中国電力株式会社は2022年3月より規制料金メニューの燃料費調整単価の算定が上限に達しました。
そのため新自由料金メニュー(ぐっとずっと。プラン各種)の実際の料金単価は2022年3月以降、規制料金メニュー(従量電灯A/B)のそれとは大きくかけ離れています。
そこで中国電力の電気料金メニューそれぞれに『各月の燃料費等調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価を加えた比較表』を作成しました。
中国電力株式会社は2023年6月の電気料金改定により、自由料金メニューと規制料金の燃料費調整額の差が無くなったため、当ページは7月をもって更新を終了します。
当ページの内容は”2022年11月~2023年6月の過去情報”として参考にしてくださいます様お願いいたします。
なお、以下のページでは中国電力の”新”単価表を掲載しています。あわせて参考にして下さい。
中国電力の電気料金プラン14種の単価比較表
🕒️2023年5月26日
2023年6月1日付で価格改定された中国電力株式会社の電気料金プラン(低圧14種)の最低料金や基本料金、電力量単価および燃料費調整額それぞれの比較表を、わかりやすく一覧にまとめています。
◆中国電力株式会社 2023年7月検針分
1kWhあたりの燃料費等調整額単価(離島ユニバーサルサービス調整単価を含む) 【従量電灯A/B】-3.04円 ⇒ -10.04円(激変緩和措置反映後の単価) 【自由料金メニュー】-3.04円 ⇒ -10.04円(激変緩和措置反映後の単価) ◆再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価 1kWhあたり1.4円(全プラン共通)
1kWhあたりの燃料費等調整額単価(離島ユニバーサルサービス調整単価を含む) 【従量電灯A/B】-3.04円 ⇒ -10.04円(激変緩和措置反映後の単価) 【自由料金メニュー】-3.04円 ⇒ -10.04円(激変緩和措置反映後の単価) ◆再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価 1kWhあたり1.4円(全プラン共通)
各需要家が支払う”7月検針分の電気代”は以下の料金単価に比例します。
※ 国の電気料金激変緩和措置によるマイナス調整(1kWhあたり7円引き)を含めています
2023年7月検針分の実際の電気料金単価表
6kVA未満の電灯契約の場合
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
16~120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
従量電灯A | 月15kWhまで 561.98円 |
24.19円 | 30.87円 | 32.99円 |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
16~120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
スマートコース | 月15kWhまで 472.22円 (-89.76円) |
23.45円 (-0.74円) |
30.87円 (同額) |
32.99円 (同額) |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
シンプルコース | 1,844.7円/月 | 29.53円 (+5.34円~-3.46円) |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム (その他季) |
ホリデータイム | ナイトタイム | ||
ナイトホリデーコース | 1,844.7円/月 | 40.72円 (+7.73円~+16.53円) |
25.91円 (+1.72円~-7.08円) |
25.91円 (+1.72円~-7.08円) |
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム (その他季) |
ホリデータイム | ナイトタイム | ||
電化Styleコース | 10kWまで 1,922.3円/月 |
37.92円 (+4.93円~+13.73円) |
21.79円 (-2.4円~-11.2円) |
21.79円 (-2.4円~-11.2円) |
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
6kVAを超える電灯契約の場合
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
従量電灯B | 1kVAにつき 431.9円 |
21.5円 | 27.59円 | 29.46円 |
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム (その他季) |
ホリデータイム | ナイトタイム | ||
電化Styleコース | 10kWまで 1,922.3円/月10kW超は1kWにつき 464.3円 |
37.92円 (+8.4円~+16.42円) |
21.79円 (+0.29円~-7.67円) |
21.79円 (+0.29円~-7.67円) |
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
◆中国電力株式会社 2023年6月検針分
1kWhあたりの燃料費等調整額単価(離島ユニバーサルサービス調整単価を含む) 【従量電灯A/B(5/31使用分まで)】3.19円 ⇒ -3.81円(激変緩和措置反映後の単価) 【従量電灯A/B(6/1以降)】-1.98円 ⇒ -8.98円(激変緩和措置反映後の単価) 【自由料金メニュー】-1.98円 ⇒ -8.98円(激変緩和措置反映後の単価) ◆再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価 1kWhあたり1.4円(全プラン共通)
1kWhあたりの燃料費等調整額単価(離島ユニバーサルサービス調整単価を含む) 【従量電灯A/B(5/31使用分まで)】3.19円 ⇒ -3.81円(激変緩和措置反映後の単価) 【従量電灯A/B(6/1以降)】-1.98円 ⇒ -8.98円(激変緩和措置反映後の単価) 【自由料金メニュー】-1.98円 ⇒ -8.98円(激変緩和措置反映後の単価) ◆再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価 1kWhあたり1.4円(全プラン共通)
各需要家が支払う”6月検針分の電気代”は以下の料金単価に比例します。
※ 国の電気料金激変緩和措置によるマイナス調整(1kWhあたり7円引き)を含めています
2023年6月検針分の電気料金単価表
6/1以降の単価表はこちらから(下段に移動します)
5/31までの料金単価
6kVA未満の電灯契約の場合
