その他の新電力

ビジでんの評判とよくあるトラブルを徹底調査!

ビジでんの調査イメージ
記事URLとタイトルをコピーする
スポンサーリンク

つい先日、当サイト宛てに「ビジでん」という新電力に関する口コミをお寄せいただきました。

(※)当サイトでは匿名で、気軽に電力会社の口コミを投稿できます
口コミ投稿フォームはこちら

実際に寄せられた口コミの内容

【利用した電力会社】ビジでん(テレマーカー)
【電気料金の満足度】★1
【その他サービス満足度】★1

株式会社クレディセゾンからの請求書が解りにくく預金残高不足のため支払いできず、解約させられました。
最後の請求が高いため、連絡したところ二箇所の違約金として¥19000の支払いを請求されました。

支払いがない旨の連絡は一斉無く、いちいち連絡などしてられないと言われました。
不親切で顧客の不利益を無視するひどい会社だと思いました。

安くなるはずの電気代が最後になって凄く高いものになってしまいました。
テレマーカーの光回線に変えて、良い会社だと思っていたのに、絶望しました。

結局、私が安易に信用してしまった事が発端ですが、これで気を付けようと思いましたが、少し遅かったです。
(中略)
ビジでんからの契約解除もいきなりで他の電気会社を急いでさがさなければならず、僅かな日数しかなかったので、日本テレコムの電気を使ってます。

こちらは自宅の電気です。自分が悪いのですが、腹が立ちました。
テレマーカーの人に文句は言いましたが、無理ですよね。反省してます。

2020年08月03日 静岡県 60代女性 自営業

【利用した電力会社】ビジでん(テレマーカー)
【電気料金の満足度】★1
【その他サービス満足度】★1

一言で言えば『詐〇』
現在使用している電力会社より従量電灯、低圧共に5%安くなると営業かけておいて信じて使っていたのですが、最近のあまりにも電気料の高さに東北電力に問い合わせてみたところ同月で従量電灯B 50A契約で
東北電力 約¥13000
ビジでん 約¥19000

低圧電力
東北電力 約¥24000
ビジでん 約¥40000

安いどころか本当に詐〇です、使ってる方は即解約すべきです。

近日電源調達調整費の導入により規約変更になるので、もっともっと高額になります。
早めに解約、通常の電力会社に変える事をお薦めします。

2023年05月11日 佐藤さん 宮城県 50代男性 自営業

・・・口コミの内容から推測する限りでは、

ビジでん(テレマーカー)側にも不寛容なところがあるようで、とくに一方的な契約解除で19,000円もの違約金を請求するところには気味の悪さを感じえません。

筆者の私見ではありますが、国民の生活インフラを担う電気供給事業者としての矜持は持ち合わせていないようにも思えます。

この記事の監修担当
南部修一
南部修一
※1974年生まれ 電力自由化、太陽光発電、再生可能エネルギー関連情報の広報を担当
イメージ画像
スポンサーリンク

ビジでんの新電力サービスを調査してみたところ・・・

以前から、当サイト内の検索で「ビジでん」や「ビジネス電気」「テレマーカー」の評判を調べる人もチラホラありましたので

これを機会にビジでんのサービス内容について調査したところ、次の3つのデメリットが判明しました。

ビジでん3つのデメリット
  1. 電気契約の解約手数料が高い
    ビジでん(ビジネス電気)の解約条件は利用客側に不利な内容で、解約手数料も高く(10,450円)しかもHP上での表記には不誠実な姿勢が見られます
  2. 電気料金はさほどお得ではない
    ビジでんの電気料金は旧大手電力の規制料金メニューから3%または5%の割引でしかありません
  3. 運営元のテレ・マーカーの営業行為には悪評が多い
    株式会社テレ・マーカーは代理店ビジネスによく見られるゴリゴリの営業スタイルのようでWEB上では膨大な数のクレームや不評の声が見つかります

電気契約の解約手数料が高い

ビジでんの電気契約はどれも2年契約になり、契約満了日以外に解約すると10,450円の解約手数料を請求されます。

それは初回契約時だけでなく2年後に契約更新をした場合でも同様です。

ビジでんは契約満了日以外に解約すると必ず解約手数料が発生する契約内容になっています。

こうた
でもさ、ビジでんのHPには「実際には対象外になることが多いです」って書いてあるし、大丈夫なんじゃないの??

実際には対象外になることが多い??

