北海道で大規模な停電が起こったりすると自分の家も停電になったりするのでしょうか?
小売電気事業・都市ガス小売事業・太陽光発電事業・家庭向け蓄電池販促事業などの広報を担当 |
回答および解説
電力会社を北海道電力に変えたからといって、埼玉県にお住まいの方が北海道で生じた停電に影響されるようなことはありません。
電力会社の変更(切り替え)は電気の供給条件を約束する事業者(小売電気事業者)が変わるだけであり、実際に電気を供給している事業者(一般送配電事業者)が変わるわけではないからです。
たとえば東京電力エリアでは東京電力パワーグリッド株式会社が、そして北海道電力エリアでは北海道電力ネットワーク株式会社がそれぞれの管轄エリアにおける電力供給を管理しています。
北海道電力ネットワーク株式会社の管轄エリアで大規模な停電が発生しても、東京電力パワーグリッド株式会社が管轄するエリアの各需要家が戸別にその影響を受けるようなことは一切ありません。
(注)これまでにないような大規模停電が起こった際には、北海道に電力を融通するために東京電力エリア全体で節電を要請されるといった可能性はあるかもしれません私たち一般家庭や事業所などが電力会社を変えるといっても、それは電気の供給条件と集金窓口(支払い先)が変わるだけの話です。
電気を使用する住所地が同じなら、電気を供給および管理している会社が変わることはなく、安定供給に係わる状況もこれまでと何も変わりません。
小売電気事業者は各需要家(一般家庭や企業など)に対して、自社で定めた条件での電気供給(電気の販売)を約束することが主な仕事になります。
そして各需要家に電気を安定供給する仕事は、全国10電力エリアに定められている一般送配電事業者が主体となって行っています。