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
16~120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
従量電灯A | 月15kWhまで 484.91円 |
19.05円 | 25.73円 | 27.85円 |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
16~120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
スマートコース | 月15kWhまで 488.18円 (+3.27円) |
24.51円 (+5.46円) |
34.07円 (+8.34円) |
37.2円 (+9.35円) |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
シンプルコース | 1,844.7円/月 | 32.34円 (+4.49円~+13.29円) |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム (その他季) |
ホリデータイム | ナイトタイム | ||
ナイトホリデーコース | 1,844.7円/月 | 44.15円 (+16.3円~+25.1円) |
26.97円 (-0.88円~+7.92円) |
26.97円 (-0.88円~+7.92円) |
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム (その他季) |
ホリデータイム | ナイトタイム | ||
電化Styleコース | 10kWまで 1,922.3円/月 |
36.92円 (+9.07円~+17.87円) |
22.85円 (-5円~+3.8円) |
22.85円 (-5円~+3.8円) |
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
6kVAを超える電灯契約の場合
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
従量電灯B | 1kVAにつき 431.9円 |
16.36円 | 22.45円 | 24.32円 |
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム (その他季) |
ホリデータイム | ナイトタイム | ||
電化Styleコース | 10kWまで 1,922.3円/月10kW超は1kWにつき 464.3円 |
36.92円 (+12.6円~+20.56円) |
22.85円 (―1.47円~+6.49円) |
22.85円 (―1.47円~+6.49円) |
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
2023/6/1以降の料金単価
6kVA未満の電灯契約の場合
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
16~120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
従量電灯A | 月15kWhまで 577.94円 |
25.25円 | 31.93円 | 34.05円 |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
16~120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
スマートコース | 月15kWhまで 488.18円 (-89.76円) |
24.51円 (-0.74円) |
31.93円 (同額) |
34.05円 (同額) |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
シンプルコース | 1,844.7円/月 | 30.59円 (+5.34円~-3.46円) |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム (その他季) |
ホリデータイム | ナイトタイム | ||
ナイトホリデーコース | 1,844.7円/月 | 39.32円 (+5.27円~+14.07円) |
26.97円 (+1.72円~-7.08円) |
26.97円 (+1.72円~-7.08円) |
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム (その他季) |
ホリデータイム | ナイトタイム | ||
電化Styleコース | 10kWまで 1,922.3円/月 |
36.92円 (+2.87円~+11.67円) |
22.85円 (-2.4円~-11.2円) |
22.85円 (-2.4円~-11.2円) |
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
6kVAを超える電灯契約の場合
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
従量電灯B | 1kVAにつき 431.9円 |
22.56円 | 28.65円 | 30.52円 |
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム (その他季) |
ホリデータイム | ナイトタイム | ||
電化Styleコース | 10kWまで 1,922.3円/月10kW超は1kWにつき 464.3円 |
36.92円 (+6.4円~+14.36円) |
22.85円 (+0.29円~-7.67円) |
22.85円 (+0.29円~-7.67円) |
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
◆中国電力株式会社 2023年5月検針分
1kWhあたりの燃料費等調整額単価(離島ユニバーサルサービス調整単価を含む) 【従量電灯A/B】3.19円(上限単価) ⇒ -3.81円(激変緩和措置反映後の単価) 【自由料金メニュー】-1.08円 ⇒ -8.08円(激変緩和措置反映後の単価) ◆再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価 1kWhあたり1.4円(全プラン共通)
1kWhあたりの燃料費等調整額単価(離島ユニバーサルサービス調整単価を含む) 【従量電灯A/B】3.19円(上限単価) ⇒ -3.81円(激変緩和措置反映後の単価) 【自由料金メニュー】-1.08円 ⇒ -8.08円(激変緩和措置反映後の単価) ◆再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価 1kWhあたり1.4円(全プラン共通)
各需要家が支払う”5月検針分の電気代”は以下の料金単価に比例します。