ビジでんのHPを見ると「よくある質問」に解約金のことが書かれてはいますが・・・

これは決して自社サービスのことを指しているわけではありません。

画像引用:ビジでん公式HPより
ビジでんのよくある質問より抜粋

わざわざ他社の事例を案内しているだけで肝心の自社サービスの解約手数料については一切触れておらず、記載もありません。

こういった紛らわしい表示は消費者庁が定めるところの有利誤認表示(不当表示の一種)に該当する疑いもあるでしょう。

こうた
本当は解約違約金がかかるのに、わざわざ他社のケースを持ち出して安心させようとしているわけか。
それって悪質だよね。

解約手数料や違約金について自社HP上に表示する際に、自社ではなく他社の契約内容に関することを表記する手法

これはいわゆるネット回線事業系の新電力によく見られます。

筆者はこれまで250社以上の新電力を調査してきましたが、
ネット回線事業系以外の新電力では(たとえばガス販売事業系や総合商社系の新電力などでは)そのような不誠実な表記を見たことはありません。

スポンサーリンク

電気料金はさほどお得ではない

ビジでんの電気料金メニューには、以下の3つがあります。

  • 家庭用電灯ビジでんプラン
  • 業務用電灯ビジでんプラン
  • 動力ビジでんプラン(低圧電力)

どのプランも旧大手電力の規制料金メニューから3%または5%割引になる程度で、

電力使用量が多い需要家にとっては、それほどお得なプランではありません。

ビジでんの電気料金プランの特徴
関東・関西・東北・九州・北海道・中国・四国
・旧大手電力会社の規制料金メニューと比べて、基本料金と従量料金部分が約5%割引
・低圧電力については基本料金のみ5%割引(従量料金は割引なしの同額)
中部・北陸
・旧大手電力会社の規制料金メニューと比べて、基本料金と従量料金部分が約3%割引
・低圧電力については基本料金のみ5%割引(従量料金は割引なしの同額)

例えば旧大手電力の従量電灯プランで月の電気代が1万円だとすれば、ビジでんはそこから300円または500円しか安くなりません。

しかし他の格安新電力なら1,000円~1,300円以上、つまりビジでんより約3倍もお得になります。

本当にお得な新電力プランのご案内

清水
最新おすすめプランは以下のエリア別ページを参考にどうぞ
関東おすすめ
東京・関東地方のおすすめ電力会社
関西おすすめ
関西・近畿地方のおすすめ電力会社
中部おすすめ
中部・東海地方のおすすめ電力会社
東北おすすめ
東北地方のおすすめ電力会社
九州おすすめ
九州地方のおすすめ電力会社
北海道おすすめ
北海道のおすすめ電力会社
中国おすすめ
中国地方のおすすめ電力会社
四国おすすめ
四国地方のおすすめ電力会社
北陸おすすめ
北陸地方のおすすめ電力会社
沖縄おすすめ
沖縄本島のおすすめ電力会社
【PR】電気ガス引っ越しおすすめBEST8
CDエナジーダイレクトのロゴ画像
CDエナジーダイレクト
大阪ガスのロゴ画像
大阪ガス
Looopでんきのロゴ画像
Looopでんき
東京ガスのロゴ画像
東京ガス
関西電力のロゴ画像
関西電力
TOKAIでんきのロゴ画像
TOKAIでんき&ガス
中部電力ミライズのロゴ画像
中部電力ミライズ
東邦ガスのロゴ画像
東邦ガス

月間電力使用量が少ない需要家にはおトク??

家庭用の従量電灯で月200kWh(約5,000円程度)以下の場合には「割引率」で見ればビジでんの方が他社より優位になることもあります。

しかし5,000円の電気代から5%割引になったところで「割引額」はわずか250円です。

それにビジでんに変更すると旧大手電力の口座振替割引(毎月55円割引)は無くなるため、実際には200円も安くなりません。

その程度の割引額は解約手数料で帳消しどころかマイナスになってしまいます。

運営元のテレ・マーカーの営業行為には悪評が多い

「ビジでん」(別名称「ビジネス電気」)は北海道に本社を置く株式会社テレ・マーカーという企業が手掛けている新電力サービスです。

テレ・マーカーの事業内容は多岐にわたり、電気小売事業の他にも「プラチナ光」という通信回線の販売事業やビジネスパートナー事業(コンサル事業のようなもの?)などを手掛けているようです。

