電気ガス Q&A

電気代を滞納していても他の電力会社に変更できますか?

電気代を滞納していても他の電力会社に変更できますか?
Tさん
Tさん
電気代を滞納(たいのう)しているのですが、他の電力会社への変更はできるのでしょうか?
イメージ画像
この記事の監修担当
SFP

新エネルギーメディア事業部 編集班
小売電気事業・都市ガス小売事業・太陽光発電事業・家庭向け蓄電池販促事業などの広報を担当
NPCプランイメージイラスト
当ページの内容について疑問のある方は、最下段のコメント欄またはメールフォームから気軽にご質問ください。
大阪ガスの電気は170万件突破!No.1新電力
ついに170万件を突破!関西エリアNo.1新電力
(※1~3について)
大阪・京都・兵庫、奈良、滋賀、和歌山でもっとも安心して利用できる総合エネルギー企業
・多彩な特典やサービスが充実している「新生活応援プラン
・関西エリア以外にお住いの方も申し込める「JO1でんき
・電気・ガス・インターネットの「総合ホームソリューション
【期間限定】今ならおトクな特典がもらえる!
↓↓↓
1kWh節電につき10ポイントもらえる節電キャンペーンの案内

小売電気アドバイザーの回答

電気代を滞納していても、他の小売電気事業者への変更手続きスイッチング申し込むこと自体は可能です。
とはいえ、小売電気事業者によっては、後ほど切り替え手続きをキャンセルされることもあります。
小売電気事業者の切り替えの際には、契約内容等の情報の引継ぎも行われます。
電気代の滞納(たいのう)がひんぱんにあるような方は、新電力会社(≒小売電気事業者)では契約を断られることもありますのでご注意ください。

ただし、各地域を管轄する昔からの大手電力会社(旧一般電気事業者には、電気供給の保障を(にな)う責任が政治的に(電気事業法で)定められています。

大手電力(旧一電)では滞納を繰り返している人でも、契約自体を断られることはありません。
(注)ただし、新自由料金メニューなどの”安価な電気契約”については、申し込み不可となる可能性はあります

与信情報にキズがある等の理由で新電力会社での契約を断られても、大手電力会社(=一般送配電事業者またはみなし小売電気事業者電気最終保障供給約款等に基づき電気の供給を行います。

滞納している間の電気供給はもちろん止められますが、支払いさえすれば再び電気を使えるようになります。

これまでの質問&回答の一覧はこちら
電気ガス なんでもQ&Aまとめ
🕒️2021年5月8日
電力自由化や電力システム革命、新電力会社の疑問・質問に対する、NPCプラン編集部の回答記事を案内しています

ご質問や相談、お問い合わせはこちら

※ご質問はページ下のコメント欄でも受け付けています

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です