※ 国の電気料金激変緩和措置によるマイナス調整(1kWhあたり7円引き)を含めています
2023年5月の実際の電気料金単価表
6kVA未満の電灯契約の場合
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
16~120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
従量電灯A | 月15kWhまで 484.91円 |
19.05円 | 25.73円 | 27.85円 |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
16~120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
スマートコース | 月15kWhまで 501.62円 (+16.71円) |
25.41円 (+6.36円) |
34.97円 (+9.24円) |
38.1円 (+10.25円) |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
シンプルコース | 1,844.7円/月 | 33.24円 (+5.39円~+14.19円) |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム (その他季) |
ホリデータイム | ナイトタイム | ||
ナイトホリデーコース | 1,844.7円/月 | 45.05円 (+17.2円~+26円) |
27.87円 (+0.02円~+8.82円) |
27.87円 (+0.02円~+8.82円) |
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム (その他季) |
ホリデータイム | ナイトタイム | ||
電化Styleコース | 10kWまで 1,922.3円/月 |
37.82円 (+9.97円~+18.77円) |
23.75円 (-4.1円~+4.7円) |
23.75円 (-4.1円~+4.7円) |
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
6kVAを超える電灯契約の場合
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
従量電灯B | 1kVAにつき 431.9円 |
16.36円 | 22.45円 | 24.32円 |
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム (その他季) |
ホリデータイム | ナイトタイム | ||
電化Styleコース | 10kWまで 1,922.3円/月10kW超は1kWにつき 464.3円 |
37.82円 (+13.5円~+21.46円) |
23.75円 (―0.57円~+7.39円) |
23.75円 (―0.57円~+7.39円) |
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
◆中国電力株式会社 2023年4月検針分
1kWhあたりの燃料費調整額単価(4/1以降は燃料費等調整額単価) 【従量電灯A/B】3.19円(上限単価) ⇒ -3.81円(激変緩和措置反映後の単価) 【自由料金メニュー(3/31まで)】13.77円 ⇒ 6.77円(激変緩和措置反映後の単価) 【自由料金メニュー(4/1以降)】0円 ⇒ -7円(激変緩和措置反映後の単価) ◆再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価 1kWhあたり3.45円(全プラン共通)
1kWhあたりの燃料費調整額単価(4/1以降は燃料費等調整額単価) 【従量電灯A/B】3.19円(上限単価) ⇒ -3.81円(激変緩和措置反映後の単価) 【自由料金メニュー(3/31まで)】13.77円 ⇒ 6.77円(激変緩和措置反映後の単価) 【自由料金メニュー(4/1以降)】0円 ⇒ -7円(激変緩和措置反映後の単価) ◆再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価 1kWhあたり3.45円(全プラン共通)
各需要家が支払う”4月1日以降の電気代”は以下の料金単価に比例します。
※ 国の電気料金激変緩和措置によるマイナス調整(1kWhあたり7円引き)を含めています
2023年4月1日以降の実際の電気料金単価表
6kVA未満の電灯契約の場合
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
16~120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
従量電灯A | 月15kWhまで 484.91円 |
21.1円 | 27.78円 | 29.9円 |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
16~120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
スマートコース | 月15kWhまで 517.97円 (+33.06円) |
28.54円 (+7.44円) |
38.1円 (+10.32円) |
41.23円 (+11.33円) |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
シンプルコース | 1,844.7円/月 | 36.37円 (+6.47円~+15.27円) |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム (その他季) |
ホリデータイム | ナイトタイム | ||
ナイトホリデーコース | 1,844.7円/月 | 48.18円 (+18.28円~+27.08円) |
31円 (+1.1円~+9.9円) |
31円 (+1.1円~+9.9円) |
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム (その他季) |
ホリデータイム | ナイトタイム | ||
電化Styleコース | 10kWまで 1,922.3円/月 |
40.95円 (+11.05円~+19.85円) |
26.88円 (-3.02円~+5.78円) |
26.88円 (-3.02円~+5.78円) |
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
6kVAを超える電灯契約の場合
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
従量電灯B | 1kVAにつき 431.9円 |
18.41円 | 24.5円 | 26.37円 |
