南部修一 |
※1974年生まれ 電力自由化、太陽光発電、再生可能エネルギー関連情報の広報を担当 |
東京ガスの電気は本当におトク?
家庭向け電気「30年までに契約数倍増を」東京ガス社長内田氏は、30年までに都市ガスと電気で計1300万件の獲得をめざすとした。
「ガスは防衛してもある程度減ることは覚悟しなければいけない。
ガスが減るならば、それを上回る電気の獲得件数をめざす。
電気は倍増ぐらいまではしたい」と述べた。引用元:朝日新聞デジタルより
東京電力の従量電灯B/Cからの切り替えであれば電気代は安くなります。
東京ガスの電気に変更する前に、いくつか注意したいことがあります。
東京ガスに乗り換える前の注意点
東京ガスの電気を利用する前に知っておきたい注意点は以下の通りです。
オール電化プランからの切り替えはNG
東京ガスの電気(基本プラン)はオール電化住宅向けプランを利用している家庭や、夜間に多くの電気を使用するような方には向いていません。
オール電化プランや他の格安新電力プランから東京ガスの電気に切り替えると、電気代は以前よりも高くなる可能性があります。
具体例としては、東京電力の「電化上手」「スマートライフS/L」「夜トク8/12」などの時間帯別料金メニューを利用している方は東京ガスへの変更はNGです。
(※)東京ガスの「もらえる電気」は東京電力のスマートライフS/Lからの切り替えにも対応していますが、電気料金が安くなるわけではなくポイント還元率も低いため、現時点ではお勧めできません
東京電力の「従量電灯B・C」や「スタンダードS・L」以外の料金プランからの切り替えは、あまりお得にはならないと思っても良いでしょう。
「ずっとも電気」は新規受付を終了
東京ガスは2021年5月に電気料金メニューを一新しています。
従前の「ずっとも電気(1,1s,2)」はすでに新規受付を終了しており、現時点で申し込みできる電気料金メニューは次の4種類になります。
60アンペア以下の電気契約(ずっとも電気1および1s)と、6kVA~49kVAの電気契約(ずっとも電気2)は、2021年5月以降「基本プラン」に一本化されました。
ちなみに基本プランは、ずっとも電気(1,2)と比べると若干値上がりしています。
あわせて読みたい参考記事駆けつけサポートなどの附帯サービスなし
2021年5月のリニューアル以降、生活周りの駆けつけサポートなどの無料オプションは付かなくなりました。
以前は充実していた東京ガスならではの附帯サービスも、現在は縮小の方向に向かっている模様です。
インターネット上には東京ガスの電気について様々な情報が見つかりますが、古い情報や間違っている情報も多いのでご注意ください。
東京ガスの電気はいくら安くなる?
東京ガスの電気料金は東京電力(TEPCO)と比べて、どれくらい安くなるか?
月間電力使用量100kWhごとの早見表を作成しました。
乗り換え前の参考にしてください。
東京ガス 基本プランの電気代削減額
契約アンペア数と電力使用量 | TEPCO(従量電灯B・C)との差額 |
---|---|
20A契約 (単身世帯) 月100kWhの場合 |
東京ガスの方が月額 -10円 安い |
20A契約 (1~2人世帯) 月200kWhの場合 |
東京ガスの方が月額 -108円 安い |
30A契約 (2~3人世帯) 月300kWhの場合 |
東京ガスの方が月額 -227円 安い |
40A契約 (3~4人世帯) 月400kWhの場合 |
東京ガスの方が月額 -548円 安い |
50A契約 (4~5人世帯) 月500kWhの場合 |
東京ガスの方が月額 -869円 安い |
60A契約 (5~6人世帯) 月600kWhの場合 |
東京ガスの方が月額 -1,190円 安い |
10kVA契約 (事業所など) 月700kWhの場合 |
東京ガスの方が月額 -1,511円 安い |
15kVA契約 (事業所など) 月800kWhの場合 |
東京ガスの方が月額 -1,832円 安い |
(※2)2021年5月の差額です
- 一般家庭向け電力販売量は4年連続全国No.1
- 基本プランは東京電力の従量電灯B/CやスタンダードS/Lよりもお得
- 新規利用客は3ヶ月分の基本料金がもれなく無料
- 毎月の電気代の1.5%相当のパッチョポイント還元あり
- レシピ動画サービス・クラシルの有料機能を無料で利用できる
- 申し込みや解約時に手数料などの発生は一切なし
- カード払いだけでなく口座振替にも対応
CDエナジーダイレクト |
東京ガス |
ドコモでんき |
Looopでんき |
リミックスでんき |
まちエネ |