電気ガス Q&A

「KW」と「KWh(キロワット時)」の違いって何ですか?

Q&Aイメージ画像
kWとkWhって何が違うんですか?
よくわからないので小学生でも分かるように教えてください。
この記事の監修担当
SFP

新エネルギーメディア事業部 編集班
小売電気事業・都市ガス小売事業・太陽光発電事業・家庭向け蓄電池販促事業などの広報を担当
NPCプランイメージイラスト
当ページの内容について疑問のある方は、最下段のコメント欄またはメールフォームから気軽にご質問ください。

KWとkWhの違いを小売電気アドバイザーが解説

電圧と電流による電気のエネルギーを「電力」と呼びます。
そしてその"電力"を表す単位W(ワット)KW(キロワット)です。
※1,000Wは1KWです(逆にいうと1Wの電力は0.001kWと表せます)
そして電力をある時間に消費する”量”kWh(キロワットアワー)という単位で表します。
「キロワット時」というルビ表記は誤解を生みやすいため、当サイトでは「キロワットアワー」としています(kW・hour)
清水
つまり「kW」や「W」は”電力”そのものを表す単位であることに対して、
「kWh」は電力の”消費量”(使用量)を表す単位になりますね。
家電品の説明書などには「W(ワット)」が”消費電力”と表示されているため、話がややこしくなり誤解(ごかい)する人も多いのですが、WやKWはあくまでも”電力”(モノを動かすエネルギー)の単位です。
電力を消費した量(または電力を使用できる量)については「kWh」という単位を用いますので、そこを誤解しないようにしましょう。

KWとは、「力(電力)」をあらわす単位

KWhとは、「電力の使用量」をあらわす単位

あわせて読みたい関連記事
1kWhの電気代は今いくら?全国の目安単価を詳しく解説します
🕒️2021年10月30日
現在の1kWh(キロワットアワー)あたりの電気代が31円となる根拠や、kWhとkWの違いなどについて詳しく解説しています。全国10電力エリアにおける電気料金の目安単価も案内していますので、各地域の1kWhあたりの電気代を比較する際の参考にしてください。
10Wの電気代はいくら?かんたん計算シミュレーター
🕒️2021年10月14日
10Wの消費電力の電化製品の電気代はいくらになるか?計算方法や事例とあわせて解説しています。消費電力(ワット数)や使用時間、料金単価を入力するシミュレーターでは実際にかかる電気代も簡単に算出できます。
これまでの質問&回答の一覧はこちら
電気ガス なんでもQ&Aまとめ
🕒️2021年5月8日
電力自由化や電力システム革命、新電力会社の疑問・質問に対する、NPCプラン編集部の回答記事を案内しています

ご質問や相談、お問い合わせはこちら

※ご質問はページ下のコメント欄でも受け付けています

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です