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム (その他季) |
ホリデータイム | ナイトタイム | ||
電化Styleコース | 10kWまで 1,922.3円/月10kW超は1kWにつき 464.3円 |
40.95円 (+14.58円~+22.54円) |
26.88円 (+0.51円~+8.47円) |
26.88円 (+0.51円~+8.47円) |
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
◆中国電力株式会社 2023年3月検針分
1kWhあたりの燃料費調整単価 【従量電灯A/B】3.19円(上限単価) ⇒ -3.81円(激変緩和措置反映後の単価) 【自由料金メニュー】14.99円 ⇒ 7.99円(激変緩和措置反映後の単価) ◆再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価 1kWhあたり3.45円(全プラン共通)
1kWhあたりの燃料費調整単価 【従量電灯A/B】3.19円(上限単価) ⇒ -3.81円(激変緩和措置反映後の単価) 【自由料金メニュー】14.99円 ⇒ 7.99円(激変緩和措置反映後の単価) ◆再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価 1kWhあたり3.45円(全プラン共通)
各需要家が支払う”3月検針分の電気代”は以下の料金単価に比例します。
※ 国の電気料金激変緩和措置によるマイナス調整(1kWhあたり7円引き)を含めています
2023年3月の実際の電気料金単価表
6kVA未満の電灯契約の場合
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
16~120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
従量電灯A | 月15kWhまで 279.71円 |
20.4円 | 27.08円 | 29.2円 |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
16~120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
スマートコース | 月15kWhまで 347.59円 (+67.88円) |
32.23円 (+11.83円) |
38.91円 (+11.83円) |
41.03円 (+11.83円) |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
シンプルコース | 1,650円/月 | 37.22円 (+16.82円~+8.02円) |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム (その他季) |
ホリデータイム | ナイトタイム | ||
ナイトホリデーコース | 1,650円/月 | 48.65円 (+28.25円~+19.45円) |
29.65円 (+9.25円~+0.45円) |
29.65円 (+9.25円~+0.45円) |
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム (その他季) |
ホリデータイム | ナイトタイム | ||
電化Styleコース | 10kWまで 1,650円/月 |
42.06円 (+21.66円~+12.86円) |
26.31円 (+5.91円~-2.89円) |
26.31円 (+5.91円~-2.89円) |
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
6kVAを超える電灯契約の場合
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
従量電灯B | 1kVAにつき 407円 |
17.71円 | 23.8円 | 25.67円 |
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム (その他季) |
ホリデータイム | ナイトタイム | ||
電化Styleコース | 10kWまで 1,650円/月10kW超は1kWにつき 407円 |
42.06円 (+24.35円~+16.39円) |
26.31円 (+8.6円~+0.64円) |
26.31円 (+8.6円~+0.64円) |
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
◆中国電力株式会社 2023年2月検針分
1kWhあたりの燃料費調整単価 【従量電灯A/B】3.19円(上限単価) ⇒ -3.81円(激変緩和措置反映後の単価) 【自由料金メニュー】15.63円 ⇒ 8.63円(激変緩和措置反映後の単価) ◆再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価 1kWhあたり3.45円(全プラン共通)
1kWhあたりの燃料費調整単価 【従量電灯A/B】3.19円(上限単価) ⇒ -3.81円(激変緩和措置反映後の単価) 【自由料金メニュー】15.63円 ⇒ 8.63円(激変緩和措置反映後の単価) ◆再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価 1kWhあたり3.45円(全プラン共通)
各需要家が支払う”2月検針分の電気代”は以下の料金単価に比例します。
※ 国の電気料金激変緩和措置によるマイナス調整(1kWhあたり7円引き)を含めています
2023年2月の実際の電気料金単価表
6kVA未満の電灯契約の場合
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
16~120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
従量電灯A | 月15kWhまで 279.71円 |
20.4円 | 27.08円 | 29.2円 |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
16~120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
スマートコース | 月15kWhまで 357.15円 (+77.44円) |
32.87円 (+12.47円) |
39.55円 (+12.47円) |
41.67円 (+12.47円) |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
シンプルコース | 1,650円/月 | 37.86円 (+17.46円~+8.66円) |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム (その他季) |
