従量電灯B/CやスタンダードS/Lよりも安い(燃料費調整単価を除く)
  • レシピ動画サービス・クラシルの有料機能を無料で利用できる
  • 申し込みや解約時に手数料などの発生は一切なし
  • カード払いだけでなく口座振替にも対応
(※)資源エネルギー庁電力調査統計「電力需要実績」(2022年2月時点)における、みなし小売電気事業者以外の事業者(新電力)での低圧電力の需要実績値より
電力会社の切り替え手続きは初めてという方や、電気や都市ガスにあまり詳しくない人でも、東京ガスの電気はPCやスマホから10分ほどで簡単に申し込みできます↓↓↓
記事URLとタイトルをコピーする

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です