電気ガス Q&A

電力会社を新電力に変えるとFIT売電契約はどうなる?

この記事の監修担当
SFP

新エネルギーメディア事業部 編集班
小売電気事業・都市ガス小売事業・太陽光発電事業・家庭向け蓄電池販促事業などの広報を担当
NPCプランイメージイラスト
当ページの内容について疑問のある方は、最下段のコメント欄またはメールフォームから気軽にご質問ください。

Q.新電力に乗り換えるとFIT売電契約はどうなる?

A.
大手電力会社から新電力に乗り換えても、太陽光のFIT売電契約や売電収入はこれまでと何も変わりません。
「電気を売るための契約(売電契約)」と「電気を買うための契約(電気小売契約)」はまったく別モノです。
電気小売契約(=買電契約)を他の電力会社に変更しても、FITの売電契約が以前と変わることはありません。
それにそもそも、FIT売電の契約先は変えることはできません。
(注)「卒FIT売電」の場合には売電先の事業者を自由に選べます(次項で詳しく解説しています)
なっとく!再生可能エネルギー|資源エネルギー庁
地球環境に対して負荷の少ない自然界のエネルギーである「再生可能エネルギー」や「固定価格買取制度」に関する情報を集めたポータルサイトです。再生エネルギーに関するニュースなど最新動向をお伝えします。

FITの売電先は選べない(変えられない)

FIT(固定価格買い取り制度)における売電契約は、お住まいの地域を管轄する一般送配電事業者または特定送配電事業者としか結べません。

お住まいのエリア 一般送配電事業者の名称
東京電力管内 東京電力パワーグリット株式会社
関西電力管内 関西電力送配電株式会社
中部電力管内 中部電力パワーグリット株式会社
東北電力管内 東北電力ネットワーク株式会社
九州電力管内 九州電力送配電株式会社
中国電力管内 中国電力ネットワーク株式会社
四国電力管内 四国電力送配電株式会社
北陸電力管内 北陸電力送配電株式会社
沖縄電力管内 沖縄電力株式会社
たとえば、東京電力管内にお住まいがあり、東京電力エナジーパートナーと電気の供給契約をしている人が、太陽光発電パネルを取り付けてFITの売電をする場合、
毎月の電気代は東京電力エナジーパートナーに支払いますが、売電収入は東京電力パワーグリッドから振り込まれます。
では、電気供給契約を東京電力エナジーパートナーから東京ガスに乗り換えるとどうなるか?というと、、、、
今後の電気代の支払い先については、東京電力エナジーパートナーではなく東京ガスになります。
しかし、売電契約の方は以前と変わらず、売電収入はこれまで通り東京電力パワーグリッドから振り込まれます。
この動画の12:13~FIT売電中に電気の切り替えはできる?~も参考にどうぞ

卒FITの売電契約先は自由に選べる

ただ、FITの買取期間終了後(いわゆる卒フィット)であれば、一般送配電事業者以外の電気事業者との売電契約も自由に選べるようになります。

実際に様々な小売電気事業者が、2019年末頃から卒フィット対象者向けの余剰電力買取サービスを開始しています。

卒FITの一般送配電事業者への売電価格は1kWhあたり7~8円と大幅に値下がりしますので、少しでも高く買い取ってくれる電気事業者を探してみましょう。

家庭用太陽光 電力会社30社の卒FIT買取単価 比較表【全国版】
🕒️2023年2月16日
国の固定価格買取制度の期間終了後の太陽光余剰電力の買取サービスを行っている企業と、各社の1kWhあたり買取単価を一覧表にまとめました。卒FIT売電価格がより高額で、買い取り条件の良い電気事業者をお探しの方は、ぜひ参考にしてください。
これまでの質問&回答の一覧はこちら
電気ガス なんでもQ&Aまとめ
🕒️2021年5月8日
電力自由化や電力システム革命、新電力会社の疑問・質問に対する、NPCプラン編集部の回答記事を案内しています

ご質問や相談、お問い合わせはこちら

※ご質問はページ下のコメント欄でも受け付けています

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です