ホリデータイム | ナイトタイム | ||
ナイトホリデーコース | 1,650円/月 | 49.29円 (+28.89円~+20.09円) |
30.29円 (+9.89円~+1.09円) |
30.29円 (+9.89円~+1.09円) |
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム (その他季) |
ホリデータイム | ナイトタイム | ||
電化Styleコース | 10kWまで 1,650円/月 |
42.7円 (+22.3円~+13.5円) |
26.95円 (+6.55円~-2.25円) |
26.95円 (+6.55円~-2.25円) |
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
6kVAを超える電灯契約の場合
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
従量電灯B | 1kVAにつき 407円 |
17.71円 | 23.8円 | 25.67円 |
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム (その他季) |
ホリデータイム | ナイトタイム | ||
電化Styleコース | 10kWまで 1,650円/月10kW超は1kWにつき 407円 |
42.7円 (+24.99円~+17.03円) |
26.95円 (+9.24円~+1.28円) |
26.95円 (+9.24円~+1.28円) |
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
◆中国電力株式会社 2023年1月検針分
1kWhあたりの燃料費調整単価 【従量電灯A/B】3.19円(上限単価)
【自由料金メニュー】15.02円 ◆再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価 1kWhあたり3.45円(全プラン共通)
1kWhあたりの燃料費調整単価 【従量電灯A/B】3.19円(上限単価)
【自由料金メニュー】15.02円 ◆再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価 1kWhあたり3.45円(全プラン共通)
各需要家が支払う”1月検針分の電気代”は以下の料金単価に比例します。
2023年1月の実際の電気料金単価表
6kVA未満の電灯契約の場合
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
16~120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
従量電灯A | 月15kWhまで 384.71円 |
27.4円 | 34.08円 | 36.2円 |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
16~120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
スマートコース | 月15kWhまで 452.95円 (+68.24円) |
39.26円 (+11.86円) |
45.94円 (+11.86円) |
48.06円 (+11.86円) |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
シンプルコース | 1,650円/月 | 44.25円 (+16.85円~+8.05円) |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム (その他季) |
ホリデータイム | ナイトタイム | ||
ナイトホリデーコース | 1,650円/月 | 55.68円 (+28.28円~+19.48円) |
36.68円 (+9.28円~+0.48円) |
36.68円 (+9.28円~+0.48円) |
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム (その他季) |
ホリデータイム | ナイトタイム | ||
電化Styleコース | 10kWまで 1,650円/月 |
49.09円 (+21.69円~+12.89円) |
33.34円 (+5.94円~-2.86円) |
33.34円 (+5.94円~-2.86円) |
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
6kVAを超える電灯契約の場合
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
従量電灯B | 1kVAにつき 407円 |
24.71円 | 30.8円 | 32.67円 |
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム (その他季) |
ホリデータイム | ナイトタイム | ||
電化Styleコース | 10kWまで 1,650円/月10kW超は1kWにつき 407円 |
49.09円 (+24.38円~+16.42円) |
33.34円 (+8.63円~+0.67円) |
33.34円 (+8.63円~+0.67円) |
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
◆中国電力株式会社 2022年12月検針分
1kWhあたりの燃料費調整単価 【従量電灯A/B】3.19円(上限単価)
【自由料金メニュー】14.36円 ◆再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価 1kWhあたり3.45円(全プラン共通)
1kWhあたりの燃料費調整単価 【従量電灯A/B】3.19円(上限単価)
【自由料金メニュー】14.36円 ◆再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価 1kWhあたり3.45円(全プラン共通)
各需要家が支払う”12月検針分の電気代”は以下の料金単価に比例します。
2022年12月の実際の電気料金単価表
6kVA未満の電灯契約の場合
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
16~120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
従量電灯A | 月15kWhまで 384.71円 |
27.4円 | 34.08円 | 36.2円 |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
16~120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
スマートコース | 月15kWhまで 443.02円 (+58.31円) |