運営会社情報はここをタップ
会社名 株式会社テレ・マーカー
事業内容 情報通信機器販売及び施工、移動体通信事業、光コラボレーション事業、プロバイダ事業、インターネット事業、ビジネスパートナー事業、ソフトウェア販売事業、新電力事業等
小売電気事業者登録番号 A0560
本社所在地 北海道札幌市中央区南1条西6丁目15-1
札幌あおばビル10F
支店 北海道支店・東北支店・東京支店・西東京支店・新宿支店・横浜支店・東海支店・関西支店・九州支店
営業所 旭川営業所・帯広営業所・青森営業所・福島営業所・さいたま営業所・立川営業所・渋谷営業所・千葉営業所・山梨営業所・静岡営業所・岐阜営業所・三重営業所・北陸営業所・大阪中央営業所・長野営業所・京都営業所・愛媛営業所
出張所 函館出張所・釧路出張所・名寄出張所・秋田出張所・岩手出張所・山形出張所・新潟出張所・茨城出張所・栃木出張所・群馬出張所・松本出張所・富山出張所・福井出張所・和歌山出張所・熊本出張所・鹿児島出張所
設立年月日 平成5年9月20日
グループ会社 株式会社コミュニティ・マーカー
株式会社ビューティー・クリエイト
株式会社ビズネット
株式会社メディカ・ソリューションズ
株式会社CSCソリューションズ
株式会社ファーストコミュニティ
ファインドジャパン北海道株式会社
株式会社セキュリティネット
株式会社エヌマークスネット
ビジでんお問い合わせフリーダイヤル
0120-153-326
受付時間 平日:9:00~18:00
スポンサーリンク

上記の企業情報をご覧いただくとテレ・マーカーという会社は子会社が9社、支店や営業所は全国に数十か所もあるなど、かなり大規模な企業です。

しかし、インターネットでその評判を調べてみると驚くほど数多くのクレームや不評の声が見つかります。

ツイッターで「テレマーカー」を検索すると・・・

ツイッターでちょっと検索しただけでも、たくさんの悪評が見つかりました(その中の一部を紹介します)↓↓↓

電話番号の口コミ検索サイトを見てみると・・・

電話番号の口コミ検索サイトにも、やはり膨大な量のクレームが寄せられています。

ビジでんの営業電話に対する苦情の声

≫電話番号の口コミ検索サイト(テレマーカーの詳細情報)はこちら

上記の口コミ情報サイトでは株式会社テレマーカーへの苦情の声が2015年から2020年にかけて180件以上も掲載されています。

イメージ画像

なお、あらかじめ断っておきますが、この記事はテレ・マーカーという企業を不当に評価するために書いているわけではありません。

あくまでも「ビジでん」という新電力サービスを調査した際の事実のみを掲載しています。

スポンサーリンク

ビジでんをお勧めしない3つの理由

ただ、正直なところを言うなら

ネット回線事業系の企業が手掛ける新電力サービスの中に筆者がお勧めできるようなものは一つもありません。

その理由には以下の3つがあり、ネット回線事業系の新電力ほぼすべてに当てはまります。

  1. 電気料金は大して安くない
    とくに1人暮らしの方などは旧大手電力の口座振替割引(▲55円)分も安くならないことがよくある(=電気代は前よりも高くなる)
  2. 必ずと言っていいほど「解約手数料」がかかる
    ハルエネやj:com、オプテージなどでは解約手数料だけでなく初回契約時の手数料(3,000円~3,500円)まで請求される
  3. 営業や顧客対応の際の苦情やクレームが比較的多く見つかる
あわせて読みたい参考記事

そして、上記の3つの理由は冒頭に紹介した「ビジでんの3つのデメリット」にもそのまま当てはまります。

ビジでん3つのデメリット
  1. 電気契約の解約手数料が高い
    ビジでんの解約条件は利用客側に不利な内容で、解約手数料も高く(10,450円)しかもHP上での表記には不誠実な姿勢が見られます
  2. 電気料金はさほどお得ではない
    ビジでんの電気料金は旧大手電力の規制料金メニューから3%または5%の割引でしかありません
  3. 運営元のテレ・マーカーの営業行為には悪評が多い
    株式会社テレ・マーカーは代理店ビジネスによく見られるゴリゴリの営業スタイルのようでWEB上では膨大な数のクレームや不評の声が見つかります

訪問営業や電話営業は相手にしてはいけない!

