「汎用Web予約システム」パッケージ販売のお知らせ

一般向け予約カレンダー

 

飲食店をはじめとした様々な現場で利用できる「汎用Web予約システム」パッケージ販売のお知らせです。

デプロイなどはご自身で行うことになるため、ある程度のWEB開発知識が必要ですが、本格的な予約カレンダーをあらゆるウェブサイトに簡単に導入できるようになります。

ご興味のある方は、ぜひ販売ページ(note)からご購入ください👇
https://note.com/sfp_note/n/neafc09b14ece

 

本パッケージの「一般向け予約カレンダー」は、下記のようなイメージです。

一般向け予約カレンダー

ロゴや「サンプル店舗 予約受付カレンダー」をクリックすると、モーダル案内文が表示されます。
案内文の内容は、後ほど説明する管理画面にて自由に編集できます。

カレンダーの任意の「日」をクリックすると、予約できる時間帯が表示されます(デフォルトは 15分区切り)。
時間帯を選択すると、名前や電話番号などの予約情報入力モーダルに切り替わります。

予約内容の確認モーダルで「OK」を押すと、下記画像の右側のような予約完了画面に遷移します。

予約内容の確認モーダルと予約完了の案内画面

なお、管理画面であらかじめ予約人数や組数などの設定をしておくことで、その設定によって予約完了画面ではなく仮予約の完了画面に遷移するようにもできます。

そして予約完了時には、管理者宛てに予約通知メールが届きます。
また、予約時にメールアドレスの入力があれば予約者への確認メールも自動送信されます。

予約完了時のメール

予約者への確認メールの文章やキャンセルポリシーなどは、管理画面で編集できます。

予約時に発行された「予約番号」を、予約カレンダーの下段にあるフォームに入力すると、予約の確認や人数変更、日時の変更を依頼できます。

予約の確認画像 予約の確認フォーム内にある人数変更や日時変更モーダル

実際に使用してみたほうが伝わりやすいと思いますので
下記のデモサイトにて、ぜひ実際の機能を体験してみてください。

▼デモサイト
一般用 WEB予約カレンダー

(注)同時に複数のアクセスがあったときには、ご自分以外の方の操作もリアルタイムで反映されますのでご了承ください。
 

そして、こちらが管理者向けの予約管理カレンダーのイメージです👇

管理者向け予約管理カレンダー

ここで出来ることはかなり多く、画像で説明すると長くなるため一覧にまとめました。

予約管理カレンダーで出来ること

■ 予約の確認・人数変更・日時変更・キャンセル

■ 過去の予約の確認

■ 店舗情報の編集(店舗名・電話番号・住所・メールアドレス・案内文・ロゴ画像)

■ 各種案内文の設定(キャンセルポリシー・違約金ポリシー・メール案内文1・メール案内文2)

■ 予約パラメータの設定

・予約受付可能月数
・1回の予約時に「予約完了」扱いとする最大人数(それ以上の予約は仮予約扱いにする)
・予約全体の最大人数(最大席数)
・予約全体の最大組数(テーブル総数)
・各時間帯の人数アラート閾値(設定範囲における予約人数がこれ以上になった場合は○→△となり、それ以降の予約は仮予約扱いになります)
・各時間帯の組数アラート閾値(設定範囲における予約組数がこれ以上になった場合は○→△となり、それ以降の予約は仮予約扱いになります)
・平均滞在時間(上記の時間帯の設定範囲をここで決めます)
・バッファ時間(満席の際の予約時間帯の前後の時間(最大120分まで)をTEL予約とする設定です)
・プライバシーポリシーのURL
・当日のキャンセル不可時間を過ぎたらフロント予約枠をTELに切替える ⇔ 切り替えない
・予約時の電話番号の入力を必須にする ⇔ しない
・幼児(2歳未満)を人数としてカウントする ⇔ しない
・キャンセル不可時間を設定する ⇔ しない
・当日のキャンセル締め切り時間の設定
・キャンセル締め切り時間のオプション設定(最大3日前まで設定可)

■ 営業時間の設定(各曜日ごとに最大3区間の営業時間を設定できます)

■ 定休日設定

■ CSV出力(顧客情報のみ・予約情報+顧客情報)

■ 予約データの一括削除(要パスワード)

■ 休日(定休日) ⇔ 営業日 の切り替え

■ 臨時休業日 ⇔ 営業日 の切り替え

■ 指定日の予約受付をすべてTELに変更 ⇔ 元に戻す

 

実際に使用してみたほうが伝わりやすいと思います。
下記のデモサイトにて、ぜひ実際の機能を体験してみてください。

▼デモサイト
管理者向け予約管理カレンダー

(注)同時に複数のアクセスがあったときには、ご自分以外の方の操作もリアルタイムで反映されますのでご了承ください。

 

ご購入はこちらからどうぞ👇