38.6円 (+11.2円) |
45.28円 (+11.2円) |
47.4円 (+11.2円) |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
シンプルコース | 1,650円/月 | 43.59円 (+16.19円~+7.39円) |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム (その他季) |
ホリデータイム | ナイトタイム | ||
ナイトホリデーコース | 1,650円/月 | 55.02円 (+27.62円~+18.82円) |
36.02円 (+8.62円~-0.18円) |
36.02円 (+8.62円~-0.18円) |
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム (その他季) |
ホリデータイム | ナイトタイム | ||
電化Styleコース | 10kWまで 1,650円/月 |
48.43円 (+21.03円~+12.23円) |
32.68円 (+5.28円~-3.52円) |
32.68円 (+5.28円~-3.52円) |
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
6kVAを超える電灯契約の場合
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
従量電灯B | 1kVAにつき 407円 |
24.71円 | 30.8円 | 32.67円 |
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム (その他季) |
ホリデータイム | ナイトタイム | ||
電化Styleコース | 10kWまで 1,650円/月10kW超は1kWにつき 407円 |
48.43円 (+23.72円~+15.76円) |
32.68円 (+7.97円~+0.01円) |
32.68円 (+7.97円~+0.01円) |
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
◆中国電力株式会社 2022年11月検針分
1kWhあたりの燃料費調整単価 【従量電灯A/B】3.19円(上限単価)
【自由料金メニュー】13.11円 ◆再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価 1kWhあたり3.45円(全プラン共通)
1kWhあたりの燃料費調整単価 【従量電灯A/B】3.19円(上限単価)
【自由料金メニュー】13.11円 ◆再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価 1kWhあたり3.45円(全プラン共通)
各需要家が支払う”11月検針分の電気代”は以下の料金単価に比例します。
2022年11月の実際の電気料金単価表
6kVA未満の電灯契約の場合
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
16~120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
従量電灯A | 月15kWhまで 384.71円 |
27.4円 | 34.08円 | 36.2円 |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
16~120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
スマートコース | 月15kWhまで 424.25円 (+39.54円) |
37.35円 (+9.95円) |
44.03円 (+9.95円) |
46.15円 (+9.95円) |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
シンプルコース | 1,650円/月 | 42.34円 (+14.94円~+6.14円) |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム (その他季) |
ホリデータイム | ナイトタイム | ||
ナイトホリデーコース | 1,650円/月 | 53.77円 (+26.37円~+17.57円) |
34.77円 (+7.37円~-1.43円) |
34.77円 (+7.37円~-1.43円) |
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム (その他季) |
ホリデータイム | ナイトタイム | ||
電化Styleコース | 10kWまで 1,650円/月 |
47.18円 (+19.78円~+10.98円) |
31.43円 (+4.03円~-4.77円) |
31.43円 (+4.03円~-4.77円) |
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
6kVAを超える電灯契約の場合
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
従量電灯B | 1kVAにつき 407円 |
24.71円 | 30.8円 | 32.67円 |
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの従量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム (その他季) |
ホリデータイム | ナイトタイム | ||
電化Styleコース | 10kWまで 1,650円/月10kW超は1kWにつき 407円 |
47.18円 (+22.47円~+14.51円) |
31.43円 (+6.72円~-1.24円) |
31.43円 (+6.72円~-1.24円) |
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
1kWhの電気代は今いくら?全国の目安単価を詳しく解説します
🕒️2021年10月30日
現在の1kWh(キロワットアワー)あたりの電気代が31円となる根拠や、kWhとkWの違いなどについて詳しく解説しています。全国10電力エリアにおける電気料金の目安単価も案内していますので、各地域の1kWhあたりの電気代を比較する際の参考にしてください。
この記事の監修担当
小売電気事業・都市ガス小売事業・太陽光発電事業・家庭向け蓄電池販促事業などの広報を担当 |
当ページの内容について疑問のある方は、最下段のコメント欄またはメールフォームから気軽にご質問ください。
【参考】基準料金の単価表
各月の燃料費調整単価や再エネ賦課金を加算していない、中国電力株式会社の公式HPに記載されている通りの単価表は以下になります。