ビジでんを含め、ネット回線事業系の企業が手掛ける新電力サービスは代理店などを使って訪問販売や電話営業を積極的に行っています。

これまでに「電気代が安くなりますよ」といったような電話を受けたことがある人は相当な数に上るでしょう。

しかしながら電話営業や訪問営業などで、あなたのご家庭に合った電力会社やより安い料金プランをお勧めできるような代理店は、ただの1件も存在しません。

電力会社の代理店とかが訪問してきたり乗り換えで安くなるなどといった電話があっても、なるべく相手にしない方がご自身のためです。

電気料金の比較サービスを利用しましょう

本当に電気代がお得になる新電力プランは電気料金の一括比較シミュレーションを利用しないと判断は難しいのが実際です。

そういったシミュレーション比較で上位表示されない=「大して安くならない電力会社」が代理店などを使って訪問営業や電話営業をしています。

ですから国民生活の3大インフラの一つである電力会社の変更はアカの他人には頼らずに、なるべくご自身の手で申し込むようにしましょう。

新電力への申し込みはインターネットが簡単かつ安心
新電力への切り替えがブームとなっている今では、電話での営業や近所のお店の知り合いなどから勧誘を受ける機会もあるでしょう。
ですが、そういった勧誘の元は代理店や媒介(ばいかい)業者による場合が多いため、契約期間中に解約すると違約金が発生したり、本家である小売電気事業者のキャンペーンが適用されなかったり、さらには初めに聞いていた話と違う、、などなど何かしらのトラブルがあることも少なくありません。
電話勧誘による申し込みやセールスマンの訪問勧誘などの場合は8日間ないし20日間のクーリング・オフ制度が適用されますが、
そもそも初めから解約違約金などのない電力会社を選びさえすれば、いつでも無条件で別の電力会社に変更することはできますので、
やはり新電力の申し込みはインターネットまたは電話で、各公式サイトから直接ご自身の手で申し込みをするのが、簡単でトラブルもなく一番良い方法です。
関東地方の観光イメージ画像「浅草ホッピー通り」
正確さNo.1電気代比較サービス
当サイトでは全国のべ400社の電力会社の中から、各地域ごとに電気契約の切り替えを申し込める電力会社と各社の毎月の電気料金をスピーディーに比較できます。
(ご利用は無料、メールアドレスなど個人情報の入力は一切不要です)
ひと月分のデータだけでもシミュレーションできますが、12ヶ月分のデータを入力すると年間の電気代をより正確に確認できます。
スポンサーリンク

電力会社の口コミ・感想を大募集!

清水
NPCプランではユーザー様からの口コミや感想を広く募集し、より有意義な情報を提供できるよう努めています。
電力会社の乗り換えに関わる体験談やご感想など、皆様からの口コミ投稿をお待ちしています。
プライバシーの侵害や誹謗・中傷につながる投稿、虚偽の口コミ、関係者からのサクラ投稿などは掲載することができません。
ご投稿いただいた口コミ情報の著作権は当サイト(運営:株式会社サウスフィールドプランニング)に譲渡されるものと致します。
当サイトへの掲載の際には一部編集をさせていただく場合もありますので予めご了承ください。
スポンサーリンク

いま安心して利用できる新電力会社

3大都市圏で人気があり、安定的なサービスを提供している小売電気事業者を紹介します。

東京23区・関東エリアのおすすめ新電力

中部電力と大阪ガスの合弁会社なので今後も安心
電気と都市ガス セットでどちらも安くなる!
電気とガスの切り替えをお考えの方に「CDエナジーダイレクト」
世界トップクラスのエネルギー企業で安定感バツグン!
家庭向け電力販売量5年連続全国No.1(※)の人気新電力
(※)資源エネルギー庁電力調査統計「電力需要実績」(2022年10月時点)における、みなし小売電気事業者以外の事業者(新電力)での低圧電力の需要実績値より
東京ガス

関西・近畿エリアのおすすめ新電力

電気・ガス・インターネットのセットでお得!
お得な引っ越し応援キャンペーンも!
電気・ガス・インターネットの引っ越しなら大阪ガス
もしくは関西電力の規制料金メニュー(従量電灯A/Bや低圧電力)を選びましょう。

中部・東海エリアのおすすめ

電気と都市ガスのセットプランに注目
中部電力ミライズ または東邦ガス おすすめ
(中部・東海エリア向け)
東邦ガスのガス電気トクトクキャンペーン

その他のエリア(北海道・東北・北陸・関西・中国・四国・九州・沖縄)

TOPページのおすすめ最新情報または以下のページをご参照ください。

なお、同じ住所地で別の電力会社に変更する場合、契約中の電力会社にわざわざ解約の連絡をする必要はありません。

今は経済産業省のスイッチング支援システムのおかげで、新しく切り替えたい新電力会社に申し込みをするだけで、解約手続きなどの必要作業は申し込み先の電力会社がすべて代行する仕組みになっています。

解説動画もあわせてチェック↓

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です