記事URLとタイトルをコピーする
目次
東京電力エナジーパートナーが手掛ける都市ガス契約「とくとくガスプラン」
2016年4月の電力小売の完全自由化以降、東京電力は東京ガスに多くの顧客を奪われていることもあって、電気と都市ガスのセットプランの販促にかなり力を入れているようです。
この記事の監修担当
南部修一 |
※1974年生まれ 電力自由化、太陽光発電、再生可能エネルギー関連情報の広報を担当 |
当ページの内容について疑問のある方は、最下段のコメント欄で気軽にご質問ください。
メールフォームやLINEでも相談に応じています。
スポンサーリンク
東京電力とくとくガスプランはどれくらいお得?
最近いろんなところで東電の「とくとくガスプラン」や「電気とガスをまとめてお得!」みたいな広告を見かけるね。
ガス代は東京ガスより安くなるみたいだけど、実際どれくらいお得なの??
TEPCO(東京電力)の『とくとくガスプラン』のメリットを分かりやすくまとめてみました。
まずはそちらをご覧ください↓↓↓
東京電力のセットプランの特長
『とくとくガスプラン』のメリット
- 都市ガスの基本料金と従量料金単価は、東京ガスの一般契約料金よりもそれぞれ3%割引で設定
- 電気と都市ガスのセット契約で、電気代は月額102円引き
- 新規申し込み者は、最初の1年間だけガス料金のスタート割5%が適用(ガス料金3%割引 → 初年度は8%割引)
- 電気設備・窓ガラス・鍵・水回りのトラブル駆けつけサービス無料(出張費・90分の作業費・部品代2万円まで)
- ガス機器の修理サービスが最大50万円まで無料(購入10年以内のガス機器・自然故障のみ)
- くらしTEPCO webのログインで50ポイント付与(毎月1回)
うわぁ!たくさんメリットがあるんだね。
これってかなりお得だよね!?
ちょっと待ってください!
東京電力のライバル?の「東京ガス」にも、電気と都市ガスのセットプランがありますからね。
どちらがお得なのか?
東京ガスのメリットも確認してみましょう。
東京ガスのメリットも確認してみましょう。
東京ガスの電気セットまとめ
『東京ガスの電気』のメリット
- 電気のの従量料金単価は、東電EPのスタンダードS/Lより0.5%~10.5%割安(基本料金は同額)
- 電気と都市ガスをセットにすると
毎月の電気代から275円割引(ずっとも1Sの場合は0.5%割引)(※)2021年5月17日以降は「電気の基本料金と従量料金から0.5%割引」に変更 電気のトラブル駆けつけサポート60分以内が無料(※)2021年5月17日以降のサービス附帯は終了水まわり、玄関鍵、窓ガラスなどの生活まわりのトラブル駆けつけサポート30分以内が無料(ずっとも1sスマートセレクトは水まわりのみ)(※)2021年5月17日以降のサービス附帯は終了- 電気代1,000円毎にパッチョポイント15P付与(1.5%還元)
- ガス代1,000円毎にパッチョポイント5P付与(0.5%還元)
東京ガスも東京電力も、どっちも色々なメリットがあるんだね。
でもこれを見たら、どっちを選べば良いのか?
余計わからなくなっちゃったよ。。。
たしかにメリットが多過ぎるのも、ある意味では困りものですね(笑)
でも、東京電力と東京ガスのどちらがお得になるか?は、ご家庭のガスや電気の使用状況で変わってくるんですよ。
どっちのセットプランがおすすめ?
東電EP (とくとくガスプラン) |
東京ガス (ファミリーセレクト) |
---|---|
・電気の使用量が少ない方で
・どちらかといえば都市ガスの使用量が多い方向き ※ガス代は月6,000円以上、電気代は月7,000円以下になることが多い方にオススメ
|
・都市ガスの使用量が少ない方で
・どちらかといえば電気の使用量の方が多い方向き ※ガス代は月6,000円以下、電気代は月7,000円以上になることが多い方にオススメ
|
なるほどね。
ガスより電気の方をよく使うのか?
それとも電気よりガスをたくさん使っているか?
それとも電気よりガスをたくさん使っているか?
それによって、どちらを選んだ方がお得になるかは違うってことか。
【新電力PR 2022年上半期】いま注目の新電力会社BEST8
CDエナジーダイレクト |
東京ガス |
ドコモでんき |
Looopでんき |
リミックスでんき |
まちエネ |
「とくとくガスAPプラン」の特徴やメリット&デメリットについては別記事で詳しく解説しています。
東電や東京ガスより安いセットプランも続々と登場!
でも、電気もガスも7,000円以下には収まらない家庭はどうなるの?
僕の家のガス代はいつも1万円近くなるし、夏とか冬の電気なんかは2万円以上になることもあるんだけど。。
そういったご家庭は東京電力や東京ガスよりも、新電力会社のセットプランを選んだ方がもっとお得になりますよ。
都市ガスと電気をセットで利用できるのは、今や東京電力や東京ガスだけじゃないですからね。
たとえば有名なところでは「Looop」や「ENEOS」がありますし、
大阪ガスと中部電力の合弁企業「CDエナジーダイレクト」にも都市ガスと電気どちらもお得なセットプランがあります。
CDエナジー |
Looop |
ENEOS |
へ~!東京電力の他にも色んな会社のセットプランがあるんだね。
でも、もっとお得になるっていうけど、それぞれ具体的にどれくらいお得になるの?
