電気ガスの切り替えで節約!賢いお金の使い道【BEST8】

節約する女性のイメージ画像
大手企業から中小新電力に切り替えると、いくらお得になる?
大手電力会社の従量電灯などを利用している方は、それぞれに見合った新電力プランに切り替えることで、ひと月あたり数千円以上を節約できる可能性があります。
電気プラン切り替えによる節約額の目安は、世帯人数1人あたり数百円~千円前後、3人家族ならひと月に1,500円~3,000円ほど節約できる計算です(もちろんそれよりお得になることもあります)
小規模な事業所などの場合は、契約容量や電気使用量によっても変わりますが、おおむね数千円以上(月額)のお得になります。
清水
現在ご利用中の料金プランを切り替えた場合、毎月どれほどの節約が見込めるかについては、NPC電気ガス料金比較シミュレーションをご活用いただくことで、簡単に把握(はあく)できます。
では、節約して浮いたお金をどうする?
新電力への切り替えによって捻出(ねんしゅつ)した、ひと月あたり数千円のお金をどう活かすか?にこだわることは、お金に愛される秘訣の一つです。
このページでは新電力への切り替えによって、浮いたお金を有効活用する8つの方法をご紹介します。
節約のイメージイラスト

① 投資(積立投資など)

節約したお金を、株式や投資信託などに投資することは、将来の資産形成につながります。
2024年から導入される新NISA制度により、私たち一般市民の資産形成のチャンスはさらに広がるでしょう。
投資先には個別株や国債などの債権投資、不動産投資などいろいろありますが、初心者にはネット証券とAIロボアドバイザーを活用した「積立投資」が特におすすめです。
月にわずか数千円の積立であっても、長期にわたる複利効果を考慮すると、その将来価値は特筆すべきものがあります。

② 健康増進・美容など

新電力への切り替えによって浮いた分を、健康やフィットネスに() てるのも賢明(けんめい)な選択です。
例えば月に数千円の金額は、ジムの会費やサプリメントなどの定期購入にも適しています。
自身への小さな投資は、身体的および精神的な健康を促進し、将来的な医療費の節約にもつながる可能性があります。
プラン切り替えによる経済的メリットが結果として、健康面でも実を結ぶことでしょう。

③ 高効率な家具家電の買い替え

新しい家具や家電を購入し、住環境を少しずつレベルアップさせるのもおすすめです。
例① LED照明への交換
白熱電球や蛍光灯を使用している場合、LED照明に交換すると電気代のさらなる節約につながります(LEDの消費電力は白熱電球の約1/8、蛍光灯の約1/2)
例② シャワーヘッドの交換
古いタイプのシャワーヘッドを最新型に交換すると、お湯の使用量を大幅に減らすことができるため、水道光熱費のさらなる節約につながります。

④ 娯楽貯金(旅行やレジャーなど)

プラン切り替えによって浮いた金額を、旅行用に貯めておくのも良いことです。
家族や友人とのレジャーや娯楽によって新たな体験を得ることは、生活の質(Quality of Life)の向上につながります。

⑤ 趣味・資格取得

月々数千円は、趣味やスキルアップのための教材購入や講座費用にもちょうど良い金額です。
弊社社員もオンライン講座(17,800円)を利用して、宅建士の資格を取得したことがあります。

⑥ 教育資金

子供の教育資金として積み立てることも選択肢の一つです。
将来の学費や教材の購入、あるいは特別な教育プログラムや塾のために使うことができます。
また、積立てを通じて、お金の管理について学ぶ機会をお子さんに提供することは、子供の人生に大きな価値をもたらすことにもなるでしょう。

⑦ 寄付・社会貢献

プラン切り替えによって節約した資金を、社会貢献や寄付に充てることで、物質的な消費では得られない充実感や達成感を得ることができます。
このような行動は、個人の社会的責任を果たすという意味でも重要であり、地域の非営利団体や慈善団体への寄付は、社会の脆弱な部分を支援し、より良いコミュニティの構築に貢献します。
あなたのそういった行動は、家族や友人、同僚など周囲の人々にポジティブな影響を与えるかもしれません。

⑧ エコフレンドリーな製品への投資

節約したお金を環境に優しい製品やサービスへの投資に活用することは、持続可能(SDGs)な生活を実現するための一歩となり得ます。
【例】
・エネルギー効率の高い家電製品の購入
・太陽光発電システムの導入
・地元のオーガニック農産物の購入
環境や地域社会に配慮した商品を選ぶことが、必ずしも地域経済や地球環境に良い影響を与えるとは限りませんが、あなた自身の生活向上に寄与することは間違いないでしょう。
SDGSのイメージ

おすすめは、やっぱり積立投資

この8つの方法は、どれも生活の質を高めるための一助になります。
ただし、すべてに取り組むことは簡単ではありません。
どれか1つ2つを選んで、着実に実行することが大切です。
8つの中で今もっとも注目すべきは、やはり「投資」でしょう。
とくに「積立投資」は、たとえ少額でも節約したお金を、より有効に増やすことができます。
このページでは一般家庭における積立投資にフォーカスし、最新の情報をお届けしていきます。
一般家庭における主な投資手法

◆株式投資◆
個別株: 日本の上場企業の株を直接購入します。企業の業績や市場の動向によって価格が変動するため、リスクが高いですが、高いリターンも期待できます。
投資信託: 複数の株式や債券に分散投資することでリスクを抑えることができます。初心者や時間をかけられない投資家に人気です。
◆債券投資◆
国債: 日本国政府が発行する国債はリスクが低く、安定した収益を期待できます。
企業債: 企業が発行する債券に投資します。リスクは株式より低いですが、国債よりは高いです。
◆不動産投資◆
物件を購入し、賃貸収入を得る方法です。長期的な収益を期待できますが、初期投資が大きく、管理や運用に手間がかかります。
◆ETF(上場投資信託)◆
株式指数をベースにしたファンドに投資する方法で、市場全体の動きに連動するため分散投資が容易です。
◆積立投資◆
毎月一定額を投資する方法です。ドルコスト平均法により市場の変動リスクを分散できます。
ロボアドバイザー: AIを利用して個人のリスク許容度や投資目的に応じたポートフォリオを提案するサービスです。手間が少なく、低コストで始められます。
これらの投資先や手法は、それぞれに異なるリスクとリターンがあります。
しっかりとした金融知識を身に付け、情報収集を怠らないようにしましょう。

超正確! 電気ガス料金比較シミュレーター

超正確!シミュレーション
当サイトでは全国の電力会社100社以上の従量電灯や低圧電力、そして全国5エリアの都市ガスメニューそれぞれの実際の支払い額を月ごとに比較チェックできます。
NPC電気ガス料金比較シミュレーターには2023年6月~2024年5月検針分の燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金(そくしんふかきん)が含まれます。
そのため今月と来月そして過去10ヶ月の実際の電気代や都市ガス料金を正確に一括(いっかつ)比較できます。

電気ガス比較サービス