2023年6月以降の基準単価表
6kVA未満の電灯契約の場合
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
---|---|---|---|---|
16~120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
従量電灯A | 月15kWhまで 712.67円 |
32.83円 | 39.51円 | 41.63円 |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
---|---|---|---|---|
16~120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
スマートコース | 月15kWhまで 622.91円 (-89.76円) |
32.09円 (-0.74円) |
39.51円 (同額) |
41.63円 (同額) |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
---|---|---|---|---|
120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
シンプルコース | 1,844.7円/月 | 38.17円 (+5.34円~-3.46円) |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム | ホリデータイム | ナイトタイム | ||
ナイトホリデーコース | 1,844.7円/月 |
(夏季) 49.36円 (+7.73円~+16.53円) (その他季) 46.9円 (+5.27円~+14.07円) |
34.55円 (+1.72円~-7.08円) |
34.55円 (+1.72円~-7.08円) |
【夏季】毎年7月1日から9月30日まで
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム | ホリデータイム | ナイトタイム | ||
電化Styleコース | 10kWまで 1,922.3円/月 |
(夏季) 46.56円 (+4.93円~+13.73円) (その他季) 44.5円 (+2.87円~+11.67円) |
30.43円 (-2.4円~-11.2円) |
30.43円 (-2.4円~-11.2円) |
【夏季】毎年7月1日から9月30日まで
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
6kVAを超える電灯契約の場合
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
---|---|---|---|---|
120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
従量電灯B | 1kVAにつき 431.9円 |
30.14円 | 36.23円 | 38.1円 |
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム | ホリデータイム | ナイトタイム | ||
電化Styleコース | 10kWまで 1,922.3円/月10kW超は1kWにつき 464.3円 |
(夏季) 46.56円 (+8.4円~+16.42円) (その他季) 44.5円 (+6.4円~+14.36円) |
30.43円 (+0.29円~-7.67円) |
30.43円 (+0.29円~-7.67円) |
【夏季】毎年7月1日から9月30日まで
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
2023年4月~5月の基準単価表
6kVA未満の電灯契約の場合
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
---|---|---|---|---|
16~120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
従量電灯A | 月15kWhまで 542.07円 |
21.46円 | 28.14円 | 30.26円 |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
---|---|---|---|---|
16~120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
スマートコース | 月15kWhまで 622.91円 (+80.84円) |
32.09円 (+10.63円) |
41.65円 (+13.51円) |
44.78円 (+14.52円) |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
---|---|---|---|---|
120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
シンプルコース | 1,844.7円/月 | 39.92円 (+9.66円~+18.46円) |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム | ホリデータイム | ナイトタイム | ||
ナイトホリデーコース | 1,844.7円/月 |
(夏季) 55.42円 (+25.16円~+33.96円) (その他季) 51.73円 (+21.47円~+30.27円) |
34.55円 (+4.29円~+13.09円) |
34.55円 (+4.29円~+13.09円) |
【夏季】毎年7月1日から9月30日まで
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム | ホリデータイム | ナイトタイム | ||
電化Styleコース | 10kWまで 1,922.3円/月 |
(夏季) 46.56円 (+16.3円~+25.1円) (その他季) 44.5円 (+14.24円~+23.04円) |
30.43円 (+0.17円~+8.97円) |
30.43円 (+0.17円~+8.97円) |
【夏季】毎年7月1日から9月30日まで
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
6kVAを超える電灯契約の場合
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
---|---|---|---|---|
120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
従量電灯B | 1kVAにつき 431.9円 |
18.77円 | 24.86円 | 26.73円 |