具体的な節約額は各ご家庭の電気やガスの使用状況で違ってきます。
5社の特徴を簡単にまとめた比較表を用意したのでご覧ください↓↓
都市ガスと電気のセットで一番安いのはどこ?
区分 | 電気代の特徴 (従量電灯プラン) |
ガス代の特徴 (一般料金メニュー) |
その他 |
---|---|---|---|
東電EP | 5社の中で一番高い (ただし▲102円のセット割引あり) |
東京ガスより一律3%安い (初年度のみ8%安) |
・独自ポイント付与あり(毎月50P) ・ガス機器の修理サービス無料(10年以内・50万円まで) ・生活まわりトラブル24時間かけつけサポート無料(出張費と60分以内の作業費) |
東京ガス | 東京電力より1%~9%程安い (▲0.5%のセット割含む) |
5社の中で一番高い | ・独自ポイント付与あり(電気支払い額の1.5%、ガス支払い額の0.5%) |
CDエナジーダイレクト | 東京電力より1.5%~10%程安い (▲0.5%のセット割含む) |
東京ガスより一律3.6%安い (▲0.5%のセット割含む) |
・生活トラブルサポート無料 ・家族ポイント割で毎月100ポイント付与 ・電気料金100円につき1ポイントのカテエネポイント付与あり |
Looop | 東京電力より |
東京ガスより0.5%~3%程安い (ただしガス使用量15㎥~250㎥の範囲に限る) |
・電気トラブル24時間かけつけサポート無料(出張費と60分以内の作業費) ・支払い方法はクレジットカード決済のみ |
ENEOS | 東京電力より0%~10%程安い | 東京ガスより一律4%安い | ・電気トラブル24時間かけつけサポート無料(出張費と60分以内の作業費) ・ENEOSカード払いで2ヶ月目から月額100円割引 ・Tポイント付与あり(支払額の0.5%) |
(※)上記5社の電気や都市ガスの切り替えの際の手数料や解約違約金などはありません
(ただし東電EPのプレミアムプランのみ解約違約金の設定があります)
スポンサーリンク
おすすめセットプランBEST3
『CDエナジーダイレクト(ベーシックでんき&ガス)』
CDエナジーダイレクト |
おすすめ条件 |
---|---|
特に条件なし(一般家庭や小規模事業所なら幅広くおすすめ)
|
|
特徴&メリット | |
・電気の割引率は1.5%~10%割安(東電EP比)
・都市ガスの割引率は一律3.6%割安(東京ガス比)
・生活トラブル無料サポートあり
・電気料金の1%相当のポイント還元サービスあり
・期間限定の新規申し込みキャンペーンあり
|
CDエナジーダイレクトの詳しい解説記事はこちらからどうぞ↓
『Looopでんき+ガス』
Looopでんき+ガス |
おすすめ条件 |
---|---|
・40A以上の従量電灯やスタンダードSを利用している方
・都市ガス料金は月2万円以下に収まることが多い方
|
|
特徴&メリット | |
・電気の割引率は
(※)2022年6月以降は価格改定により割高になるケースもあります ・都市ガスの割引率は約0.5%~3%割安(東京ガス比)
・電気トラブル駆けつけ無料サポートあり
|
Looopでんきの都市ガスセットについて詳しく掘り下げた記事もあります。
あわせて参考にしてください。
あわせて参考にしてください。
『ENEOS(東京Vプラン&ENEOS都市ガス)』
ENEOS |
おすすめ条件 |
---|---|
特に条件なし(一般家庭や小規模事業所なら幅広くおすすめ)
|
|
特徴&メリット | |
・都市ガスの割引率は一律4%割安(東京ガス比)
・電気料金の0.5%相当のTポイント還元サービスあり
・電気トラブル駆けつけ無料サポートあり
・2年以上の長期契約で電力量単価が1kWhあたり0.2円(または0.3円)割引
・期間限定の新規申し込みキャンペーンあり
|
ENEOS都市ガスの詳しい解説記事はこちらからどうぞ↓
スポンサーリンク
どの会社も東電や東京ガスより安いし、お得なキャンペーン特典もあるね!
それに3社とも生活まわりのトラブル駆けつけ無料サポートがあるってところもポイント高いかも。
ちなみに電気の契約容量が20アンペア以下だったり、電気代やガス代が毎月6,000円以下で収まるような場合は、どこを選んでもお得レベルは大して変わりません。
ですからその時々にお得なキャンペーン特典があるところを選びましょう。
CDエナジー |
東京電力EP |
東京ガス |
CDエナジーダイレクトの主なメリット
- 他の大手企業よりも電気やガスの料金単価は比較的安い
(東京電力や東京ガスと比べると確実にお得) - 大阪ガスと中部電力が母体となる超優良企業
- ポイントサービス(1%還元)や生活まわり駆けつけサポートも充実
- 電気とガスどちらもセット割(0.5%)の適用あり
- 解約違約金や契約手数料は一切なく安心して利用できる
(市場連動型ではないので急な値上がりの心配もなし)
(※)切り替えの申し込み手続きはWEBサイトから10分ほど完了します。
もし切り替えた後に気に入らないことがあれば、いつでも無条件で元の電力会社に戻すこともできます。
もし切り替えた後に気に入らないことがあれば、いつでも無条件で元の電力会社に戻すこともできます。