東京ガスの供給エリア(東京地区等)にお住まいの方の中には
「東京電力と東京ガスのどちらのセットプランを選んだ方が良いのか?」
よく分からない、、と迷ってしまう人も多いようです。
小売電気事業・都市ガス小売事業・太陽光発電事業・家庭向け蓄電池販促事業などの広報を担当 |
電気と都市ガスをセットでまとめるなら?
電力および都市ガスの小売自由化により、ガス販売会社の電気料金は従前の電力会社よりも安く、電力会社のガス料金は従前のガス販売会社よりも安いという奇妙な逆転現象が起きています。
また、2022年中旬以降は燃料費の高騰や円安の影響により、各プランの燃料費調整額や原料費調整額によっておトク額が大きく変動しています。予めご留意ください。/p>
東電EP (とくとくガスプラン) |
東京ガス (ファミリーセレクト) |
---|---|
・電気の使用量はあまり多くなく ※原料費調整額は考慮していません
・どちらかといえば都市ガスの使用量が多い方向き |
・都市ガスの使用量は比較的少なく
※燃料費調整額は考慮していません
・どちらかといえば電気の使用量が多い方向き |
なお、東京ガスや東京電力エナジーパートナー以外にも電気と都市ガスのセットプランを利用できる企業は色々あります。
2択ではなく、新規参入企業のセットプランを含めて選ぶと話はまた変わってきます。
人気の新電力&ガスセットプランBEST5
各社の燃料費・原料費調整額単価が異なる場合には、下記の特徴や料金メリットが当てはまらないこともありますので予めご了承ください。
区分 | 電気代の特徴 (従量電灯プラン) |
ガス代の特徴 (一般料金メニュー) |
その他 |
---|---|---|---|
東京電力EP | 電力量単価は5社の中で一番高い (ただし▲102円のセット割引あり) |
基本料金と従量単価は東京ガスより一律3%安い (初年度のみ8%安) |
・くらしTEPCO webへログインすると50ポイント付与(毎月1回) ・ガス機器の修理サービス無料(10年以内・50万円まで) ・生活まわりトラブル24時間かけつけサポート無料(出張費と60分以内の作業費) |
東京ガス | 電力量単価は東京電力より0.5%~9%程安い (▲0.5%のセット割含む) |
基本料金と従量単価は5社の中で一番高い |
・独自ポイント付与あり( ※東京ガスの電気は2023年4月よりポイント還元が無くなりました |
CDエナジーダイレクト | 基本料金と電力量単価は東京電力より3%~10%程安い (▲0.5%のセット割含み、燃料費調整額を除く) |
基本料金と従量単価は東京ガスより一律3.6%安い(▲0.5%のセット割を含み、原料費調整額を除く) | ・生活トラブルサポート(出張費のみ無料) ・中部電力カテエネポイント付与あり(電気料金の1%還元) |
Looop | 東京電力より (セット割含む)(注)2022年6月の価格改定以降は割高になるケースが多くなります |
東京ガスより0.5%~3%程安い (ただしガス使用量15㎥~250㎥の範囲に限り、原料費調整額を除きます) |
・電気トラブル24時間かけつけサポート無料(出張費と60分以内の作業費) ・支払い方法はクレジットカード決済のみ |
ENEOS | 電力量単価は東京電力より0%~10%程安い | 基本料金と従量単価は東京ガスより一律4%安い | ・電気トラブル24時間かけつけサポート無料(出張費と60分以内の作業費) ・ENEOSカード払いで2ヶ月目から月額100円割引 ・Tポイント付与あり(支払額の0.5%) |
楽天エナジー | 東京電力より |
東京ガスと同じ | ・楽天スーパーポイント付与あり(電気&ガス料金の1%還元) ・楽天カード決済にするとポイント還元率が1%アップします |
(ただし東電EPのプレミアムプランのみ解約違約金の設定があります)
これらの他にも電気と都市ガスのセットプランを利用できる企業は数多くありますが、当サイトでは
- 価格メリットの大きさ
- 生活まわりトラブル駆けつけサポートなどの充実度
- 契約手数料や解約違約金などがないこと
- 電力販売量の実績(ランキング50位以内)
- 利用客の実際の口コミ
以上の5項目を精査した上でおすすめセットプランを案内しています。
各社の詳しい解説記事もありますので参考にしてください。
あわせて読みたい解説記事2022年最新のおすすめセットプラン
東京ガスの定める「東京地区等」エリアにお住まいの方にはCDエナジーダイレクトのセットプランをお勧めします。
CDエナジーダイレクトには生活周りのトラブル駆けつけサポートなどのオプションサービスも充実していますし、中部電力と大阪ガスが母体になるため電気や都市ガスの安定供給にも不安はありません。
実際にどれくらいお得になる?メリットまとめ
年間7,800円
・生活まわりトラブル駆けつけサービス無料
・WEB申し込みで500ポイントプレゼント
年間11,300円
※東京ガスの電気は2023年4月よりポイント還元が無くなりました
・レシピ動画サービス・クラシルが無料
(※)電気40A:400kWh/月、ガス40㎥/月
CDエナジー セットプランのメリット
年間12,190円(燃料費調整額および原料費調整額を除く)
・電気料金の1%相当のポイント還元
・利用客向けの還元サービスを不定期に開催
- ベーシックでんきやベーシックガスの基本料金と従量単価は東京電力や東京ガスの一般料金メニューより安い
(燃料費・原料費調整単価を除く) - 大阪ガスと中部電力が母体となる超優良企業
- ポイントサービス(1%還元)や生活まわり駆けつけサポートも充実
- 電気とガスどちらもセット割(0.5%)の適用あり
- 解約違約金や契約手数料は一切なく安心して利用できる
(市場連動型ではないので急な値上がりの心配もなし)
もし切り替えた後に気に入らないことがあれば、いつでも無条件で元の電力会社に戻すこともできます。