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム | ホリデータイム | ナイトタイム | ||
電化Styleコース | 10kWまで 1,922.3円/月10kW超は1kWにつき 464.3円 |
(夏季) 46.56円 (+19.83円~+27.79円) (その他季) 44.5円 (+17.77円~+25.73円) |
30.43円 (+3.7円~+11.66円) |
30.43円 (+3.7円~+11.66円) |
【夏季】毎年7月1日から9月30日まで
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
2023年3月以前の基準単価表
6kVA未満の電灯契約の場合
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
---|---|---|---|---|
16~120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
従量電灯A | 月15kWhまで 336.87円 |
20.76円 | 27.44円 | 29.56円 |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
---|---|---|---|---|
16~120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
スマートコース | 月15kWhまで 227.37円 (-109.5円) |
20.79円 (+0.03円) |
27.47円 (+0.03円) |
29.59円 (+0.03円) |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
---|---|---|---|---|
120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
シンプルコース | 1,650円/月 | 25.78円 (+5.02円~-3.78円) |
区分 | 最低料金 | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム | ホリデータイム | ナイトタイム | ||
ナイトホリデーコース | 1,650円/月 |
(夏季) 40.96円 (+20.2円~+11.4円) (その他季) 37.21円 (+16.45円~+7.65円) |
18.21円 (-2.55円~-11.35円) |
18.21円 (-2.55円~-11.35円) |
【夏季】毎年7月1日から9月30日まで
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム | ホリデータイム | ナイトタイム | ||
電化Styleコース | 10kWまで 1,650円/月 |
(夏季) 32.68円 (+11.92円~+3.12円) (その他季) 30.62円 (+9.86円~+1.06円) |
14.87円 (-5.89円~-14.69円) |
14.87円 (-5.89円~-14.69円) |
【夏季】毎年7月1日から9月30日まで
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
6kVAを超える電灯契約の場合
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
---|---|---|---|---|
120kWhまで | 121~300kWhまで | 300kWh超 | ||
従量電灯B | 1kVAにつき 407円 |
18.07円 | 24.16円 | 26.03円 |
区分 | 基本料金/月 | 1kWhあたりの電力量単価 | ||
---|---|---|---|---|
デイタイム | ホリデータイム | ナイトタイム | ||
電化Styleコース | 10kWまで 1,650円/月10kW超は1kWにつき 407円 |
(夏季) 32.68円 (+14.61円~+6.65円) (その他季) 30.62円 (+12.55円~+4.59円) |
14.87円 (-3.2円~-11.16円) |
14.87円 (-3.2円~-11.16円) |
【夏季】毎年7月1日から9月30日まで
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
【その他季】毎年10月1日から翌年6月30日まで
【デイタイム】平日9時~21時
【ナイトタイム】平日21時~翌9時
【ホリデータイム】土日祝日の全日
大手電力10社の燃料費調整額 単価の推移表
🕒️2021年10月11日
全国10電力エリアにおける今月と来月および過去11ヶ月分の燃料費調整単価を一覧表にしています。(低圧・従量電灯)燃料費調整額の単価の推移表を見ることで、実際の電気代は毎月どれくらい変動しているか?を確認できます。
2024年度の再エネ賦課金は3.49円/kWh|電気代はどうなる?
🕒️2024年3月19日
2024年5月検針分から2025年4月検針分までの再生可能エネルギー発電促進賦課金の最新単価と、2012年度から2024年度分までの再エネ賦課金の旧単価の比較表を案内しています。一般家庭の電気代における再エネ賦課金の負担予想額についても詳しく解説しています。
NPC電気ガス料金比較シミュレーター
超正確!シミュレーション
当サイトでは全国の電力会社100社以上の従量電灯や低圧電力、そして全国5エリアの都市ガスメニューそれぞれの実際の支払い額を月ごとに比較チェックできます。
NPC電気ガス料金比較シミュレーターには2024年5月~2025年4月検針分の燃料費調整額や再生可能エネルギー発電促進賦課金が含まれます。
そのため今月と来月そして過去10ヶ月の実際の電気代や都市ガス料金を正確に一括比較できます。
わが家の電気代は高い?安い?他所と比べる方法
🕒️2022年5月30日
このページではご自宅や事業所の電気代を他所と比べる方法について案内しています。近年は電気料金の仕組みをよく知らない人をカモにするような新電力会社が増えているため「他社と比べて安いのか?高いのか?」を確認することが大切です。
弊社の電気料金シミュレーターの1番の特長
それは毎月の各種調整額や再生可能エネルギー発電促進賦課金を正確に含めていること
つまり各社の「実際の電気代」を比較チェックできるところにありますhttps://t.co/EagcoWYjf2— 新電力比較NPCプラン (@npc_npc50513874) November 10, 2022
新電力上位30社の信頼度ランキング最新版
🕒️2023年1月20日
2016年の電力自由化によって登場した新電力会社の中から、最新の電力販売量データにもとづく上位30社を選抜した上で、それぞれを信頼性の高い順にランキングにしています。各社の信頼性の格付けは、株式会社サウスフィールドプランニングによる調査結果に基づきます。